• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにいかのブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

日曜日はストレンジャーその2

日曜日はストレンジャーその22月18日はよく晴れた1日となりまして1月に買ったタイヤホイールを息子の車に付けました☀️


息子を呼び出しして…🚙


空気はやはりそれなりに減っていました💨


12月の納車後、毎月のように点検しているので特に異常は見あたりません(笑)


外したタイヤですが、FF車に装着しているので真ん中だけ溝が残ってしまっている状態がもったいないので…


とりあえずサンバーに付けました。
溝を消費したら元に戻す予定です😅


そういえばホイールを変えましたというブログなのに装着後の写真を忘れていました(笑)
とはいえ似たようなデザインのホイールなのであまり変化も感じられません👀❓️


余談ですが某LINEグループでお話したCD、落札しました🔨
予想どうり競る相手もなく、朝起きたら落ちてました(笑)
聴きたい方はレンタルしますのでみにいかまでご相談ください💿
Posted at 2024/02/18 20:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱 ミニカ
2024年01月05日 イイね!

昭和99年の冬休み

昭和99年の冬休み1月1日以降の冬休みですが、なんとなくたらたらと過ごしました🎍


やはり冬場はバッテリーが弱いです🔋


2日は長女の希望でこちらのお店へ🍝


スープパスタですが、最近の凝ったラーメンに近い!?🍜


3日は家族サービス(?)でイオンモールへ👜


ねこカフェを外から覗き見😸


マジックショーやってました!
机が浮いています😳


お子さまも浮きます、浮きます🧒☝️👏


珍しくかっぱでなくスシローへ🍣


結局3日の日は混雑するところを狙って行動した感があります(笑)


4日はお金がナイので中古タイヤを一本だけ交換しにわざわざお出かけ💸


外したタイヤ一本だけなんで即終了(笑)
結局組み換え工賃、タイヤ処分代、バルブ交換で¥3850は高いのか安いのか??


対応してくれた若い店員さんが「懐かしいですね~」と言うので車のことかと思ったらこの黄色いビニール袋のことでした(笑)
今のビニール袋は薄くてペラペラですぐ破けてしまうんだそうです⚡️


すぐ帰ればよかったんですが、五井駅前でこんな光景を見たら衝動的に乗りたくなってしまいました🚞🏃💨


小湊鉄道の機関区は駅のすぐそばにあります🚂
大正時代に作られた建物もあり、映画のロケにも使われたことがあるそうです🎬️


五井駅から👀
この写真だけ見てたらとても令和6年の光景とは思えません😆


小湊鉄道の入り口はちょっとわかりづらいです💦
JRの入り口のわきをすり抜けホーム手前でようやく切符売場に到着します▶️


単行の気動車💨
イイ感じです🙆


昭和45年製。うちのR-2より古い!🕰️


かろうじて冷房化されていますが、ベンチレーターや扇風機に当時を感じます🌀


🍵


出発しました!
なんと言いましょうか、とにかくタイムトラベル感が凄いです!!


トンネルを…


抜けるとそこは…🔆


昭和だった…
みたいな😭


終点~🔚


上総中野駅で🏫


いすみ鉄道に乗り換えです↔️


こちらの車両、古く見えますがいすみ鉄道最新型のキハ20です✴️


旧国鉄気動車の姿でも室内は最新式!バリアフリーなトイレまで完備しております🚻♿


現代的なワンマン式👮
ちなみに運転手さんは若きイケメンさんでした。


出発~


ちょっと撮り損ねましたが、豪雨被害から最近ようやく全線復旧したそうです💪
被害がひどかったところはバラストが新しくなっていました👏


終点大原に着くころにはすっかり日が暮れてしまいました🌇


夜のローカル線駅に一人佇む…帰りの列車までは一時間以上あります😅


そういえば衝動的に列車に乗ってしまったのでお昼も食べていませんでした💫
こういったときに令和時代の便利さは身に染みます(笑)


18時58分、小湊鉄道と接続する最終列車です🕖


19時58分、まだ小湊鉄道の列車はいません🕗


ファ~ン🔊と、そのとき横にいた鉄道好きそうなおじさんが「キハ40が来た!」と言うではありませんか😳
「ホーンの音でわかるんですか!」
来た車両はホントにキハ40でした👏


旧国鉄の赤字ローカル線と言えばこのキハ40系の首都圏カラーと言えるほど代表的な車両です😄


昭和54年式。
この車両は富士重工製でした🤝


夜の旧国鉄ローカル線、まさにタイムトラベル😭


かなりの大補修をされていますが、車内の雰囲気も旧国鉄列車そのもの🚋


暗闇に浮かびあがるイルミネーションはとても幻想的✨


21時、私のタイムトラベルもあとわずかで終わります💧


終点~🚉
私の衝動的なタイムトラベルも終わりを告げました🕙


22時ころ、五井の機関区もイルミネーションが飾られていました🌟
Posted at 2024/01/06 05:09:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱 ミニカ
2023年12月24日 イイね!

クリスマスイブ…🎄

クリスマスイブ…🎄12月24日ですが、家で4回ほどタイヤの脱着をしてました(笑)


そういえば息子のミニカですが、車検の当日、タイヤのはみ出しが懸念されたのでフロントだけ鉄ちんホイールに戻しました💧


と、さらにホーンが鳴りません💦
よくよく調べたらハンドルのホーンボタンが機能していないよう😱
急ごしらえで配線を伸ばしてスイッチを付けましたが、見事に検査員にバレることに(笑)


検査員「あ~コレはダメですね、配線直結はダメなんで直してきてください。」
みにいか「あっ、一応スイッチにしてあるんですが、どうしたらイイんでしょうか-!」
検査員「あっ、スイッチはあるんですね。そしたらハンドルから25センチ以内の場所に固定をしてもらって運転席から容易に確認出来るように表示をしてもらえばOKです。」
そこでみにいか、検査場でコラムカバーに穴開けする暴挙に(笑)
最初の穴はインパネに隠れてしまって失敗(笑)
2回目の穴はワイパースイッチの内部機構に当たりまたもや失敗(爆)
3回目の正直でようやく型になりました😤


サイドスリップもインに振りきれてたりリアタイヤのはみ出しを測定されたりといろいろありましたが、なんとか合格🙆
無事にナンバーが着きました。


つい最近転職して、息子の休みは日曜だけになってしまったようなので24日に引き渡しとしました。
145/80R13の後ろスタッドレスではあんまりなので155/65R13のタイヤホイールに付け変え↔️


あまりにもテキトーに穴開けされたコラムカバーもちょっとひどいので修正します😅


3回も穴開けすることになったのも裏側の凸凹があったりして位置に悩んだからなのです(言訳)


修正とは言ってもサンダーでちょっと平らにするだけですが…💿


ただのスイッチでは盛大な音になってしまうのでプッシュスイッチを買いました💥
¥799


位置的にかなりギリですが、仕方ありません😅
今から考えるともうちょっと下だったら何の問題もナイように思えますが(笑)


そんなこんなしてたらお昼すぎに息子が取りにきました🏃
お友達も一緒だったんで手短に説明してさっさと乗って行きました💨
久しぶりの息子へのクリスマスプレゼント🎁な感じもありますが、よくよくカレンダー見たら今日は仏滅(笑)


置いてった廃車予定のワゴンR、車内をけっこう捜索しましたが、¥57とゴミしか出てきません(笑)


純正(?)マットくらいは何かの車に着けられそうなので摘出して洗剤で洗っときます🌀


思えば4年7万キロ、荒い運転で乗りっぱなしなのに大きな故障も無くよく走りました👏
改めて日本の軽自動車の出来の良さを感じましたね👌
Posted at 2023/12/25 00:12:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱 ミニカ
2023年12月18日 イイね!

関東甲信越ポチりの旅

関東甲信越ポチりの旅さて息子のワゴンRの廃車が決まりましてたれぱんだ号を乗らせようと思っていましたが…


つい最近もラジエーターアッパーホースから水漏れしてましたし、いろいろ不安要素も抱えてますので乗りっぱなしの息子に乗らせるのもどうかなと考えていました💧


そんな私はいつもの思考回路どうりポチっていました(笑)


現在軽自動車とはいえMT車は数が少なく高値傾向ですが、いつもの不人気チョイスで安く落とせたかと思っております💪


落としたからには早急に取引完了しなければなりません。
ちょうど15日は母の白内障手術の退院の日でしたので、仮ナンバーを借りて引き取りに向かいます🔜


小雨の降るなか、実家から歩いて駅に向かいます🌂
今回の目的地はまたもや埼玉県(笑)


普段車ばかりなのでなかなか駅前を歩くことがナイです🚶


けっこうな昭和感だと思います😁👌


そのかわり、トイレは不思議な現代感がありました(笑)🚽


総武線から乗り継ぎまして東武亀戸線に乗りましたが、不思議とローカル線の雰囲気🙆


下町の住宅地を縫って走ります🏚️
駅も無人駅なのか小さかったです。
悪い言い方ですが、チンチン電車に毛が生えたような感じの路線でした😆🚊


車両も2両しかありません!


乗り換えると先ほどとは打って変わって近代的な電車🚈


結局以前に旧車イベントで行ったことがあるしらこばと水上公園近くでバスを降りました🚌


✨🚶‍♂️


無事に引き取り完了しました!
が、車検切れ未整備の車なので近くのコンビニで一通り点検します。
水やオイル、ベルト等エンジン回りは大丈夫でしたが…


最近タイヤ脱落の話題が多いのでホイールナットを見てみたら右リアが緩んでました😱
スペアタイヤもなかったのでオートオークションに出すさいにセンターハブ径が合わないホイールに変えられたのかも知れません🔩


乗ってみるとワゴンRよりは軽いからか、よく走ります💨


ワイパーブレード左右で¥898
電球¥110
ホイールナット中古4個で¥220


下回りはオイル漏れもなく、キレイなものでした🙆


ブーツ切れも大丈夫そうです👌


左リアウィンカー玉切れ💡


ライトはくすんでいたので磨きました。


ホイールはハブ径の大きい社外アルミにして車検待ちとしました😅
Posted at 2023/12/19 05:14:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 三菱 ミニカ
2022年04月17日 イイね!

ミニカも車検…

ミニカも車検…4月17日の日もお金がナイので家にいました(笑)


ついこの間たれぱんだ号が車検でしたが、ミニカも5月1日で車検が切れます😵
車検時期をずらすことも考えましたが、「走る物置」が「ただの物置」になってしまいそうなのでムリを承知でいってみます💸
今までレックスのホイールで車検を通してましたが、売却時に渡してしまいましたのでなくなってしまいました😅


かわりにR-2購入時にオマケでいただいた10インチタイヤがありましたのでサンバーのタイヤ交換時に組み換えておきました(ちなみに元はスズキ車用のPCD114.3ホイール)


ということで今回は純正鉄っちんに付け替えです。


ついでにブーツ類も点検します。
ドライブシャフトは…切れそうですが切れてはいないのでこのまま押し通します(よくよく見たら分割タイプのスピージーがついていたので交換するときはまたスピージーにしようかと思います)


残念ながらロアボールジョイントのブーツが「パックンチョ」でした💧
時間もお金もございませんのでここは「補修」で様子見します。


ワイパーゴムは「さけるチーズ」のごとくキレてしまいましたので、交換することにします。


(画像は拾いものです)
ワイパーゴムは普通の車はTWとかTNとかの形状ですが、このミニカはTYの形状でした。


早速モ○タロウにて注文しました🔜


今回も何事もなく通ることを願います…




最近はいろんな意味で気分が暗くなってましたので気分転換にCDを買ってみました💿
アグネス・チャンは今聴くとサンリオキャラクターかと思うくらい高い声でした⤴️そういえば子供のころ超高い声でマネしてたことが思い出されます(笑)
斉藤由貴のCDは買ったばかりなのでまだ聴いてませんが、スケバン刑事の「白い炎」や「情熱」とかは好きな曲でした🔥


子供のころドリフやカックラキンで半強制的に聴いてた記憶のある研ナオコの曲は懐かしさもありますが、とてもシブい曲揃いで🙆
作詞作曲はそうそうたる顔ぶれに驚きます👀
「夏をあきらめて」は子供ながらに苦しそうな歌声に感じましたが、今聴き返してもやはり同じく感じました(笑)
他の曲ではそうでもないので、あの歌声は一種の演出だったのでしょうか?

Posted at 2022/04/18 02:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱 ミニカ

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation