
11月3日の日はスバル感謝祭に行って来ました。
数年ぶりの開催との話でしたが、私自身はまだ行ったことがなく、今回旧車交流会の五条銀吾さんから昭和スバルつながりということで行かせていただきました。

こちらのスバル矢島工場は行ったことなかったのでグーグル先生で調べると高速で2時間ほどで着く予定でしたが、見事に3時間以上かかり遅れてしまいました💧

遅れてしまってすみません💦
今回みん友さんのゴメす@のらりーまんさんが山梨から来てくれました!

この車は中学生のころから乗りたかった車で、実際2台乗りましたから感慨深いです😂
車の程度もすごぶるイイです。

カタログは穴が空くほど眺めてましたのでこの車に関してはムダに知識があります(笑)
2気筒2バルブEK23エンジン、タイミングベルトカバーにプラグコードが付くちょっとかわったエンジンです。

XL専用シートにデジタル時計…AT車はオートクラッチしか設定がありませんでしたが女性を意識した造りです。

オプションのサンルーフ!ポップアップか外すだけでしたが軽自動車では数少ない装備です。

純正オプションの10インチアルミホイール。カタログで見ると相当な価格でしたから着ける人はほとんどいなかったと思います。今となっては恐らく超希少パーツになるでしょう。

今回もTさん、来てくれました。

相変わらずキレイです!

今回も案内していただいた五条銀吾さん。
いつもありがとうございます🙇

同じスバル車といっても車種もいろいろありますのでそれぞれグループになっているようです。1台でもめずらしいブラットがこの数!😲

五条銀吾さん率いるアルシオーネ軍団。
なんと例のスバルブルーの車も‼

てつ師匠さん率いるSVX軍団もかなり濃いですね。

サンバーも並びます。

近年のスバル車はもちろんですが手前のラリーレプリカがすごい😓

今ではすっかり見なくなった初代レガシィもたくさんいます。

さて、どの車もかなり濃い車ばかりですが小数ながら何台か見てみます。

まずはこの車、レオーネハッチバッククーペ。ホントに久しぶりに見ました。

当時アルシオーネがあったにもかかわらずレオーネに追加されたという暴挙?
競技ベース車の意味合いが強かったのかも知れませんが現在では考えられないラインアップです。

オールニューレオーネのAタイプというだけでもめずらしいですが、このGFというグレードはまず見たことありません。
たしか上から2番目にいいグレードだったと思いますが…2WDのFFでは最上級グレード…。
カタログでしか見たことない純正アルミといいかなりのマニアホイホイ車でした。

アルシオーネなだけでも目立つのにさらにこの色!細かいところも凝っていて純正デカールを色違いで再現した上からさらにクリアーが塗ってありました。

輸出専用車のブラットの中でもこの車はさらにめずらしい初代!

なんか後ろ向きにシートがありますけど👀

遊園地の乗り物⁉

ちなみにこちらは普通の?ブラット。

ヘッドレストにスバルマーク~(◎-◎;)

乗用4WDのパイオニア、初代レオーネバンの姿も。

初代レオーネバン自体久しぶりに見ました♪

スバル1000の進化版ともいえるff-1 1300G。

実はこの後さらにマイナーチェンジでテールも変わりff-1が外れ1300Gとなります。
ややこしい~。

なんかスバル360が普通に見えてきた(笑)
私が好きなボンネットにスリットのない最終型です。

私が乗っていたのもこの型でしたが、比較にならないくらいピカピカです。

インプレッサグラベルEX(エックス)…。
一体何年ぶりに見たことでしょうか?

ハネあげリヤゲートなのに背面タイヤというスバルの技術力?
ステッカー類も残っているところがうれしい😆

トレーラー引いたXVに引く…(誉め言葉です)

ランボルギーニ的なR1がいたり(4気筒ですから!)

てつ師匠さんはこの日は気合いの1号車。
水とりぞうさんで管理されたガレージ保管車はピカピカです。

外装もですがエンジンルームまで金色!
ホイールは近年のスバル車用でしょうか?

ふたたびアルシオーネですが、五条銀吾さんによるとこの純正ストライプの車は全国のアルシオーネの中でもこの1台だけかも?とのことです。

サンバーベースの7人乗り初代ドミンゴもやってきました。
先のお台場旧車天国で私の隣にいた方です。

私的には濃いスバル車を見続けてもよかったのですが、下の娘も一緒でしたので本会場の矢島工場にお昼もかねて向かいます。
シャトルバスもありましたが、相当待つようでしたので私のレックスと前のレオーネツーリングワゴンの2台で。
4人乗りのレックスはシャコタン状態に(笑)

矢島工場に着きました。
中はお祭りムードに溢れてました🎶💃👘🎯

この日は解放されてましたのでゲート閉まらなくてよかったです。

ゲート近くのバスのナンバー語呂合わせに(笑)

思わず買いたくなるスバルお菓子。

スバルコンビニ?

初タピオカのはずがどこかで飲んだような…。

普段は要予約というビジターセンターも解放ということで行くしかないですね。

入り口ではぐんまちゃんが迎えてくれました😃

スバル歴代の車たち‼

水平対抗の最初スバル1000。

レオーネ4WD以前の試作車1300Gバン‼

ブラットも。

富士重工の救世主、初代レガシィ。ルーフレールなしのグレードはTiでした。

初代サンバー‼

R-2いいな~。

角目は後期型ですね。ついでにグレードはFでしょうか。

マリーナブルーのアルシオーネ、誰か有名人の方乗ってました(カートピア調べ)

富士重最後のサンバー。

スバル唯一のFR、BRZ。

スバル360前の試作車P-1。

試作前期型デメキン360。

WRカーも、22Bではありません。

娘はこの車がお気に入りでした…。

2階から見てみました。

アイサイトにロックオンされてます(笑)

2ストからディーゼルまで幅広いエンジン。

インボードディスク~。

プロジェクトXの百瀬さん。

娘もお気に入りでした😃

ビジターセンターも濃かった~。

社員食堂では今年は食べられないとのことで近くの食堂を見てみるもやってないようでした💧

というわけで帰りに…。

こんな感じで。

戻ってからしばらくうだうだしていたら…。

酸素さんとソヨカさんが来ていました!
娘のTwitterフォローありがとうございます🙋

みなさまお疲れ様でした!

お金ナイんで下道で帰ります!

あれ?

早く帰ればイイのに(笑)

CD1枚でカンベンしてもらいました💸

結局帰りは真夜中(笑)
お話いただいた方々ありがとうございました🙇