• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みにいかのブログ一覧

2018年10月30日 イイね!

丸昇パルナレトロオフに参加・・・二回目

丸昇パルナレトロオフに参加・・・二回目詳しくは中2の夏休みさんのページへ。(下記URL へ。)

10月28日は、前回参加させてもらった丸昇パルナオフの日、ハロウィンの時期ですので、100均とペンギンのお店で3点セットを用意して・・・

向かいます。が、例によってネボーしてしまった。丸昇タイム終わっちゃう?
道中、緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェが・・・(絶対丸昇の帰りだよ~残念!)
丸昇につきましたが濃度的に皆さんパルナいったようです。(危ない危ない。あやうく普通の人に仮装の姿をみられるところだった💧)

やっとパルナ入り。3点セットの甲斐あったか、中2さん悶絶・・・?まあよしとしましょうか・・・(画像は伝染させられたワルめーら@Terryさんです。パ~ティ~♪パ~ティ~♪)

さて本題の参加車さんたち。一見してカラフルな並び。

スーパーカーの王道フェラーリのF355Jさん。まさかココで出会うとは・・・(こんなカッコの時に・・・失礼しました。)

コペン。すみません画像あげ忘れました。💧


コルベット。デカイ。GTウィングもすごい所から・・・

ロータスは3台も、エスプリ。ミサイル出ますかね?

エラン。クラシックスポーツの王道。今見ると意外と小柄で逆に存在感を感じる。

エリーゼ。どこをとっても軽そうで速そう。現代車でもクラシックな雰囲気もある。

捨八郎さんのMGF。 お話しを聞いたらまるでいばらの道を行く修行僧のよう。もう開眼してますね。

ワルめーら@Terryさんのインプレッサ。 仮装に付き合っていただきありがとうございました。(^^)/

インプレッサとレヴォーグ。やはりスバリストは車好きの人が多い証拠?

一輝パパさんのプジョーのタイヤはなんとMOMO ! 初めて知りました。(ごめんなさい車の画像が・・・)


中2さんのアルピーヌも昭和パスポートに目がくらみ画像が・・・
エメロンもバスボンも子どもの頃使ってました。懐かしすぎる。

バイクコーナーは旧車交流会では既に顔馴染みの池本号くんのDJ ☆1。
8インチノーサスとは想像するだけで恐ろしい。

カワサキZX12R 。見るからに速そう。

「これって300キロ出るんですかね?」「もっと出るんじゃない。」バイクの300キロってどんな世界?

顔にはポッカリ口が・・・なんとなくカワイイ。

ようこそここへ♪クック♪クック♪

大人の大人による大人の・・・

昭和パスポート座談会。インレタけちってレコードの字体を真似てカセットに手書きで書いていた頃を思い出す。

お昼はコチラで。お刺身定食を食べました。

次はコチラ。パヘを食べようと・・・

だ~れもいないうみ♪でなくだ~れもいない店。(後程爆音でこの歌が店内に流れます)

プリン?あらど~も。(失笑)

別の場所にあったMG F はハンドパワーでこちらまで「来てます。」

楽しか~ったひとときが~♪また来月~!✋
Posted at 2018/10/30 05:07:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月26日 イイね!

みにいかのミニカー紀行その6

みにいかのミニカー紀行その6ここ最近仕事のミスが続き、落ち込んでいたのできのうはネットでそよ風の天使、桜田淳子めぐりをしていたが、そんな不毛なことをしていても仕方ないので今日はミニカー紀行をやってみます。トミカ18-1ホンダTN360トラックです。

ドア開きませんが幌取れます。


このトミカは①となります。ホイール違いがほとんどです。トミカでは左のペプシパネルバンも有名です。このTNトラック、エンジン音が特徴的で、リ~ン!というような音がします♪
私が保育園に行ってた時、砂場にこの車が遊具として置いてあり休み時間のたんびに走ってこの車のハンドルを握っていました。それこそ隅から隅まで観察し、エンジンが真ん中にあること。テールがワンテールであることなど忘れられない車です。このトミカももってましたし。
大人になって、ふと思ったのがなんであの車10年もたってなかったのに(5年くらい?) 廃車になっていたのか不思議に思っていましたが、最近買った72年のカー雑誌にこんな記事がありました。

なんとこのキャロル、たった3年でスクラップだそうな、もったいなさすぎる。
(*`Д´)ノ!!!
まあこの超大量消費で日本の高度成長を支え、世界一の自動車大国になったのかもですが・・・
軽自動車自体この頃の車は耐久性低かったのもあるかも(軽に限らず10年もたたずサビサビの車をよくみたな😱)
Posted at 2018/10/26 01:45:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月21日 イイね!

れんさいまんが?

れんさいまんが?タイトルで悪い予感は的中したと思いますが、またもや今回車関係ありませんので興味ない方はスルーしていただければ・・・はよ車直さんか~いという声が聞こえて来そうだが、やりますよ。後ほど・・・💧

そう、こちらモライもんです。画像ではそれなりに見えるが汚れもひどくヒンジも錆で抜け落ちている。私のもってくるモノにはいつも首を横に振る妻がなぜかOK を出したのは下の娘の部屋に置くからとか。キレイにするという但し書き付きで・・・


錆び錆びのヒンジは+ドライバーを受け付けることなく風化。なのでブラックサンダー攻撃。(実際には青い。)

ヒンジは後で変えられるメドがついたので横から中までペンキ塗り。わかってたことだが黒い服にペンキをつけあわてて水洗い&着替え。水性でよかった。小さい頃からばあちゃんとママからピンク攻撃を受けた娘はピンクは嫌だと今回は水色を指定。しかしこの色どこかで見たような(エルフ?それとも・・・)

やっとここまで塗れた。いつものテキトーさで養生が狭すぎた。玄関にペンキが垂れまくり。

日が傾いたころ塗りおわり。いつもながら午前中は燃え尽きたジョーのように何もしなかったのが悔やまれる。
Posted at 2018/10/21 21:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月19日 イイね!

みにいかのミニカー紀行その5

みにいかのミニカー紀行その5今日も暇なので、ミニカー紀行をつらつらと。私のブログ自体誰得?なものばかりだがその中でもさらに誰得?感が強いこの企画、早くも止めようかと思ったが、押し入れの中でただ寝ているだけのモノに光を当てるという本来の目的を果たすためなんとなく続けてみようと思う。そろそろ外車を。と考えるとやはりこの車。ミニである。ミニは10年以上愛車としてきたので思い入れもそれなりにある。


まずはトミカのミニ クーパー。私の乗っていたのは2台ともミニ1000だったが、初対面の人には大体「ミニクーパー乗っているんですね。」と言われた。(特に女性の方) 「違~う! 私のはミニ1000メイフィアです。」と言いたかったがそんな事言っても「面倒クセーやつだな。」って顔されるのがオチである。なんとかこのモヤモヤを解消する手立てはないものか?と考えたところ、いい言葉が見つかった。「ミニクーパー乗っているんですね。」「そうです。いわゆるミニクーパー乗ってます。」プリティ長島風には言えなかったが、これならお互い傷つかずに済む。何が言いたいのかというと、それほどミニクーパーという名前が世の中に浸透しているということなのです。


こちらもmk 1ミニ クーパー。外国のスケールモデルらしいが、裏の文字が超小さく読めないので詳細不明です。(近眼で老眼とはどういうことか!)


お次はダイヤペットのローバー ミニ クーパー。さすが日本産。作りがいい。


こちらの砂場コンディションは同じくダイヤペットのミニ1000。これのまともなのが欲しい。(高いか?)


今日気付いたが、同じダイヤペットのミニでも金型から全て作り変わっていた。ミニ1000の方はシートまでリクライニングする!(どんだけ興味なかった?)実はミニのミニカーは、それだけでももの凄い数があり私が買ったのは安売りしてたものだけテキトーに集めただけである。実家にもまだ何台かあるが今回は割愛します。


ミキハウスのおまけ品?ミニカーというよりトイという雰囲気。



最後は英国車なのに思いきり~アメリカ~ンなホットウィールのミニ。トミカのミニはナンバーが3298(ミニクッパ?) だがこちらはゼッケンが398(?) 4桁だとウザかったのか?ビミョーに謎だ。
Posted at 2018/10/19 02:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

中学校へ・・・

中学校へ・・・今日は次女の中学校で、授業参観とバザー?があったので行ってきました。(車関係ないですね)
駐車場ないと思ってスクーターで行ったらきちんとありました。リサーチ不足ですね。

まず授業参観。校舎は古いがイタズラ書きひとつないキレイな状態。今のコは盗んだバイクで走りだしたり教室の窓ガラス壊して回ったりしないようだ。
下の絵は親バカですがうちの娘のもの。ほのぼのタッチですね。

途中雨が降ってきたのであわてて帰って車で出直し。いつも思うが、駐車場ではうちの車は浮いてマス。(あえてそれを望んでいる?)


いよいよ本日のメインイベント?バザーです。ごらんのとうり主婦の熱気でいっぱい。

定番の衣料品とか・・・

こんなものとか・・・女子のものなら需要あり?
(m(__)m 失礼しました。)

体育館の中はPTAの方や生徒で食べ物の販売をしていてお祭り状態。生徒たちの笑顔が印象的でした。いい思い出になったでしょう。(それにしてもみんなまじめそうで、腐ったミカンもマゴギャルもいない。時代の変化を感じマス。)

妻は焼きそばを、私はカレーをそれぞれ食し帰宅。

今日の戦利品。タッチ(まんが)はひととおり読んだので、視聴者プレゼントとして次回丸昇にでも持参しようと思う。(9巻までですが、あだち充のギャグセンスは秀逸です。まだ読んだことのない方はぜひ。)
Posted at 2018/10/13 22:25:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@てつ師匠 さん
奥のトヨペットマイクロバスが気になります(笑)」
何シテル?   02/24 11:11
(おかげさまでみん友さんも私の記憶力以上の方々になってしまいましたので私からのフォローはしないことに致しましたm(__)m 高飛車に構えているわけではありません...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 123 45 6
7 89101112 13
1415161718 1920
2122232425 2627
2829 3031   

愛車一覧

スバル R-2 スバル R-2
2020年8月、ヤ○オクでポチって1年、ようやく車検が取れました。 安さ重視の不人気後期 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
三菱 ミニカに乗っています。まん中グレードのGLです。ホントは息子のマニュアル練習用に買 ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
次女の高校進学にあわせてミラ アヴィから乗り替えました。 クラシックタイプの軽1BOXで ...
輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
前から気になっていましたが、とうとう買えそうな車がヤ○オクで出てきましたので家の状況も考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation