• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bぱぱのブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

たいした “ネタ” じゃないですが

たいした “ネタ” じゃないですがもうね、我慢できずに塗装しちゃいました。 (^^;;
なにせフェンダーがかなりの良い感じだったもので。

と、言うことで、たいした “ネタ” じゃありませんが、
完成したのでアップしちゃいます~
本当は全て完成した時にアップしようとしたのですが。

見づらいですが分かりますか?
そう、ヘッドライトウォッシャーです。 もちろんダミー♪

バンパーがつるんとして何かインパクトが欲しいな~と思いまして。
R32 GTR風のダクトも考えたのですが、さすがに勇気がなく。
形状によっては失敗しそうだし、穴開けたら最後ですからね。 (^^;;

で、バンパーをいろいろ調べていたら、欧州車によく付いているこれをチョイスしました。
本当はプラ板で貼り付けようとしたのですが、思いっきりダミーと分かっちゃうかな~と思い
このように溝にして同一面にしちゃいました。

これがまた簡単と思いきや、結構面倒くさかったんですよ~
溝幅を広げ過ぎるとカッコ悪いし、狭いと加工できないし。 (^^;
実際、3mmくらいありますが、棒ヤスリが入る最小だったのでこれが限界かな。
溝には一応排水できるようにしたけど、はたして上手くいくかな?


さ、またしてもバンパー塗装が垂れて失敗しました。 (爆)
明日、追加で缶スプレー買ってこないと・・・


Posted at 2014/04/06 00:46:35 | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月08日 イイね!

6カ月点検。

6カ月点検。今、Dラーに来ています。
家内のPIXISの6カ月点検。 無料ですからね。 (^^)
でも、オイル、フィルター交換は別。
待っている間は、ポコパンしてまったりしてます。

そんな時には必ず飲み物が頂けます。 (^^)
行き付けのDラーさんは相変わらずサービス良いです。
別に高級な物はいらなく、これくらいが調度。
ご馳走様です♪


で、帰ってきたら宅急便が届いてた。



中身はこれ。

重たくなるからあまり付けたくないんですけどね~ (^^;;
ホイール新調することができないから、これで我慢。
ワイトレもいろんなメーカーあるから、どのメーカーを選べばいいかさっぱり・・・ (^^;
高いからと言って良いわけは無いので、材質、形状から判断してこれにしました。
¥3,000以下だから安い~

さて、今度試着してみますかっ!
Posted at 2014/03/08 16:09:07 | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月02日 イイね!

もう少しかな?

もう少しかな?今年初ブログです。 (^^;
皆さん元気ですか~?
私は元気ではありません、病気ですね(笑)

さて、2007年から製作してきたFバンパーですが
ようやく出口が見えてきました。
いや~長かったですね~
え!? 時間掛け過ぎ?w
まあ、仕事が遅いから仕方がありません。

本当は完成していたFバンパーですが、Fフェンダーを作ってフィッティングしているうちに
なんかこう、気になるラインがあるので、いさぎよく修正しちゃいまして・・・  (^^;;
画像からだと殆ど分かりませんが、実物はそうとうラインが変わりましたよ。
ま、と言っても本人だけしか分からない自己満足の世界でしょうけどね(笑)

取りあえず生きている報告と、作業報告でした。
あ、整備手帳は随時更新していますから、お暇な方はご覧下さい~

★完成目標、GW
(大丈夫か?)




■追伸 2014/3/8
画像遊びですが、リアバンパーを下へ延長してみました。

ふむふむ、良い感じに仕上がりそうですね。
フロントが終われば、次リアかな~ (^^)

Posted at 2014/03/02 14:11:40 | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月26日 イイね!

ワイトレでどこまで。

ワイトレでどこまで。本来ならば、履きたいホイールを購入して、
それに合うようなオーバーフェンダーを
製作するのが普通なんですよね? きっと。

私の場合、テキトウだからな~
先にオーバーフェンダー作ったもんだから
オフセット何ミリになるのやら(^^;;



と、言うことで、何ミリのワイトレを購入するのか調べるために仮止めしてみました。
1号機の時にリアに付けていた15ミリワイトレ(2号機は10ミリです)があったことを思い出し
付けてみようとしたら、ハブボルトを延長してあるため付けられませんでした。
BBSホイールの裏面には逃げが無いんですよ。

そこで、15ミリワイトレに5ミリ2枚セットしましたが、それでもハブボルトが長かった(滝汗)
さらに3ミリで無事ホイールがセットできました。 う~ん、これは広いぞ。 (^^;;;;;;


こちらはリアから見た画像。

結局、合計、28ミリのワイトレがジャストのようです。でも28ミリなんて中途半端は無いから
25ミリワイトレに3ミリ挟むか、30ミリワイトレで行くかどちらかですね(^^;
画像では、ジャッキアップしてそのまま降ろしてだけなので、キャンバーが立っていますが、
もう少し寝て収まりが良くなるでしょう。 現状がツラッツラです(^^;

こうやって実際の姿をみると、超~~ニヤけてしまいます(^^)
本人曰く、凄く自然だと思います。 恐らく、オーバーフェンダーって気づく人が何人いるか?
言わなきゃ分からないんじゃないかな~

取りあえず、固定部や何やら見えないような所を進めていますので完成までもう少しかな?
あとは左側をコピーした作りをすれば完璧ですね。
完成まで年内? いや来年春かな~

以上、状況報告でした~
Posted at 2013/11/26 21:26:49 | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月05日 イイね!

納車

納車もはや納車と書いても、皆さんはカローラを
降りたとは思わないでしょう(笑)


はい、カローラは降りません(^^)


本日、雨の中、このPIXISスペースが納車されました。
えっ! 増車? いいえ、ミラと交換です。


facebookには書き込んでいたのですが、一ヵ月前、長男がミラで事故をおこしまして、
廃車となってしまいました。  ↓ 事故当時の画像です。
幸い、長男も同乗者も怪我はなく(エアバッグも出なかった)よかったですが、
事故は事故、今後のためにも長男には十分反省して頂かないとなりません。



ぱっと見、派手に破損はしていなかったのですが、車体はよじれてしまい、修復に80万近く
掛かるとのことで、そのまま廃車となったわけであります。 このミラ好きだったのですが・・・

車両保険に入っていたお陰で乗り換えることができました。

今度はこのPIXISスペースです。
PIXISスペース?? そう、私もなんじゃそれ? って感覚だったのですが、ダイハツで言う
カクカクシカジカのコンテでした。 それがトヨタで販売されていて、名前が変わったわけですね。
マークもトヨタマークになります。
別にトヨタで買わなくても・・・ って、思われそうですが、何かと便利なんですよ。
カローラ、ランクスもみんな同じ営業マンなので(^^)
しかも、私が車を変えないもんだから、ここで手柄にしてあげないとね。



しかし、今の軽って室内が広いですよね~
ミラも広かったですが、今度はさらに広いです。 カローラなんて狭・・・
今度は、事故に遭わないように乗らないとね。

Posted at 2013/10/05 22:52:24 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@BLACK JACK なるほど〜」
何シテル?   04/05 20:09
■自己紹介  ・ 貧乏なので、DIYで工夫してドレスアップしています。  ・ 素人ですので基本DIYです。  ・ 「イイね!」 は、本当に自分がイイと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドレスアップカローラ 
カテゴリ:カローラ
2007/07/15 12:24:35
 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
■2号機 Ver.2  2014/04/12 → フロント周りを一新しました。(詳細は ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ずっと乗ろうと思っていましたが、家族が増えたため泣く泣く降りました。 軽く吹け上がるエン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
■1号機   H6年式 人生の中で一番長く乗った車でした。   この頃からインターネ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
親の車(詳細不明) 画像が出てきたのでアップしてみるw これがまた凄いんですよ、非力の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation