• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにいかのブログ一覧

2023年01月01日 イイね!

2023 あけましておめでとうございます

2023 あけましておめでとうございます新年明けましておめでとうございます🎍
毎年特に面白い話があるわけではありませんが、私自身の記憶の補助としてダラダラ続けておりますので、テキトーにスルーしていただきながらよろしくお願いいたします🙇


ということで年末は29日からお休みでしたので近所のラーメンショップに🍜




前日にサンバーを洗車機に入れたら後ろのミラーがモゲてしまいました😵


まあ必要も感じていませんでしたのでこのまま外すことにしました(笑)


両面テープを剥がして磨いたらちょっと塗装も削れてしまいました😅


とりあえずサンバーはほったらかして30日は妻が鉄火丼食べたいというのでコチラのお店に来ましたが、すでにお休み🙅








年末最終日の31日は息子のワゴンRの点検です👀


オイル交換するのにちょっと動かしましたが、やたらエンストしてしまいます💧
どうでもいいことですが、メータークラスターにカピカピの米粒が転がっているのがうちの息子らしい(笑)


ということでスロットルボディにキャブクリーナーを吹きかけプラグも交換してみます


プラグはイリジウムでしたが、得てして15万キロ以上変えられていないことがあるので交換することにしました⚡️


ブレーキパッドは今度の夏頃交換しようかと🌻




最後の最後ブレーキランプ切れてました💡(右)


サンバーの穴は両面テープで塞ぎまして🙈


大胆にもダイレクトにタッチペン(笑)


大晦日もみにいか家はトっちらかったまま過ぎていきます(笑)


年越しはいつもの不健康3点セットで🍺


紅白もこのところ感慨深い点、(?)な点、いろいろ感じますが、評論家気取りで書くと長くなりますので割愛します😅


こういうCGって現地ではどう見えているのか?気になります👀


さて私がツボの時間😁
盛り上がり最高潮の瞬間からの~


コーン♪︎
このテンションの落差が大きいほど良です(笑)


😪…😲
今年の初日の出もだいぶ高いところからスタートです🌅


ひこうきの丘✈️


ガチ撮影組からカップルまで様々な人たちがいます📸
















寒いので早々に切り上げ…




その後は実家にて二つの映画を見て😆


カラオケに行きました🎤
今年もこんなどうでもいい日常を垂れ流していきますのでよろしくお願いいたします(笑)
Posted at 2023/01/01 22:36:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑談
2022年12月11日 イイね!

休みの日は休み

休みの日は休み12月10.11日と休みでしたが、寒くなってきましたので何もする気になりません😪


10日の日は次女の美容院ということで送り迎えをして…


安楽亭の¥500ランチにしようかと思いましたが物価高の影響かやっていませんでしたので😅
すき家に行きました😋


近くにシャトレーゼができたので偵察してみました🍰


11日はコンビニに行ったくらいでしたが重い腰をあげて不要品を売りに行ったら逆にお金がかかるということで引き返しました💦


土日ではありませんが、実家がプライムビデオが見れるようになっていましたのでようやく見れました👀
(以下画像はYouTubeより)


最新技術でのウルトラマン❗


TOKYOの摩天楼シーンも迫力ありました🌃


こういった意外性もあって楽しめました😊


そういえばこちらは来年公開ですね😆


期待しております~(笑)
Posted at 2022/12/11 23:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談
2022年10月08日 イイね!

360軽自動車ナンバーの歴史を探る

360軽自動車ナンバーの歴史を探る(画像は全て拾い画像になります)
さてナンバープレートの話ですが、普通車のナンバーに関してはわかりやすく解説してくれるサイトはあるものの、軽自動車に関しては「360㏄の時代は白い小板ナンバーでした」くらいしか話題にのぼらず「最も古い軽自動車のナンバー」というのがいまいちよくわかりませんでしたので、自分なりに調べてみましたという話です。


となればナンバーの付いている最も古そうな軽自動車を探すのが手っ取り早いかと探すと1953年のNJ号の写真が見つかりました。
「神 16」としかないシンプルなナンバーですが、よく見ると枠取りがされています。






この枠取りはどういうことかと言いますと現在もあります「回送ナンバー」であって実際のナンバーとは異なるということかと思います。
同じようなナンバーは普通車であるパブリカの試作車にも付いてますので軽自動車のナンバーそのものとはやはり当てはまらないのかと思いました。








調べていくとこのタイプのナンバーが一番古いように思えてきました。
分類番号なしのハイフンなし。
地名表記は東京エリアですとナシになるように思えます。


さらに調べていくと興味深い写真を見つけました👀
腰には回送ナンバーをぶら下げてます。
よくよく見ると軽二輪のラビットと同じナンバーです!
分類番号がないということは元々は二輪三輪四輪全部ひっくるめて軽自動車は同じナンバーだった可能性があります。


バイクのサイトではこんな記事もありました。
文字の配列はまさにそのまんまですのでアルミ製ではなく鉄製だったようです。


バイクと一緒ということはナンバーは1枚しか出てこなかったのかも知れません☝
それで初期のスバルのカタログにはフロントにナンバーがナイのだとやっと理解できました👌




しかしながらミゼットやスバルがヒットして軽自動車の登録がうなぎ登りになるとさすがに対処できなくなってきたのか?1961年(昭和36年)には分類番号があるナンバーが現れます。
東京エリアでも品の表記あり、と同時にナンバーも前後2枚付くようになったようです✌️


1963年には早くも現在の360のナンバーと同じようなレイアウトに変更されます。
恐らく普通車のナンバーにハイフンが付いたのにならった変更だと思いますが、小板ナンバーだとひらがなのスペースがあると番号が小さくなってしまうので上方に位置が移されたものと推測されます。


その後は地名表記が品→品川とフル表記になり、分類番号が8→88へと変更されていったのはご存じのことかと思います。
もしこのようなナンバーの軽自動車を見かけましたら大変貴重なナンバーですので是非教えてください(笑)
Posted at 2022/10/08 23:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談
2022年08月20日 イイね!

最悪は続く…😱

最悪は続く…😱前回ブログでは妻の実家に居候している息子のコロナ陽性を報告いたしましたが、今日はさらにうちにいる次女の陽性が判明してしまいました😱


ドタバタしながら買い物をしてなんとなく抗原キットを見てみると…👀
妻のか私のかわかりませんがうっすら線が出ているぞー‼️🔥
なんとなく熱がありそうななさそうな…😅
いずれにしてもみにいか家はもう全滅か!?
幸いにも当の次女は熱があるだけで症状が重くないのがまだ救いです💦


こうなると今いる家族4人、バラバラに就寝する必要があります😪
広い家ではありませんので私の部屋は必然的にこちらになります(こういうときは広い車が1つあると便利?)
Posted at 2022/08/20 21:13:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談
2022年04月10日 イイね!

わくわくワクチン(3回目)

わくわくワクチン(3回目)(タイトルが不謹慎かも知れませんが、1回目からの流れですのでご承諾ください)
4月9日はとうとう3回目となりましたコロナワクチンを打ってきました。


今回の接種会場は市内外れの昭和感溢れる病院となりました🏥
R-2はバッテリー上がってましたので今回はミニカで。


暗くて細い通路に手術中のアンドン…
子供のころ感じた「怖い病院」とはこんな感じだったことを思い出しました。


お昼はモスバーガーに。


シェイクはいつの間にか混ぜるタイプになってました。
テリヤキチキンとモスバーガー。「袋から出してはいけない」決まりなので袋ごと撮影です(笑)


私が高校生のときバイトしていたくらいですから意外と歴史あるモスバーガー。50周年になるそうです。


翌10日はようやくたれぱんだ号のブレーキを修理しました。
ワクチン副作用ですが、この日夜に37.1℃の微熱が出ただけで至って普通…私の体内年齢の高さは喜ぶべきなのか(笑)
8日にモデルナを打った妻は副作用がひどく、翌日は38℃以上の熱が出たり、この日倦怠感や吐き気でグダグダでした😅


エア抜きは長女に嫌がられたので次女にやってもらいました(笑)
車検を取ってやっと乗れるようになりました。

(ここから先は車関係ない私のツブヤキになりますのでテキトウにスルーしてください。
拾い画像がほとんどです)


カムカムエブリバディ、終わりましたね。NHK連ドラはハッピーエンドが約束されているので安心して見てられます(笑)
60歳のひなたさんが若すぎる気がしますが実際若いので仕方ないところではあります😊


やはり気になるのがウクライナ情勢🇺🇦破壊されたVAZ2106がもったいないなんて次元の話ではありません。
情報社会の現在では虐殺された人々の姿も見ることが出来てしまいます。
ロシア兵も相当数亡くなっています。黒焦げになって野良犬に食い散らかされた姿は元が人間だったのか疑問に思うほどのものです。
戦争がいかに人道も人権もない悲劇を生み出しているかとても気分が暗くなります。


プーチン一人がいなくなればいいと思う人もいるかと思いますが、恐ろしい話を目にしました😨


旧ソビエト時代に開発されたという「死の手」システム、現在ではAIが管理しているとの話も…


この話がフェイクであることを願わずにはいられません。


都市部から離れて暮らしているから大丈夫という話ではありません。


田舎の山も核の熱で大規模な山火事に🔥


そして放射能たっぷりの雪が降り「核の冬」が訪れます❄️


最近思うのが美しい記憶もどうでもいい記憶も全て「死」によってリセットされ消えていくのだろうとかいろいろ考えます。


Posted at 2022/04/13 13:05:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 2345
6789101112
1314 1516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

面倒くさいクルマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 19:04:06
もう2月ですよ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/01 00:42:25

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation