• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月07日

5月6日は佐倉の歴博へ。

5月6日は佐倉の歴博へ。 GW最終日5月6日は午後に時間が出来ましたので柴又のブログの時にtakepom3さんからコメントをいただきました佐倉の国立歴史民族博物館に行ってきました。








日本人の歴史を一から見ていきます。















平安時代の再現。

鎌倉の図。

寺子屋の再現。




江戸の再現。

急に懐かしい品々が。





親戚の家に来た雰囲気?






昔の横浜港。赤レンガが。



ついに来ました⤴








昔ってけっこうエグい。


軍隊入隊祝いののぼり。


しだいにこのような事もできなくなったそう。


戦争前の軍隊の食事。戦争前は意外と豪華だったそうです。


終戦直後の闇市のようす。動画も興味深い。


とうとう団地へ!
この時点ですべてが懐かしい。
ヤクルト入れは勝手に他の家のものをチェックして回りました(笑)


😂


うちはもうホーローでしたが…


団地っ子でしたので…


超懐かしいです‼


台所のつくりはうちといっしょ!
上の棚も…


下のとびらのV字のとっても…


電灯のかさもこれでした!


重たい鉄サッシもベランダの柵も…


物干しステーも小さい換気扇口もいっしょ💦名残おしいですが団地を離れ…












私の給食はこちらよりでした。








これこのあいだ丸昇オフで見ました!
















あっ


この頃は帽子🎩かぶってないんですね。


いいなぁ~、あれ。






まねしましたね(笑)








なんと初代パブリカしかも前期型😲








このセンスがすばらしい~。







ここで17時を回ってしまいましたので追い出されました(笑)
takepom3さんありがとうございました🙇おかげさまで楽しめました!

お疲れ様でした。ァ-



ブログ一覧
Posted at 2019/05/08 01:49:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セカンドストリート佐野店
空のジュウザさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

樹海、霧幻
haharuさん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

この記事へのコメント

2019年5月8日 5:17
お疲れ様です……🍀
ここはタイムスリップできるような場所ですね。
行った気分になりました。
場所の間隔がイマイチ掴めないので丸昇からクルマでどれくらいですか?
コメントへの返答
2019年5月8日 7:23
シンさんおはようございます😃
ホントは昭和以前のヴォリュームがものすごく
多くて行ったことがある人が見たらかなり偏った編集になりました(笑)
佐倉市役所となり辺りですので丸昇からは私見では一時間くらいと思います。🚗💨
シンさん流レポートはどんな感じですかね~。ぜひとも行って見てください。🙋
2019年5月8日 5:52
おはようございます~。

私もココは行きましたよ~。

今度「みにいか昭和ツーリング」企画下さい!参加します🙆
コメントへの返答
2019年5月8日 7:37
おはようございます~。🌅
まさに灯台もと暗しといったところで、ほぼ地元民としては恥ずかしいばかりです(笑)
私の昭和探しの旅はまだ始まったばかりの感じですので、「中2昭和ミステリーツアー」のほうが集客が望めそうですが、いかがでしょうか?
ぜひ参加します🙆(笑)
2019年5月8日 6:29
MG5・ブラバス・エメロンシャンプーそのロゴを見るだけであの頃にフラッシュバックしますね♪
ダッコちゃんあったっけ、どこ行っちゃったかな~。
でもガードハローは安くていいので今でも使ってますよ、うちはお金の使い方メリハリつけるほうなので(;^ω^)
コメントへの返答
2019年5月8日 7:50
おはようございます~!
まさにそのとうりですよね~。私もブラバスの緑色を見て床屋の臭い(?)がフラッシュバックしました(笑)
ガードハロー。いいと私も思います。しかしうちの人たち何気に贅沢なので私が買うとクレームがきます…😢
2019年5月8日 8:36
3月に古代がリニューアルしたのですよね。地元なので、歴博は割と行っている方ですが、リニューアル後はまだ行っていないです。全部をじっくり見て回ろうとすると一日では足りません。
コメントへの返答
2019年5月8日 10:41
コメントありがとうございます!
リニューアルの知らせ、至るところにポスターありましたが、ほぼほぼスルーしてしまって申し訳ございません🙇
とはいえこれ以上の詳細は私の処理能力の限界を感じます(笑)
ホントにじっくり見ていたらすぐ追い出される時間になりそうです💦
2019年5月8日 9:06
成田には「房総のむら」もありますのでプチツーリングコースには最適かと思います。
近くには「コスプレの館」なるものもありますのでみにいか氏にはうってつけかと・・・

途中「リバーサイド」でガッツリ昼ごはん食べましょ〜(笑)

「イカ様ツーリング」期待しています。
コメントへの返答
2019年5月8日 12:48
さすが羊さん!すごい情報量ですっ。😲
私、やっぱり「コスプレの館」も「リバーサイド」もわかりませんでしたのでちょっとポチってみましたが出てきません💧
φ(..)
こんどお会いした時にでも教えてください(笑)🙇💦
2019年5月8日 21:29
こんばんは~!

昭和チックで素敵なところですね~(*^_^*) 行ってみたいですねぇ~♪

ぜひツーリングの企画を・・・昼食は、リバーサイドで・・・スペシャルメニューを(*^_^*) 850円です。
コメントへの返答
2019年5月8日 22:28
シーマさんこんばんは~😃🌃
あのスーパーマシンでしたらあっという間ですよ~💨
こんなにリクエストあるとは嬉しい誤算ですがあい変わらずリバーサイドがわかりませんでしたので再度ポチりました。(笑)
φ(..)…
食べログのあのお店ですかね…って🍛🗻😲💦‼
2019年5月8日 22:14
コメント有難うございました。

楽しんで頂けたようでよかったです。
勇気をもってコメントした甲斐がありました。

改めて調べてみたのですが、八王子に凄いところがあるようです。

https://www.ur-net.go.jp/rd/history/index.html

平日の予約制というのが少しハードル高いですが、如何でしょうか?

コメントへの返答
2019年5月9日 6:46
この度はありがとうございました‼🙇
今回初めての歴史博物館でしたが、こんなにヴォリュームがあったとは想像以上でした。昭和以前の展示に関してはかなり駆け足で見ていたにも関わらず最後は閉館時間になってしまいました。さすが国立です(笑)
八王子のここもすごいですね。😲
私の仕事は平日に休みが取れないので当面は見送りですが、機会があれば行ってみたいです。
2019年5月9日 8:13
佐倉って、行ったことがないので、今度散策がてら歴博も訪れてみたいと思います。
大村崑さん、帽子なしバージョンもありましたね、そう言えば(笑)。
コメントへの返答
2019年5月9日 12:29
こんにちは~。
動く大村崑さんに記憶の引き出しをあけてもらいました(笑)
佐倉では旧車イベントもありますのでついでというのもアリかもです。って調べたら今度の土曜日でしたちょっと急でした(笑)😅
2019年5月9日 8:56
凝ってますねー!
人形が一瞬本物かと思いました!
その他の展示もかなり凝り気味!?(笑)
レベル高いですね〜
コメントへの返答
2019年5月9日 12:38
こんにちは~。
みなさんの好きな人形もレベル高いですが(笑)さすが国立だけにさらにレベル高いです‼
写真のおばあさんの腕を近寄って見ましたが棺の仏様とほぼ変わらないレベルの出来にびっくりしました👀😲💦

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation