• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月30日

チバラギから東金

チバラギから東金 5月29日はチバラギオフに行ってきました。


この日は5月なのに真夏日の予報☀️




なんとシトロエンSMが2台も来てました😳






ほぼフロントミッドに置かれたエンジンにはマセラティのマークが!
オルタやコンプレッサーが反対向きの車は初めて見ました👀






























有名人の方々はこんな車に乗っていたんですね😁








バイクは自力再生が多くて感心です😆










お疲れさまでした~


その後東金でも集まりがあるというので5人で向かいます🔜


およそ一時間半の爆走でようやく到着😅


黄色ナンバーですが360㏄です。
左ハンドルも想定されていたのかフロントパネルにワイパー穴の凹みが。


ちなみにTN360→TN-Ⅲ→TN-Ⅴ→TN-7となります。
Ⅱ、Ⅳ、Ⅵはありません。
謎です(笑)
















年季のはいったGT-RオーナーズクラブバッジからしてS20かと😊
エンジン音もL型より少しカン高い音でした👂


いい時間になりましたので最初のお店は準備中…(笑)
ちょっと足を伸ばして茂原の永田ドライブインにイン🍴
人気があるのかこの時間なのにしばらく待ちました💦


東金でフランクフルトとイチゴシェイクを買ってしまったので節制して肉なしの野菜炒め定食(笑)
ワルめーらさんのかつを定食がうまそうでした
(´q`)


日も傾きましたが試乗会を🌅


スイフトスポーツは気になっていた車なので大変有意義な体験でした❗🙏


SSAWSさんから今回も高級ポップコーンをいただきました❗ありがとうございます🙇
お相手いただいた方々もありがとうございました~🙋


ブログ一覧 | オフ会
Posted at 2022/06/01 02:29:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

この記事へのコメント

2022年6月1日 6:29
あの名優宇津井健氏も愛したへへSM
昔は最高に憧れましたね~♬

それから素敵なTN-7、軽トラでもなぜか格上に感じます🌸
コメントへの返答
2022年6月1日 18:49
こんばんはっ。
宇津井健さん乗ってたんですか!
私が知ったのは自動車大百科や緑色のトミカとかでした📚
小学生のときから車好きだった友人は中学になると楽しそうにこの車の名前を連呼してました(笑)
TN-7、格上に感じるのは軽トラでは空前絶後の4灯式ライトの存在感からですかね✴️
さすがDOHCの軽トラを作ったメーカーなだけあります😁
2022年6月1日 8:49
レカロが汗で、、
フィット感増しましたね!
コメントへの返答
2022年6月1日 18:51
こんばんはっ。
先日はお疲れさまでした!
もう一年近く使いましたのでそろそろ張り替えの時期ですかね~(笑)
2022年6月1日 9:21
おはようございます!
霞ヶ浦から茂原までですかァ〜😱
R-2頑張りましたね(笑)
ダムカレーもR-2でお願いします(爆)
コメントへの返答
2022年6月1日 18:59
こんばんはっ。
R-2にしては想定外のロングドライブになりました💦
つくづく壊れなくてよかったと思います😅
ダムカレーなんですが、先月ぎっくり腰をやってしまったので人間が大丈夫かと悩んでますので結論は少々お待ちください🙇
2022年6月1日 10:28
過日はR-2走行体験をさせてくださり、ありがとうございました(^^♪
前回よりもブレーキが重く感じました。近代車慣れしていると戸惑いますね(笑)が、独特ののどかな感覚には変わりなく、クルマっていろいろですね。走行ルートもいかにも昭和40年代的な場所でしたし(笑)

房総縦断ツーリングも愉しかったです。ナビと土地勘があると思ったので、和製プジョーで欧州車についていきました(笑)

スイスポについては、「エンスーCARガイド スズキ・スイフトスポーツ」に詳しいです。バリバリの走り路線にはふらなかったようです。81系とはかなり思想が異なるようですね。
125馬力しかありませんし(31型)。
私としてはぜひともお買い求めいただき、ともにクネクネ道を走りたいと思う次第です(笑)

余談ですが、日曜日にホイールとタイヤを交換しますので、また、フィーリングが変わるかと思います。またよろしければどうぞお乗りください。成田地区まで無料出張可です(*^-^*)
コメントへの返答
2022年6月1日 19:14
こんばんはっ。
先日は遅くまでお疲れさまでした!
R-2、ミニカもそうですが、ブレーキサーボがないので最初はとても効かないブレーキに感じますが、車重が軽いからか、実は普通に効くんです😁
交通の流れに乗るには必死に走る感じになるので後ろがいない田舎道がやはりストレスなく走れます(笑)
そういえばスイスポは初代はまた違った感じなんでしょうかね?
それにしてもうちのたれぱんだ号よりはガッタンバリバリではないかと思いますが🐼⚡️
2022年6月1日 21:10
連投です。
ブレーキサーボありがたや〜です(笑)

以下、長文失礼します。お読み捨てください。

日本での初代スイスポ(81系)について。
私はベースのkeiスポーツしか乗ったことが無いのですが、一般的にはシャシーがパワーに追いつかないと謂われることもあるようですが、それが好きな方もいらっしゃいます。
ウチのスイスポの想定ライバルは、ルポGTIやシトロエンC2、VTS、VTR等です。
欧州車はホットハッチでも低中速域に余裕があるそうなので、ストロークを伸ばし、ピストンやコンロッドも専用品にすることで、高回転でのパワーを受け止めるようになっています。
だそうです(笑)

31スイスポでもJWRC参戦はありますが、インプやエボのように積極的にフィードバックする時期を逸してしまいましたし(SX4に継承されたのかどうか不明・笑)、やはり、狙いはヨーロッパホットハッチに伍することらしいので、特性は日本での初代とは異なると思います。31スイスポデビュー前にスズキの戦略が大きく変わったんです。そのことも大きいかと。

本での知識で述べてしまえば、ベースはしっかりしているので、NAチューンでも150馬力くらいまでは出していました。スーチャーだと170馬力ほど。ターボで200馬力越えした個体もありました。
アルトワークス系のようにカリカリにするチューニングをするショップもあり、改造幅の大きなマシンなのでしょうね。

私はタイヤとトラストのオイルを入れてみる程度で、基本は和製プジョー106でいく予定です(笑)
ベストバイは欧州仕様標準設定の17インチかと思いますが、ここは節約して16インチでいきます(15インチに落としていたチューナーもいました)。
というわけで、ほぼ、ノーマルで乗る予定です。

歴史も機構についても、みにいかさんの方がお詳しいとは思いますが、記してみました。
三代目はわからないのですが(おそらく31を深化させたものかと)、現行は剛性の塊です。31の剛性はしなやかさが伴っていた気がしますが、それとの相対的な比較ではしっかりしています。

コスパは31が一番だと思います。かなり今がチャンスかなと(笑)
ちなみに、マニュアルなら標準スイフトでもいいかなとは思いますが、スイスポほど専用に設計されてはいません。リアもドラムになります。

そんなところでしょうか(^◇^;)
参考資料は私がそちらに向かう際にはお貸し
しますよ!
これから集めていく段階ではありますが。

よろしくご指導願います。
コメントへの返答
2022年6月1日 21:58
いつの間にかすごい文章が(笑)
↓も読んでみます‼️
2022年6月1日 21:45
さらに追加です 笑

81系の31系との大きな違いを挙げれば、高回転プロパーに向かったことだと思います。そういう意味では31のバランスの良さが際立つかと思われます。

81系は明確に高回転よりに寄せた設定で、シャシー剛性を上げるためにスポット溶接増しが約50箇所も施されているものの、それでもエンジンの出力に追いつけないという論がやはり一般的です。ただ、81オーナーさんは、これを自分が操縦していると捉えているようです。
もしかしたらアルトワークスに似ているかもしれません。お値段は81がさらにお安いですが、玉が無いですよね(^◇^;)

31系については、例のレカロシートが無しの仕様もあります。レカロ付きのものは当時のオプションでした。
が、レカロでなくとも、
ガッツリフルバケという形状ではありません。
07年より前(前期型)だとどちらも赤基調とシートとなり、07年以降(後期型)だと、レカロシートの場合は、私のスイスポのような色合いになります。が、標準シートやオートマのスイスポについては不明です。赤基調のままっぽいんですよね。

書きすぎたのでとりあえずそんなところで失礼します💦
31の後期をおススメしたいです(笑)
コメントへの返答
2022年6月1日 22:39
読んだらちょっと乗った気分になりました(笑)
やはり聞く話のように初代は荒削りなところが逆に魅力のようですね🔪
私の私感ですが、排気量が小さくなるほど高回転はシャープになるように思えます。
軽でも550と660ではだいたい550のほうがよく回る感じがしましたが逆に乗りやすさでは当然排気量が大きいほうがトルクもありますし普通に走るぶんには速く走れたりします🏃💨
たれぱんだ号も1人で乗ってるぶんにはターボもドッカン気味ですし十分速いと感じますが、さすがに世界のスーパースポーツと一緒に走ると絶対的なパワー不足を感じます💦
と、その前に私の動体視力はそのへんの領域になるとほとんど追い付けてないので(笑)あんまり速い車はかえって危険なのかも知れません⚠️😅
あとはフィーリングが合うかどうか、ちなみに私がちょっとですが乗った感じが良かったのは昔懐かしのランタボです😁
パワーあるFRなのに大きすぎない、挙動もトリッキーなところがなく乗りやすくて且つ楽しい車でした🙆


2022年6月1日 23:09
大黒に81スイフトを見にきました 笑
Keiスポーツの面影が残ってますね。個体が黄色ではないので、JWRCのイメージに引きづられないんですよね。

仰る通りかなと思います。92はかなり高回転が回りました。4AGということもありますが。設計上、そうなるんですかね。

なるほどランタボですか。この間まで千葉にあったんですけど(笑)
同様のクルマを選ぶとすれば、86やBRZですかねえ。
初代だと少しパワーが無い気もしましたが。
FRが無いですねえ。ロードスターとか。軽量ではあります。
駆動輪を気にしなければ、現行スイフトもアリかもしれません。
新しすぎますかね 笑

コルトラリーアートバージョンRとか91スターレットのグランツァVなどどうでしょう?比較的安価でパワーもあります。スターレットも82よりはマイルドになっていると思います。
いずれもなんとか目が追いつくレベルに収まっているかなと 笑

と、また文を書いてしまいました 笑
コメントへの返答
2022年6月2日 0:23
えっ!?
大黒にいるんですか(笑)
4AGは101のアペックス(5バルブ)に乗ったくらいですがエンジンフィーリングはとても良かったです👌
FFとはいえ回したときの音はまさに頭文字Dでしたし(そういえば豆腐屋のトレノも後半は5バルブになってたかと)
同じトヨタのツインカムでも2リッターの3Sは4AGのようにはシャープに回らなかったように思えます😅
FRの車はもうどの車も高くてまず買えそうにないですね😅
実のところ私くらいのドライビングスキルではFF車のほうが速く安定して走れるような気がします。
リアから滑り出すことはまずありませんし限界も高いように思えますので😏
そういったところでFFの4AG車も魅力的ですがMT車はもうすでに高くなってしまいました😵
コルトのラリーアートバージョンも速そうでいいですよね😁
普通のコルトは乗ったことあるんですが車体の作りが小さなミニバンみたいに思えてちょっと違和感を感じた記憶があります😅
その点ではスズキ車はAピラーが寝ている車が少ないのでおじさんでも違和感なく運転できるのが良かったりします(笑)
2022年6月2日 1:02
大黒は食後の散歩の如きものです(笑)
先ほど帰宅しました😙
81スイスポをなぜか二台も見てしまいました 笑

3Sが今少しシャープならば、アルテッツァの評価も変わっていたかもしれませんね。
ジータの2JZも不評、というか、玉数も無ければ、知られていないですね😅
マニュアルあったんですけどね。。

4AGは低速がスカスカな記憶がありましたが、実によく回った記憶があります。86の人気が再燃し始めた時期だったので、激安でした。まさかマークIIのグランデを優に買える値段にまで跳ね上がるとは(笑)
ちなみに、92も前期アペックスを大黒で発見しました👍

コルトRやFDシビックに対して思うのは、ダッシュボードのデッドスペースが大きいところです。その点に違和感を覚えているのと、おっしゃる通り、コルトRはそれゆえにミニバン的な感じがします。
が、元オーナーさん曰く、下からトルクがあるそうなので、三菱のエンジンが好きな人にはオススメできそうです。114.3の4穴も今となれば、ほとんど不利には働かないかと。力はあると思います。

FRは13シルビアや180SXでリアブレイクしていたときの印象が強くて、踏み込めません(笑)
スイスポくらいにノーズが入るのであれば、FFでいいです。ただ、いかにもFFという挙動も好まないので、P10などを過去に乗ってきたわけです。フロントマルチリンクの動きを求めて買ったようなものです(笑)
私もツーリングレベルではFFで充分です。
といいつつ、MR-Sも探していましたが(笑)

違和感なく運転できるスズキ!
となると、茨城の山を走る仕様は絞られましたね(笑)
値段も(まだ比較的)安く、スズキのこだわりがめちゃくちゃ詰まったクルマといえば、31スイスポしかないですね(笑)

スイスポを購入して、レカロで腰を養生しつつ、カレーを食いに行きましょう🍛
ここ一年間見ていますが、地味に値上がりしてますよ〜
お早めに〜😁
コメントへの返答
2022年6月2日 10:17
おはようございますっ。
まだ続いていたんですね(笑)
いつもながらワルめーらさんはいつ寝ているのか謎です(爆)
92いましたか!
上がることはないと思っていたFF 4AGですが92、101はレースでも活躍してましたしあの時代を知る人に人気があるのかも知れません(ミノルタカラーとか懐かしいです)そのわりにはエクシヴの評価が低いですが😅
まあそうでなくともあのエンジンフィールは魅力なんでしょう😁
いずれにしても生活費さえもピーピーなみにいか家では妄想ですね💸
せいぜいたれぱんだ号をクラッシュさせないように気をつけなくてはなりません🙏
とか言いながらヤ○オクウォッチを欠かさずしてしまうのは生活習慣でしょうか(笑)

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation