• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bぱぱのブログ一覧

2014年08月12日 イイね!

実は私も・・・

みん友さんがカローラを降りることになりました。
残念でなりません。
ですが、自分で決めたことですから外野が騒いでも何も変わりません。
ただ、ちょっと早まったかな~と私は感じます。 (^^;;


で、ここで暴露しますが、実は私も同じ状況でした。
昨年10月~今年の4月まで、まる7カ月間休職していたんです。
いわゆる、うつ病です。 ショックでした。 まさか自分がって・・・
医者からは、「とにかく仕事の事を忘れて休みなさい」 って。
そうは言っても、私には家族もあるし、長男は大学1年、次男は高校1年。
家のローンだってまだ15年以上あるし、まだまだお金が掛かります。

どうするの?

そんな事を思うとどんどん、気が参ってしまいます。
自分が居なくなると家のローンは終了するんだっけ・・・?  そんな事も頭に過ぎりました。
今思うと結構危険だったのね。 (^^;;

初期、家でボ~ッとしてました。
大好きだったパチスロにも行きましたが、こんな真昼間から何してんだろ・・・
ってな感じで、30分もせずに帰宅する始末。
Dラーに行けば、 「あれ? お休みですか?」 って言われるし。
そう、どこにも行けなくなる訳です。
当然、近所の方も気にしだすしね・・・
なんかこう、どんどん悪くなっていくんじゃないかって錯覚を起こします。

薬、効いてんのかな?

1ヶ月経って効果が現れないため、薬が増えました。
でも考えるのは仕事のことばかり・・・
私のやっていた仕事は今どうなってるんだろう・・・ など。
たぶん、私の席は無いな、きっと・・・
そう思えてきた頃から少しずつ仕事の事が忘れられるようになりました。
たぶん諦めモード!?

車にも触れるようになり、Fバンパーも加工するようになりました。
結果、長期休職だったから、Fバンパー、Fフェンダーが完成したと言っても過言ではないわけです。
という人生始まって以来の波乱な状況だったのです。


5月に復帰し今はお盆。
3ヶ月経ちましたが、すでに忙しい状況に戻ってますね。 (笑)
本当はリハビリという事なんですが・・・

じゃまた再発するんじゃないの?
なぜだろう、気持ちが切り替わったせいか、再発する気配がありません。
良い傾向かな。


今、世間では私と同じような状況の人が多いと思います。
退職するのは簡単です。
ですが、決断するには焦ってはいけません。
退職するとお金がもらえません。
失業保険だってすぐにはもらえません。
ましてやこの失業率。 良い会社に入ることは至難の業です。

そのため、まず休職という形を取り、十分休養を取りましょう。
それからでも遅くありません。
休職は最大1年と聞きました。
その間に、自分を見つめ直し、復職できるか、それとも転職するかを決めれば良いこと。
しかも休職中は失業していませんから、給料だって出ますし、健康保険も使えます。
退職しちゃうとそれらが一切ありません。
良いんです、休職だって立派なシステムなんですから有効に!


明日(もう今日だね)病院へ行ってきます。
現在、月一で通っています。
今のところすこぶる快調ですので、もう通わなくても良いのか、それとも通うのか。
取りあえず聞いてきますよ。


もし、私と同じような状況の方が居ましたら、とにかく退職はしないほうが良いです。
退職は最後の最後で。 まずは休職しましょうよ。 それからでほんと良いですから。
(^^)


Posted at 2014/08/12 01:39:09 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年08月07日 イイね!

DIYのススメ。 私は缶スプレー派です。

と言うか、コンプレッサーも有りませんし、ガンだって有りません。
なにせ素人ですから。 (^^)

もし、コンプレッサーやガンなどを買ったとしても今度は塗料が有りません。
なにせ素人ですから。 (^^)

道具をどうやって買う? 素人ですと難しいですよね?
確かにその道で働く人からすればバカ呼ばわりされると思います。
そりゃあ私も道具を揃えて塗料を調達して塗装したいですよ。
でもガレージなどが無いと厳しいですよね。 そんな土地も無いし。
だから毎回、自宅前で青空塗装となるわけです。

お金があればそりゃ~ね~ いろいろ出来るでしょう。
ま、夢ですね。

で、一般の素人がやるとなると、てっとり早いのはやっぱり缶スプレーですよ。
プラモデル感覚。 こればかりは仕方がないと思います。 (^^;
なにせ、車種の色番号で揃っているし、手ごろに扱えるし。

もう一度言います。

私は素人です。
車関連の仕事はまったくもってしておりません。
だから、誰でも扱える缶スプレーで塗装するのであります。 はい。

ま、自分が良ければそれで良いんです。
自分で塗装した~ って実感も湧きますし。


で、なんでこのタイミングでこんな事を書いたのか、と言いますと、
足跡の残っていた人のブログで、缶スプレーを否定するようなブログを見たもので。    *  
缶スプレーでは光沢が出ない、と言った内容。



あの~、私のバンパー、光沢出てますけど・・・
私が恥ずかしい格好で映ってますけど・・・

と書き込みしようとしたけど止めました。

やっぱり否定は良くないですよね。缶スプレーだって光沢は出ますし。
確かにプロの使う塗料は違うでしょう。 でもツルツルピカピカになりますよ、と。
究極を求めるのならその道の玄人にお任せしますけどね。
そりゃ違うのは見て分かりますから。 (笑)


と言うわけで、私は誰もが使いやすい缶スプレー派です。




■追伸(2014.8.8)
うぅ~わ、すごいレス。 ちょっと焦りました。 (^^;
でも皆さんからいろいろ言ってくれると嬉しいです。
炎上させるつもりはありませんが、どこかにリンク仕組みましたので元スレ覗いてみてね。
そっと覗くだけですよ~!


■追伸(2014.8.10)
そそ、語弊を招いてしまわないように書きますが、缶スプレー派と題名に書きましたが
別に派ではありません。 設備上、缶です! という事ですので、もし、設備が整えば
エアガンでも良い(逆にコストダウン?)と考えてます。

あくまでも、缶スプレーでも光沢は出せますよと言うのを伝えただけです。 (^^)


Posted at 2014/08/07 22:54:20 | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月07日 イイね!

消耗品と思えば・・・

消耗品と思えば・・・そう思えば済みます。
が・・・

やっぱりやっちゃうと凹みますね。

会社の駐車場に行くには、100mくらい
土手を走らないとならないんですよ。
この時期になると雑草が生い茂っており
どこまでが道路か見えないんです。

しかもすれ違うことも厳しいので結構イヤなんですよね~
と思っていると対向車が来ちゃうんですよ。

気持ち、路肩に寄ったら、「ズズズッ」って。
落ちはしませんでしたがこのあり様。 (TOT)
家まで確認せずに来たら、こんなんなってしまいました。
ま、両面で貼り付けただけですし、ウレタンリップが逝くだけなら。



と言うことで両面を付け直し終了♪
まだ、泥汚れが付いてますが、何とか復活。
なんかこの頃付いてないなぁ。
いや、バンパーが破損した訳ではないので、付いてるのかな。



Posted at 2014/08/07 21:57:46 | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月27日 イイね!

竜巻?

暑い、暑過ぎる~

昼過ぎ、マックのドライブスルーで待っていると、突然、辺りが暗くなり、
もの凄い雷と風が強くなってきまして、ちょっと怖かったです。
店長らしき人が、「羽生のほうで竜巻らしいですよ」 って言うからビックリ!
羽生ってとなりじゃん。 確かにそっち方面は変な色の空。
と言ってるうちに、真上も変な雲。 ヤバイんじゃん?
うちのPIXISも飛ばされそうでしたが、幸いすり鉢状の雲は見当たりませんでした。 ふぅ。

異常気象はこの先多くなるのかな~


はい、皆さん、如何お過ごしですか?
私はというと、仕事が忙しくって大変です。
でも今は大変でも会社に行きたくないってことは無いので良いかな。 (^^;

そそ、自慢のFバンパーですが、ガリっとやっちゃいましたよぉ。 (泣)
取りあえず、塗装が剥げただけだったので助かりましたが・・・

割れないようにと付けたリップスポイラー
ダメじゃん、意味なかったです。 

Before
取り付け位置が悪かったのかな?
確かに、これはあまり目立たせたくなかったため、奥に貼り付けたんです。
それがだめだったかぁ。

と言うことで、今度はバンパー形状に合わせて、トレースするように貼ってみました。

after
今度は先にリップが当たるから大丈夫でしょう~ と思いたい・・・(^^)
やっぱり壊したくないですからね。 怖い怖い。


ゲリラ豪雨も過ぎたようなので、取りあえず洗車。
ポリッシャー掛けたいな~
Posted at 2014/07/27 20:39:20 | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月15日 イイね!

ブレーキパッド削り

ブレーキパッド削り5月の東海オフから早1ヶ月。
4ポットキャリパーの効果はどうでしょう?
まだ微妙です。

と、言うのもパッドはREVSPEC SCを付けたのですが、
このパッド、摩耗が少ないのか、削れが少ないのか、
まだローターのアタリが出ていません。
一度ガツンとハードなブレーキングをすれば良いのかな? (^^;
でもね、すんごい操作し易くなりました。 (嬉)

でもまだパッドを加工しないとならないんです。
当然ですが、この4ポットは専用ではないため調整加工が必要なんですよ。
ローター側は外径を小さく加工済なのですが、パッドも逃げを付けてあげないとなりません。
1ヶ月経ったのでパッドも若干削れて跡が出来ますから、削れていない部分をグラインダーで
ザクっとカット。 そうしないと後々厄介になりますからね~ (^^;

しかし、この4ポット。 パッド外しが簡単だこと!
純正1ポット、2ポットの時はキャリパーの下側ボルトを外して、
キャリパーを上に上げて、パッドを外して、と大変でしたが、
4ポットの場合は、クリップを外し、ピンを抜き、
サンドイッチされたパッドを抜き出すだけ。
う~ん、なんでこうも作業性が良いのでしょう。 
全車種こうすれば良いのに・・・

取りあえず、今日の作業は終了♪
これでパッドの交換は大丈夫でしょう。

あ、また車高を上げました。
低いのも良いのですが、9センチ切っちゃうとディーラー入れないんで。
ちゅうことで、5ミリだけ。 (^^;


Posted at 2014/06/15 20:18:09 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@BLACK JACK なるほど〜」
何シテル?   04/05 20:09
■自己紹介  ・ 貧乏なので、DIYで工夫してドレスアップしています。  ・ 素人ですので基本DIYです。  ・ 「イイね!」 は、本当に自分がイイと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドレスアップカローラ 
カテゴリ:カローラ
2007/07/15 12:24:35
 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
■2号機 Ver.2  2014/04/12 → フロント周りを一新しました。(詳細は ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ずっと乗ろうと思っていましたが、家族が増えたため泣く泣く降りました。 軽く吹け上がるエン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
■1号機   H6年式 人生の中で一番長く乗った車でした。   この頃からインターネ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
親の車(詳細不明) 画像が出てきたのでアップしてみるw これがまた凄いんですよ、非力の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation