
昨日の続きの作業を一日やりましたw
最初に光るペダルww
昨日ダメだった原因の電源線を新しく交換してOK!
次にナビとナビ用モニタの配線。
GPSアンテナとVICS用アンテナを設置し、昨日純正の配線から分岐して取り出した線を接続し、一発でOK!!
ナビ用モニタの線を通すのは、ほんの少し苦労したけど上手く隠す事ができました。
時計代わりのレーダー探知機も取付け。
これは電源配線だけだから楽でしたw
で、ここにディーラーの営業担当が何故か登場!?
テールゲートのエマージェンシー何とかっていう内側からドアを開ける所のカバーが簡単に外れてしまい、テールゲートを閉める度に、どっかに飛んでしまうw
新しく部品を取り寄せてもらい交換したら、ちゃんとパチッ!って感じで閉まる!!
これで、もう飛ばなくなるだろうなぁw
で、少し雑談してたら・・・何故か、D:5の整備解説書(電気配線図含む)のCD-ROMを貰える(?)ことになりましたw
さっそくPCにインストールしちゃったw
後は、DVDプレーヤー取付けと配線。
とりあえずは取付けたけど、位置が気に入らないw
また、どこか場所をさがして取り付けようっと
動作確認もナビのモニタに表示されたので一発OK!
最後に2ndシート用のツインモニタの配線作業。
これが厄介でした~ww
天井からピラー部分まで針金を通して、電源線とビデオ・音声信号の配線を通し、接続。
この辺りで外は暗くなってきて、作業しにくいし・・・
なんとか接続できたのでDVDプレーヤーと接続して動作確認OK!!
TVアンテナ、ビデオ分配器、FMトランスミッター、UHFトランスミッターは時間切れで付けられなかったです。
昨日もそうだったけど、今日もギボシ端子を40個ぐらい付けたから、右手が痛いですww
明日で配線関係の作業もやっと終わりそう~
この後は、いじるのは少しお休み。
各部分のLED化とリアのメッキ・ガーニッシュの取付けとかは、しばらく先になるでしょうw
Posted at 2007/08/04 21:07:53 | |
トラックバック(0) | 日記