• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウクのブログ一覧

2007年08月07日 イイね!

こんな物が発掘されましたw

こんな物が発掘されましたwFIAMM製 フェラーリ純正エア・フォーンですw

ホコリだらけの箱ごと発見!

パジェロ・エボ(以前の車)に取り付けよう・・と思って新品購入した物でした。

結局取付けしないまま・・・しまいこんでた。
(コレって車検通るの? 謎w)
購入してから7年ぐらい経ってるなぁ~


せっかくなので、このコンプレッサを使ってみたいw
バックカメラの雨粒対策によさそうなので、テールゲートの中に取付けてみたいと思います!


これを付けようとしたら、コンプレッサ用サブ・バッテリーとか必要なのかも・・
小型のシール・バッテリーは新品を1ダース以上持ってるから、この不良在庫(?)も活用できる!?
Posted at 2007/08/07 20:05:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月06日 イイね!

ナビの起動画面に

ナビの起動画面に以前の車で使っていたナビを、昨日D:5に取付けました。

型は古いけど、ず~~~っと使ってきて慣れているので使いやすい。
(正確には最新型を購入する余裕は無い・・って事なんですがww)


で、起動画面用にこんな画像を用意してみましたw
取り急ぎ作ったので、まだまとまりに欠けててゴチャってした感じですがw

多少変更するとしても、まぁこんな感じでナビの起動画面へ設定してみたいと思います!

設定できたら写真撮ってみますねw

Posted at 2007/08/06 20:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月05日 イイね!

マナースイッチ

フォグランプをオプションでつけたので、我がD:5には当然マナースイッチも付いてます。

今まで夜走る事ってほとんど無かったので、試す機会もほとんどないままでした。
過去に一度、使い方をしらないまま押した事があるのですが、その時は走行中w


で、昨夜コンビニに行くついでに遠回りして帰ってきた時に信号待ちの時にマナースイッチを押してみました!!!!

何も起こらず・・・・ww

(マナースイッチ、設定されてないしw)


さっそく今日ディーラーへ行って設定して貰いました。

運転席と助手席のシートベルトつけて、ドアをカチャカチャすればいいらしいのですが、よくわからなかったのでw

次に夜走る機会があれば、試してみたいと思ってます。
Posted at 2007/08/05 20:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月04日 イイね!

一日中、車いじりw

一日中、車いじりw昨日の続きの作業を一日やりましたw

最初に光るペダルww
昨日ダメだった原因の電源線を新しく交換してOK!

次にナビとナビ用モニタの配線。
GPSアンテナとVICS用アンテナを設置し、昨日純正の配線から分岐して取り出した線を接続し、一発でOK!!
ナビ用モニタの線を通すのは、ほんの少し苦労したけど上手く隠す事ができました。

時計代わりのレーダー探知機も取付け。
これは電源配線だけだから楽でしたw


で、ここにディーラーの営業担当が何故か登場!?

テールゲートのエマージェンシー何とかっていう内側からドアを開ける所のカバーが簡単に外れてしまい、テールゲートを閉める度に、どっかに飛んでしまうw

新しく部品を取り寄せてもらい交換したら、ちゃんとパチッ!って感じで閉まる!!
これで、もう飛ばなくなるだろうなぁw


で、少し雑談してたら・・・何故か、D:5の整備解説書(電気配線図含む)のCD-ROMを貰える(?)ことになりましたw
さっそくPCにインストールしちゃったw


後は、DVDプレーヤー取付けと配線。
とりあえずは取付けたけど、位置が気に入らないw
また、どこか場所をさがして取り付けようっと
動作確認もナビのモニタに表示されたので一発OK!


最後に2ndシート用のツインモニタの配線作業。
これが厄介でした~ww

天井からピラー部分まで針金を通して、電源線とビデオ・音声信号の配線を通し、接続。
この辺りで外は暗くなってきて、作業しにくいし・・・

なんとか接続できたのでDVDプレーヤーと接続して動作確認OK!!


TVアンテナ、ビデオ分配器、FMトランスミッター、UHFトランスミッターは時間切れで付けられなかったです。

昨日もそうだったけど、今日もギボシ端子を40個ぐらい付けたから、右手が痛いですww
明日で配線関係の作業もやっと終わりそう~

この後は、いじるのは少しお休み。
各部分のLED化とリアのメッキ・ガーニッシュの取付けとかは、しばらく先になるでしょうw

Posted at 2007/08/04 21:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月03日 イイね!

ナビの配線とか

やろうとして、なかなかできていなかったナビ・他の配線を行うために、初めてエアコン操作部他のパネルを外してみました。
(簡単に外れました)

中も余裕があってゆったりしてるし、上側も外せるからよく見えるw
D:5は配線作業がしやすいですね~


最初につけたのが、「光るペダル」ww
イルミ電源と連動させて取り付け。

次はナビ・他用に信号を分岐させるために準備した分岐用配線を割り込ませて、ナビの配線を取り出し。
(ナビ本体は助手席下へ設置)


ここまでは良かったのですが

ヒューズBOXにたどり着けませんでしたww
下側のグローブボックスを外したいのに・・・
グローブボックスの両脇についてるヤツ、あれはどうやって外すんだろう??
(もしかして取説に書いてる?)

アクセサリー電源が取り出せなくて、ナビ取付けは断念。

最後に光るペダルを試したら、点かないしw
インバータ部分だけ、取り外して部屋で原因を探っていたら・・
安っぽい電源線材が内部で断線していたみたい。
新しい配線に変更し動作確認しました。
明日また取付けてみます。


この調子じゃ、明日中にDVDやモニタの配線まで終わるのかが謎w
Posted at 2007/08/03 21:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2007年7月5日 デリカD:5購入を機にみんカラ登録しました。 2007年7月21日、PAJERO-EVOLUTIONからDELICA D:5に乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作DIY ウエットブラスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/22 15:11:39
フロントフォークOH 分解編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 09:09:38
フロントフォークOH アウターチューブ塗装編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/28 15:07:38

愛車一覧

三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2025年6月12日 契約 購入経緯 フルモデルチェンジが10月に控えており、現行車はメ ...
スズキ RG500Γ スズキ RG500Γ
2019年6月 500ガンマのオーナーになれました! どノーマルです。
スズキ RG400Γ スズキ RG400Γ
2016年 生涯2台目のRG400です。 再び4ガンのオーナーになりました。 Walt ...
三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
2017年11月3日 予備知識等何も無しでekデビュー。 2017年10月にミラージュ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation