• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにいかのブログ一覧

2022年03月23日 イイね!

社外シート装置車の車検

社外シート装置車の車検先日アルトワークスの車検を取りましたが、私も含めて社外品シートを装着した車は車検への対応をどうしたらいいのか?
よくわからない方も多いのではないでしょうか??







(画像は拾いものです)
H29年の改正によって、シートのみならずシート、シートレールをその車に装置したさいの試験成績書などの提出が必要になったということで、レカロシートでも車検が不合格。という話が多いようです。
年式おいては昭和50年以降の車ということで相当な旧車でないと対象外にはならなさそうです。


シートはレカロ、ブリッドはほぼ保安基準に適合しているそうです(スパルコも?)
逆に言うと通販で売っているようなメーカー不明なシートではまず不合格になりそうです。
写真はラパンのシートを付けた姿
ですが、このシートが保安基準に適合するものか書類が必要と言われました。
この車より後の年式の車のシートなのでモノ自体は保安基準に適合しているはずですが、大事なのはそれを証明する書類、ということになります。




うちの車のシートはレカロですが、シートレールは刻印も何もないメーカー不明のシートレールです。


検査員「シートの型番とか証明できる書類はありますか?」

みにいか「アリマセン~💦」

検査員「本来はそういった書類が必要なんですけど、まぁシートはレカロで間違いなさそうなので今回は良しとします。次回はシートの確認ができる書類を用意しといてください。」

合格はしたものの、シートレールについては触れられず何故この状態で合格できたのか疑問に思ったので、検査員の方に質問してみました。

みにいか「このシートレール、刻印も何も無いんですけど、こんなんでも大丈夫なんでしょうか?
ネットの話では刻印とか強度証明とか、はたまたシートと組み合わせたときの試験成績書とか必要とかあったんですけど…」

検査員「年式がH19年以前の車なのでしっかり取り付けされていれば大丈夫です。
もちろんH19年以降の車はレールに関してもしっかり書類を提出してもらってます。
ただ…
書類の提出は全国的な流れになっていますから今後この年式でも書類は提出してもらうようにもなるかと思います。
ですから次回はシート、レール双方、しっかり書類を揃えていただけるのが無難かと思います。」

なるほど、今の現段階ではそのような判断でも今後はシートとレールを現車に付けたさいの試験成績書が必要…なんてことにもなりそうです。

実際問題、そこまでの書類となると、レカロはレカロ社製シートレールくらいしか選択肢はないようですし…

金額だけを考えると純正中古シートを買うのが一番安上がりかもですが、置き場に困るんですよね。

とりあえずこの車にかんしては二年間の執行猶予ができましたので、ゆっくり考えることにしました(笑)

(*注 会話は記憶の範囲なので多少の相違があるかと思います。
検査場での判断も地域差、個人差がかなりあるようです。
ですのでこの内容にかんしての責任は一切とれません。
参考程度にしていただければ幸いです。
必要書類にかんしては事前に受ける検査場に相談してみることをおすすめいたします。)

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
6 789101112
13 1415 16171819
20 2122 23242526
2728293031  

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation