• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAKUのブログ一覧

2024年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:WRXSTI
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:245/40/r18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/21 00:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年04月10日 イイね!

バックビームがないと・・・


最近リアバックビームありの方が追突事故に被害に遭われて写真を掲載されてたので
バックビームが無かった場合の状態をお見せします。alt

私の方は相手はスマホ運転してた軽自動車でした。
相手の速度は解りませんがハイトワゴンのような軽だったので、面で当たったためこのような形になりました。
私の場合はスペアタイヤのスペースが押し上げられ、リアタワーバーも曲がるほどのダメージを受けました。
修理費はおよそ200万超となりましたが、廃車にもならずサーキット走行でも支障のないレベルに修復されました。(今の板金技術凄い)
身体の方は事故から2~3日は体がだるかったですけど、あとに残るようなケガは一切なしでした、ドライビングポジション大事!
それにしてもリアバンパービームを装着しておけばダメージは軽減できたのは確かでしょうね。
最後にフロント側のドラレコ動画
https://youtu.be/-ogcREBg5rM
しかし近年の車の高性能化、特に安全機能の強化が著しい反面ドライバーの質は落ちる一方ですね。
皆様もVABは貴重な存在なので防衛運転に努めましょう
Posted at 2024/04/10 21:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月02日 イイね!

ノーマルマフラー+キャタライザーと社外マフラー+キャタライザー


お久しぶりのブログはタイトル通りのブログになります。
少々事件がありROWENのマフラーを外してノーマルマフラーをつけている時期があったので、あまり例のないノーマルマフラー+HKSのキャタライザーの状態をレビュー?してみたいと思います。
alt


先ずはこちらノーマルマフラー+HKSのキャタの音量状態です、音量測定の形式を意識してますが、スマホのアプリで測定したので正確な数字ではありませんけど、ほぼ80dBを超えることはありませんでした。
約5秒5千回転を維持してアクセルを戻した時に81.6dBを記録しています。
感覚的な音量等に関しても純正と大差ない感じがしてます。
この状態の走行感ですが、排気の糞詰まり感が非常に強いです。
この状態でサーキット走行も走りましたが、ブーストの掛かりが悪いので150km位からの伸びが足りません。
ノーマルマフラー+キャタライザーの場合はボトルネックになる場所が変わるだけなので、走行性能のUPは望めないと感じました。

次にROWENのマフラー+HKSキャタの場合alt


このような状態となりました。
平均値が低いのはエンジン始動からすぐ測定を始めて5秒5千回転後を測定しすぐ測定を辞めたのでエンジン始動前の静かな状態があるためです。
アイドリング時、高回転時ともに1dBほどアップしてます。
最初の方にも書きましたが所詮スマホのアプリによる計測なので正確な数字ではありません。
実際の音としてはやはり数字以上に大きく感じますが、去年の車検時にROWENのマフラー+ノーマルキャタでは90dB行ってませんでしたので、キャタを換えても車検に通る程度だと思います。(ノーマルマフラーからROWENのマフラーに戻す作業をディーラーでやってもらいました)
走行感は抜けが良くなって0発進に若干気を遣うものの、音量が大きくなるのでクラッチワークは逆にしやすいです、ノーマルマフラーの時は音が小さくて発進時にストールしてしまうことがありました。
ガクンとエンジンが止まるのじゃなくて回転がそのまま0まで落ちるようなエンストをちょこちょこやってしまってました。
この状態でまだサーキット走行はしてないのではっきりと言い切れませんが、高速道路での追い越しなんかでもグイっと伸びるので、150km位からの伸びの頭打ち感も改善されてると期待してます。

結論として社外マフラーに換えてる方も音量が増えて車検に通らないのを過剰に恐れる必要はないのかな?っと思います。(社外マフラーに替えただけで音量がギリギリの人はアレですが)
EJはキャタを換えることで大きく走行性能が良くなるのでサーキット走行・高速道路の使用が多い方は検討してもいいと思います。

Posted at 2023/08/02 23:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/15 09:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年12月02日 イイね!

サーキットに行こうよ(5回目)

サーキットに行こうよ(5回目)5回目のサーキット走行に行ってきましたNAKUです。
今回は10月4日に行われたHKSハイパーチャレンジのことを書いていきたいと思います。

もう2か月も経つのにいまさらブログに上げたのは、ちょっとやらかしてしまってブログに上げるか悩んだためです。
しかし、サーキット走行の楽しいもキツいところも紹介しようって思えたので、今回はブログに上げます。

今回は以前までと違いHKS主催のイベント走行会ということで、クラス分けされてるとはいえ、たくさんの車がコース内で混走しいつもより周りに気を配らなければいけないということ。
そしてやはりというか純正のアドバンスポーツV105が大分やられて来てたということです。

当日朝にみん友さんたちと合流しミーティングタイム
alt
Jrコースにこんなにたくさんいるのを見るのは初めてですw
そのあとクラス毎にコースインしてフリー走行しました。

一本目なので軽く流して、空気圧調整してまた走ると・・・
なぜかブレーキ系の警告表示が出ます。
何事かと思いペースを遅めてブレーキを踏んだりしてみても、フェードしてるわけでもなく止まらないわけでもないので気にしないことにしました(実際は気になってますが)
後々ディーラーで話を伺うとフルードがコーナーの遠心力で寄ってしまうせいじゃないか?とのことでした。
実際先日パッド交換をした際にはFULLとMINの間にしておいたのですが、サーキット走行するにはFULLいっぱいにした方がいいみたいです。(前回のフルード交換の時は某黄色い方が余してもしょうがないからって目いっぱい入れてくれたんだった)

そんなこんなで一本目走り終わり、休憩しつつ車の点検をして次の枠をまって2本目へ・・・
ここでやらかします。
走る感覚にも周りに車がいることに慣れてきたので少しアグレッシブに運転していたら、タイヤの方がついてこなくなってしまいました。


やらかす前が本日のベストラップになっています。
そして縁石にギリギリ乗せる予定が手前で土に入り、縁石の段差にタイヤがヒットしてしまいました。
大分タイヤが潰れた音がなってますし、ずるずる流れてるかがわかると思います。
不幸中の幸いとして、周りにも自分にも大きな被害が無い形で済んだことでしょうか。
タイヤとホイールの様子
alt

当然今回のサーキット走行は終了となりました。
正直タイヤも終わりかけですし純正ホイールに未練なんてないのでそこはどうでもいいんですけど、皆さんに色々心配かけたことと、後半のクラブマンコースを走れなかったのは悔しくてしょうがなかったです。
alt

その後はテンパータイヤに換えて早めに撤退とあいなりました。
もう一度サーキットに挑みたかったんですけど、コースクローズとなり私のシーズンは終わりました。

帰り道雨が降っていたにも関わらずテンパータイヤ+終わりかけのV105でも割と安心して峠越えが出来たのはちょっと驚きでした。
最後にみん友さんのmamitetsuさんから頂いた写真で今回は締めたいと思います
alt


alt


alt
カッコいい写真ありがとうございました。
そしてトラブルの際に助けてくれたみん友の皆さんありがとうございました。
来シーズンも遊んでくださいね!

Posted at 2020/12/02 23:10:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@夏輝@VAB 有用なレビュー消えるからやめて欲しいですし、WRXのパーツでもないから【付けました】レビューより質悪いです」
何シテル?   08/06 15:53
NAKUです。よろしくお願いします。 前車はあまり弄ってませんでしたが今回は積極的に弄って行きたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

近藤ENG 高出力150A&SC低抵抗オルタネータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 17:26:24
(手抜きの)冬オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 16:08:55
[スバル WRX STI]STI ミッションマウント(6MT) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/31 11:48:51

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STIに乗っています。 SG9フォレスターからの乗り換えでこんな車も最後 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation