• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月15日

リアフォグ取付やってみた(配線編)

前回「取付編」からの続きです。

まずはフォグの線を車内へ引き入れます。
どこかに良い穴が無いか探します。

alt
右側はあんまりなさそうです。

alt
左側にちょうど良い穴があったので、ここから入れる事にします。
※写真は既にゴムキャップを外してあります。

alt
alt
alt

線をビニテで補強して配線し、先ほどの開口部ゴムキャップに穴を開けて通します。


続いて内部の配線です。
リアフォグは純正同様にフロントフォグと連動して点灯出来る様にしたいと思っているのですが、ちょっと配線作業が追いつかないので一旦イルミと連動して点灯出来る様にします。
なので後で改修出来る様に配線計画します。

今回リアフォグの電源を取る前にこちらの記事を読ませて頂き、いつもの分岐コネクタからではなくヒューズボックスから取る計画としました。
うちの車体はサンルーフを付けてないので、サンルーフ用の20Aヒューズから取ります。
点灯の制御はスイッチとリレーを介して、イルミON時に

①消灯
②20%点灯 & ブレーキ連動100%点灯
③常時100%点灯

の3パターンで点灯出来るようにします。


まずはフロント側の電源&スイッチ配線ですが、実は昨年色々あたった時から既に仕込み済みでした。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
緑色の線が電源線で、太いのが4本(今回は2本のみ使用)のスイッチ用線です。
線の色とか気にしないし統一もしない←

次はリレーの取付ですが、ボチボチ数もあり取付場所に困ります。
地べたに転がすという手もありますが、走行中に裏でカラカラ音がなるのも嫌だし頑張って固定しますw
そこで用意するのはこちらのSUS製L型アングル。車内でも無駄に豪華にいきます(頂き物)

alt
alt

アングルに穴開け加工し、リレーやヒューズを並べて取り付けます。
固定箇所は左側のタイヤハウス付近としました。


続いて各所配線です。地味だけど面倒な作業です。
今回はブレーキランプと連動させますので、どこから配線を取るか検討します。
私は一番近かった左のテールランプから拝借しました。

alt
alt
テスターであたっていった結果、この茶色の線がブレーキランプと連動していました。

alt
alt
配線状況。
リレー間の配線が結構あり、接続がやりにくいです。
あとアースはこちらからとりました。

これでリアの配線作業は完了です。
やってる事は大したことありませんでしたが、狭い中での暑さとやり難さでなかなか作業が進みません。
まさかこれで一日かかるとは…


「完結編」に続きます。
ブログ一覧 | 作業記録 | 日記
Posted at 2019/08/15 09:45:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

アバルト
白二世さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「朝ラーしてエネルギーチャージ」
何シテル?   10/17 06:42
基本的に自分で色々カスタムしたりするのが好き。 でも大して車の知識は無いので、割と行き当たりばったりな感じで作業してますw こだわりは自分でも強い方だと思...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

車内スイッチDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 09:20:53
SDA強化計画⑩ HDMI切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/07 09:20:50
大陸製 エクリプスクロス専用 センターコンソール用バックパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 12:58:16

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス ECLIPSE CROSS ”SPORT” (三菱 エクリプスクロス)
基本的に自分で色々弄くってます。I♡DIY!! 最後の三菱純正車なので壊れるまで乗るつも ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
妻の足車です。 年間1万kmも絶対走らない(もしかしたら5000kmも走らない?)ので、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation