• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにいかのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

このところの作業

このところの作業10月8日は休みになりましたのでパンクしてしまったCD125のパンク修理をしました💨


と、その前にラパンのナビが壊れてしまいました🙅
症状はボタンもタッチパネルも操作が出来ずCDも聴けなくなってしまいました🙉


中に入っていたCDは偶然取れましたので交換します💿
デッキは車検の切れたミニカから拝借しました📻


タイヤは一本送料込み¥2000くらいで調達🔨


チューブも¥1000くらいで調達⚒️


バイクのリアタイヤはちょっと面倒です😅


チューブはみごとに裂けてました💥
タイヤドレッド面に釘などは刺さってなかったのでチューブのバーストが先かスローパンクが先かよくわからずじまいです🤷


今度のタイヤはオフロード志向のタイヤなので少々ゴツくなりました🗻


10月12日はまずアルトのCDプレイヤーを交換します。
買ったときからCD聴けませんでしたが、母はラジオしか聴かなかったので特に問題はなかったのです📻️


外し方はみんカラの投稿を参照してください📱


中森明菜BESTⅡ7曲目はアルマージです(笑)


さてお次はフロントタイヤ。


リアに比べればだいぶ楽です👌


そういえば元のタイヤ製造年を見たら3桁しかありません💦
調べたら2000年以前は3桁だったそうで下1桁が製造年を示しているそう。
このタイヤは下1桁が3なので93年のタイヤということです。
ちなみに気になってこのバイクの製造年も車体ナンバーから調べてみたら93年式でしたので新車時からのタイヤということがわかりました。
このバイクはライトが常時点灯なので常時点灯が義務化された98年以降かと思っていましたが、それより5年早く常時点灯を先取りしていたということもわかりました(さらに調べると92年式はライトスイッチがあってライトが消せるようになっていたのとキルスイッチがありませんでした)


これでフロントタイヤのグリップが少しはよくなって欲しいところ🙆
Posted at 2025/10/13 23:54:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ CD125T

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 8910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation