• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken3kenのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

富士山麓🗻ツーリング

富士山麓🗻ツーリングラングラーで訪れた23年1月以来、約2年ぶりの富士山麓😄
広大なグラベルロードを走ってきました。

しんどかった片眼👀運転も、今の状態が日常と思えるようになってきた🙆‍♂️ので、今回は往復約600kmの遠出。

往路の高速で、富士山の絶景😆 (同乗者撮影)
雲が、噴火した煙のような感じに見える。


↓ 到着してしばらくは微妙に☁️雲がかかって全景を拝めず

それでも、☀️晴れで空気も澄んでサイコーです😆


↓ 富士の雲がはれるまで、少し林間走行

ラングラーだと、なんてことない普通の道ですが、クロストレックだと、このくらいが気にせず安心して走れる感じです。
全高は低いためルーフを小枝で擦る心配はないので、左右の小枝パンチだけ注意すれば問題無し。

狭い林間路から広い道へ


↓ 林間から出ると、いい感じに雲が晴れてきた🤳


↓一番高い辺りまで来ると山中湖が綺麗に見えます。

気温3℃で寒かったけど景色はサイコー🙆‍♂️


↓ 訪れたことがある人には定番の砲弾が着弾する所🎯

↓ そして、ここもよく撮影📷してる人が多い岩場。


↓ 走行後の画像

思ってた以上に汚れました... 御殿場のコイン洗車場へ💨

舗装路へ出る前のお約束。
タイヤに挟まった大量の小石取りが大変...🤣

↓ 翌日は朝霧高原〜富士吉田と寄り道して帰路へ
街中から少し離れるだけで普通にこんな景色が見れます😄


雲がかかる事が多く、富士山🗻と車の写真は、あまり多く撮れなかった😅けど、ずっと☀️晴天に恵まれてホントに気持ちよく、久しぶりに癒やしの良い時間を過ごすことが出来ました😁
そして、今回のクロストレックでのロングドライブで、疲労感の少なさとアイサイトの安心感をあらためて実感👌


ブログにおつきあいいただき有難うございます。

Posted at 2024/12/11 22:11:15 | コメント(0) | 日記
2024年11月28日 イイね!

2222km❗️

2222km❗️2222kmのゾロ目✌️

何故か、今の愛車ではキリ番・ゾロ目の画像🤳をイイ感じに撮れています😆

あまり気にしてないのが、かえって良いのかも😅
Posted at 2024/11/28 22:30:51 | コメント(1) | 日記
2024年11月22日 イイね!

Y川でチェアリング🙂

Y川でチェアリング🙂久しぶりにY川へ行ってきました。

クロストレックでは初のY川。
ラングラーで走っていたような場所には入って行けないので、オフ走行ではなく、ゆっくりした時間を過ごすのが目的です。

いつもの広い河原へ向かう道中でワンショット🤳
後ろからジムニーが来てたの気づかなかった...通行の邪魔になってしまい、すみませんでした。


お気に入りのHelinoxのチェアで、まったりチェアリング。
川音と鳥のさえずりを聴きながら、ただボーッと過ごすだけですが、これが、いい癒やしの時間になります👌

この季節は、空気が澄んできて気持ち良いし、虫も少ないので、アウトドアは秋〜冬のシーズンが好きです。


まったりしてたら、つがいのサギが近くに寄ってきて何か啄んでた。


ゆっくり過ごした後は、散策がてら少しだけ走りました。

4WDで最低地上高が200mmとはいえ、オフ車ではないので、オフロードというよりラフロードを走る程度。
こういう所へ来ると、オプカンのRTで走ってみたくなりますね。


今回は、🙇‍♂️反省しなければならない出来事がありました。
🐟鮎の産卵時期が秋なのは知ってたので、川の水の中を走らなけれ大丈夫だと思っていましたが、地元の方から、「川水がない場所でも水位によっては卵が産み付けてある可能性があるし、浅い所でも河岸より先へ車で入るのは出来る限り避けて下さい」とご指摘がありました。

こういった河川敷など、一般人でも入れる場所は年々、少なくなっており、立入禁止になったりしないためにも、ルールを守り、グッドマナーで利用するよう気をつけていたつもりでしたが、ダメ🙅🏻でした。😥 

次に来た時も気持ち良く過ごせるように、今一度、気をつけて利用しなければと反省です。
こういう所は、この先もずっと残ってほしいと、あらためて思いました。


Posted at 2024/11/22 21:12:14 | コメント(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

第120回、新舞子サンデー

第120回、新舞子サンデー昨年12月から、約1年ぶりの新舞子サンデー見学😁

台数は、そこそこ集まっていましたが、今回は旧車、スパーカー、輸入車などは、少なかったような感じでした。

個人的に気になった車をアップします。

まずは国産車のジウジアーロ繋がりから。
117は、ホントにカッコよくて美しいデザインで好きです。

同じジウジアーロのデザインのピアッツァ

最近は見る機会が少ない初代アルシオーネ

後継のSVXはジウジアーロのデザインだったと思います。


次はハコスカGTR。
これを見るとコミックのGT romanのイメージ。
西風氏のコミックは大のお気に入りです。


オーナーさん不在で車種不明。シングルナンバーでした!


ミゼットIIのカスタム車


New Zにもマルーンは似合いますね👌
奥にはスバルが!

スバル繋がりで、インプレッサのカスタム

WRXと86


次からは輸入車の画像アップです。
イタリア🇮🇹のダラーラ

実車を見るのは初めて!
どうやって乗り降りするのだろう...


カウンタックとFord GT40
レプリカなのか、オリジナルの本物なのかは分からず。


スマートの2台。
手前の方は、本気で買う寸前までいった思い出が...


現行の最新モーガン
シフトノブは、BMWの物がそのまま使われてました

アルファの155
これの前の、FRの75TSに乗ってたことがあります。

これも懐かしいデルタ。
ガンメタのHFインテグラーに乗ってましたが、故障が多かった...


プジョーのカスタム?
フェンダーがカッコいい


キレイな状態のMG。


メッサーシュミットとミニ


ミニのカントリーマン
木枠無しもイイね👍


私にとってポルシェといえば、930か964のイメージ。
944は運転したことありますが、911は一度も運転したことない...😅


過去にも何度か見たことがある個体の5 turbo II


🏆個人的に、今回☝️の推し車❗️
ルノー ゴルディーニ

駆動方式はRRだと思いますが、オーナーさんに話を伺うことができず残念🥲


新舞子サンデーを見学した後は、軽くドライブして帰りました。

Posted at 2024/11/17 20:57:54 | コメント(1) | 日記
2024年11月11日 イイね!

🍁せせらぎ街道ドライブ〜2000km❗️

🍁せせらぎ街道ドライブ〜2000km❗️毎年、恒例の「せせらぎ街道」ドライブ。

今年は、軽いトレッキング🥾をしようと思い、こもれび広場の駐車場🅿️へ。


しかし...遊歩道は全面通行止😭
熊🐻が原因なのか、遊歩道の整備の関係なのかな?🤔


トレッキングは諦めて、ドライブを続行、

所々、写真を撮りながら、ゆったりドライブ。


↓途中、寄ったカフェの近くが、イイ感じの雰囲気で🤳📷






そして、ドライブの途中、2000kmのキリ番❗️


郡上周辺は、まだ見頃じゃなかったですが、清見〜高山の辺りは、まずまずの紅葉🍁を楽しめました✌️
Posted at 2024/11/11 21:20:09 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「ポチったアイテムが着弾😆
初めて導入したES-13が好感触なので、追いTERAISM。
これは...TERAISM沼にハマってる?😅」
何シテル?   08/05 17:17
はじめまして、ken3kenです。 今まで色々と乗り継いできましたが、特にイタリア車、アメリカ車が好きです。 直近は、GLC220d、G350dヘリテージエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

makita 充電式洗浄機 MHW180DZ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 18:13:39
28378km オイル&フィルタ交換 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 21:54:33
TERAFLEX Rear Track Bar Axle Bracketインストール🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/16 22:35:03

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
CROSSTREK Limited AWD [5AA-GUE]に乗っています。 2024 ...
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
JEEP ラングラー アンリミテッド ルビコン (JL) に乗っています。 ラングラー ...
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
メルセデス・ベンツ Gクラス (350dヘリテージエディション)に乗っています。色々なタ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation