• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bぱぱのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

原因分からず・・・

原因分からず・・・本日、トヨタディーラーに行って見て貰いました。

で、余りの低さに工場入庫できませんでした。 (ToT)
てかそんなに低くしたっけかな車高・・・

最低地上高は金属系の高さだけかと思っていましたが
(樹脂系は該当しないとばかり)
バンパーも該当するそうで OUTですって。
う~ん、違○車かっ。


しかしながら緊急を要したのでお客様駐車場に停めて見てもらいました。

D 「状況は?」
   エンジン掛けて1分も経っていないと思います。
D 「煙の色は?」
   暗くて分かりませんが白かグレーと思います。 黒ではない。
D 「どれくらいの間煙が出ていた?」
   実際、気づいてすぐボンネットを開けので恐らく3分は経っていないかと。
D 「う~ん・・・」

焦げた形跡も無し。
煙がでたような形跡も無し。

結局、分かりませんでした。
ジャッキアップしていないので下回りは見れていませんが、下回りには電気系が
ショートしそうな物って無いような・・・

Dと話していて、獣かなにかが居た!?
そこも疑ったのですが、エンジンを掛けてすぐなので熱くはないのでは?
獣!? まさに狐につままれたような状況です。

しかし、何かしら焦げたのは間違いないので、後日、車高を上げてもう一度見てもらうことにしました。
症状が出たときに見てもらうのが一番いいですが、見せる前に灰になってしまいますよね (^^;


また報告します。


Posted at 2015/12/20 20:19:51 | トラックバック(0) | | 日記
2015年12月19日 イイね!

カローラ炎上!?

カローラ炎上!?ほんと焦りましたよ。
燃えたら廃車確定ですよね。
一応、炎上は回避しました。

今日も仕事だったのですが、会社駐車場でエンジンをかけて
暖気するため携帯を見ようとした時、焦げ臭いにおいがして
ふと顔を上げるとエンジンルームから煙が上がってました。

まさかっ!

速攻ボンネットを開けると煙が出ていて、もうパニック。
しかも場所は画像でも分かるとおり真っ暗なためどこから煙が出ているのか分かりません。
火が出ていれば場所と原因がつかめるのでしょうけど煙だけでして。
また風があるせいかエンジンルームの右なのか左なのかも分からなく・・・ (ToT)

エンジンを掛けた直後なので電気系?
LEDライトで隅々見たのですが、焦げた痕も見当たらなく、原因が未だに分かりません。
数分したら煙もおさまりましたが、焦げた臭いは車内にも充満するほど。
外気循環にしていたせいもありますけどね。

一体、原因は何だ~~?

その後、普通に戻ったので取りあえず帰宅しました。
道中、炎上したらどうしよう・・・  と思いながら。

自宅に戻りもう一度ボンネットを開けエンジンルームをチェックしましたが、
やはり場所がつかめずでした。 まだ焦げ臭いにおいは残っていました。
カローラが燃えたら恐らく私の車人生も終わりますね、きっと。


明日、トヨタに見てもらいます。


Posted at 2015/12/19 23:55:02 | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月15日 イイね!

念願のスポットにて

念願のスポットにてま、大したことじゃ無いんですけどね。
ず~っと前から知っていた いちょう並木の
紅葉をバックに撮影成功♪

なにせ色々な条件が重ならないと撮影できなくてw

と言うのもこの場所、とある公園なのですが、入り口に
ポールが立っていて車は入れないんです。
でもあるルートを使うと入れちゃうんですけどねw

それと人。 公園なのでみんな紅葉を見にきたり、散歩しているので車を入れたら文句言われちゃうかも。
なので早朝の、しかも雨の降っている日なら人が少ないだろうと考えていました。 (^^;;
また紅葉って待ってくれませんからね、だいぶ前から黄色みがかってきたのをチェックしていました。

昨日も雨が降っていたので葉っぱが散ってしまいましたが、逆に黄色いじゅうたんとなってくれて
それはそれで良いコントラストとなってくれたようです。 (^^)
デジイチならもっと綺麗にカッコ良く撮影できると思いますが、安物のデジカメで我慢です。
黒いダーク系の車に いちょうの木は良いかも知れません。


取りあえず念願が叶いました。  フォトにもアップ
トップページの画像も変えたことで黄色系に統一もできたので良い感じ。

全国にもっと良いスポットはあると思いますが、うちの近所はここがベストかな?
また来年に向けて良いスポット探しでもしましょうかね (^^)


Posted at 2015/11/15 11:35:22 | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月19日 イイね!

やっぱり硬いです

画像ありません。

昨日、車高調スプリングを交換したのは報告しましたが、
今朝、普通に通勤でカローラを運転しましたが、やっぱり硬かった。 (^^;
ま、当然ですよね。
昨日はそんなに硬く感じなかったんですけどねぇ w
ステアリングも今まで通り普通。 軽く感じたのはいったい何故だろう・・・・

昨日、フロントだけ交換した時テスト走行したんです。
F12kg、R5kg で。
その時ステアリング軽~~って感じたんですよね、その感覚が残っていたのでしょうか。
あと、近所にS字があり、ちょっとククッと曲がったらドアンダーでした。
これって当然なんですかね? フロントが硬く、リアが柔らかいから。
その後、R8kgにしたらドアンダーは解消されたような・・・ 気がします。

ほら、私、サーキットは経験ありませんから。 (笑)

でも言えることは、ヘッドライトの照らす位置が上下に動かなくなったことでしょうか。
それだけぴょんぴょんしなくなったと言うことなんでしょうかね。(若干は跳ねてる気もします)

ま、そんなこんなで、私の感覚での報告でしたので、あまり信用せずに~


Posted at 2015/10/19 22:16:44 | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月18日 イイね!

車高調スプリング交換

車高調スプリング交換先週末、オークションで不等ピッチスプリングをGET♪
パーツレビューに記載してみましたのでどうぞ。 (^^)

いやいや、疲れましたよ。
フロントだけ交換しようと思ったのですがリアも交換しまして。
(画像はリア)

本来はピロアッパーを外せば簡単に交換できるんでしょうけど、
私はインチキ整備士なのでインパクトレンチなるものを
持っておりませんので外せません。 (^^;;;

そのため、下からひたすらナット回して外しました。 全長ネジだからできる!?
これね、正直一度に4本交換したから腕がパンパンですよ (笑)

車高調はBuddy Club。 購入してからもう5年以上は経っているでしょう。
雪国でも使っていたので若干の錆もあるし、恐らくショックは抜けてるんでしょうね。
だからぴょんぴょん跳ねるって話かもしれませんね。
と言うか、抜けてるかわかんないのは秘密です。 (笑)

今回、フロントに交換したのがこちら。
HKS 不等ピッチスプリング 12kg ID65 240 (画像右)

車高を下げていくとFバンパーがどうしても心配になります。
8kgって結構沈むんですよ。 4A-GZに付いている繭が余計に重いためかも知れません。
そこでプリロードを掛けてみたのですが、沈み込まなく良いけどストロークしないためNGでした。

で、みん友のRYOさんがヘルパースプリングを付けていたのでその効果を狙って購入。
本当はヘルパーを入れようとしたのですが、不等ピッチなる安いバネがあったので浮気。 (笑)

交換後、なんか凄く良い感じです。 4kgも強くなったのに跳ねないんですよねぇ。 何でだろう?
今まで胃下垂になるんじゃないかってくらい跳ねていたのですが、すごくマイルド。
かと言って柔らかい訳じゃなく足が軽くなった感覚です。(ステアリングが軽いんですよ)
プロじゃないからよくわかんないですが、これはこれで交換した甲斐がありました。

今のところ夜な夜な近所をグルグルしてきましたが問題なし。
高速でどうなのかなってとこですね。

う~ん、足は難しいですねぇ。

Posted at 2015/10/18 22:39:19 | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@BLACK JACK なるほど〜」
何シテル?   04/05 20:09
■自己紹介  ・ 貧乏なので、DIYで工夫してドレスアップしています。  ・ 素人ですので基本DIYです。  ・ 「イイね!」 は、本当に自分がイイと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドレスアップカローラ 
カテゴリ:カローラ
2007/07/15 12:24:35
 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
■2号機 Ver.2  2014/04/12 → フロント周りを一新しました。(詳細は ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ずっと乗ろうと思っていましたが、家族が増えたため泣く泣く降りました。 軽く吹け上がるエン ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
■1号機   H6年式 人生の中で一番長く乗った車でした。   この頃からインターネ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
親の車(詳細不明) 画像が出てきたのでアップしてみるw これがまた凄いんですよ、非力の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation