ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ナチタ総統]
ナチタ総統のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ナチタ総統のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年09月23日
ちょっと気になるあの部分
今更なんですが「あの部分が気になる」
さて、なんのことでしょうか?
気になるのは、回収型のAAV7ことAAVR7のこの部分
右に見える通常のAAV7と比べると、切り欠きのところが鉄板で埋めてあります
どのような形状か詳細な写真が無いか調べました
こうして並べるとよくわかります
日本がもっているAAV7の回収型だけにつけられたこの部分
今までかなりの回数AAV7の回収型に遭遇してますが、これに気づいたのが今年
恥ずかしい限りです
実はけっこう撮影してるのに、上からのアングルが無い
この撮影の時も現場で気づかなかったのですが
気付いてもっと高いところで撮ればよかった
発煙弾発射機が縦についているのは分かりましたが
雨の水の滴り方をみると、この構造物は中が中空でフレーム構造になっているのかもね?これ単体に浮力はなさそう
昔の写真を探してもありません
このカピバラ状態のAAVR7では貴重なアングル
発煙弾発射機は通常型の銃塔の左右についているのと同じ4連装発射機か?
ほんと、上からのアングルが無い
戦車道一のヘアピンでも
元々、模型資料収集として始めた陸自撮影
次はちゃんと目的意識をもって撮影に臨みたいもんです
また課題が出来ました
Posted at 2023/09/23 10:36:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 趣味
2023年09月22日
何かを見た
先日、山でこんな車両たちを見た
砂塵を巻き上げ前進
そして
こんな車両も
これらの車両は
ここに集結
一体なんでしょうか?
実は共通戦術装輪車と呼ばれる車両たちで
射撃試験でやってきてました。
Posted at 2023/09/22 07:16:59 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 趣味
2023年09月10日
とある日の山の車両
先日、山に行くと
LAVこと軽装甲機動車が砂塵を巻き上げて走ってたり
高機動車がいたり
3トン半が擬装してたりと
なにかとワクワクする雰囲気で何か来そうな予感です
そんな予感がするときは、やっぱり『持ってる』と感じる瞬間に繋がります
移動中、偵察部隊のRCVこと87式偵察警戒車に遭遇
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
久しぶりに遭遇
増設ラックを取り付けた演習仕様
風防も取り外して移動中
そして、偵察隊といえば・・・・・
第4偵察戦闘大隊偵察中隊お馴染みのLAV
車体前方にPS板を取り付けためちゃかっこいいやつです
そして偵察といえば
偵察オートも帯同
これだけでは終わらないはず
RCVはもう一両やってきます
燃料缶もたくさん搭載した演習仕様に大興奮
ラックにはPS板も
やっぱり4偵戦‐偵のLAVは最高
こんな時はまだまだ驚きがあります
どうやら第4師団の演習があってまして、廠舎地区に行くと陸将や陸将補の乗ったパジェロにも遭遇しましたからね
ちなみに最終日は第2師団の訓練支援みたいな内容になってました
いつもの場所にいると・・・・・
聞き覚えのあるあの音が
やってきました16MCV
やっぱり勘は間違ってなかったです
戦闘中隊のLAVを先頭に
後ろからMCVが来ました
やっぱりこの音に興奮
ウインチ付きですね
やっぱり山がよく似合う
風防がついてるので駐屯地に帰るのでしょうね
動きが読めない4偵戦大のMCVにあえるとやはり嬉しいですね
この後も偵察オートにあえたりとなにかとお得な一日でした
演習お疲れさまでした。
Posted at 2023/09/10 08:22:35 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 日記
2023年07月23日
浜辺にて その2
とある日、仕事を終え
夜中の0時過ぎに到着した場所は・・・・・
何やら暗闇に・・・・・物体が
おっ!AAV7
そうです!いつもの場所です
夜間訓練は終わったあとのようで・・・・
このままここの近くで車中泊します
朝、目が覚めて早速浜に
こりゃド迫力の並び
写真では明るくしてますが、実際はかなり暗い
実はこの日は梅雨の前線の影響で雨の予報
湿度もかなりの高さ
そのせいで車内でキンキンに冷えていたカメラを出して構えた時
一気にレンズが曇りました
リカバリー困難な写真です
AAV7も訓練の準備が行われてました
これはビルジポンプの試運転かな?
回収型のAAVも今回はこの位置に待機
さて、訓練開始です
昨年来たときは快晴だったのですが、今回は天気がだんだん怪しくなってきます
ちなみに昨年はこんな快晴でした
私の撮影歴の中でも印象に残る写真が撮れました。
天気が荒れてくると波も高くなります
こんな時のAAVはまたかっこいい
満潮の海岸が干潮になるくらい長い時間撮影してました
午後は天気も段々回復してきました
干潮の時間に、なかなか撮れないアングルを狙うために浜を延々と歩く怪しいナチタ総統
途中野犬に襲われながらも・・・・
撮影しまくります
AAVが浜へ進入する通路はこんな感じ
そうそう、夜は気付かなかった指揮型のAAVもここにいました
AAV用のセミトレーラ
最終的には天気も良くなり、動画撮影も出来て大満足
おまけ画像はこちら
第※偵察隊も保有する地上レーダ装置1号(改) JTPS-P23ですよね?
昨年は北海道の偵察隊がこの訓練に参加してましたが、水上目標の標定訓練を行っているのでしょうね。
お疲れ様でした
Posted at 2023/07/23 09:26:00 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 趣味
2023年07月08日
お色直し
本日は佐世保地方隊が開催するサマーフェスティバルに行ってきました
訓練展示は生憎の空模様と強風の為に中止となりました
海上では下総基地より来てくれたミニP-3Cやミニ護衛艦も居たのですが
やはり陸自ファン
同じ長崎県島原の気になる場所へ
久しぶりに復興アリーナに展示してあるバートルことV-107(アメリカ軍でいうCH-46)と、60式装甲車を見に
実は今月の上旬に来た際は依然と変わらず褪色しておかしくなった状態だったのが、いつの間にかお色直しされてました
以前のおかしい色の頃
そして今日みたら、現行の迷彩になってました
本来の色から遠くかけ離れた色になって気になってました(塗料の褪色なのでしょうけど)
そして今日はこちら
「んっ?要らない一色が入ってる・・・・・」
この時も実は入ってた黒が
本来現行車両の迷彩は2色ですが、航空機迷彩と同じような黒がところどころに
バートルもきれいにしてもらったからいいか
これが
これに
これが
きれいにしてもらえてよかったね
ぜひ島原にお越しの際は寄ってみてください。
Posted at 2023/07/08 22:35:23 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「空母に会いに佐世保へ
http://cvw.jp/b/3030660/47032178/
」
何シテル?
06/18 22:47
ナチタ総統
[
福岡県
]
ナチタ総統です 昔はシビックタイプRに乗ってビュんビュん走ってましたが、今は自衛隊の取材でN-ONEに乗ってます エンジン付きの乗りモノが好きです 2...
4
フォロー
5
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
撮影の旅 ( 2 )
海上自衛隊 ( 2 )
航空自衛隊 ( 4 )
プラモ ( 7 )
陸上自衛隊 ( 27 )
アメリカ海兵隊 ( 3 )
戦争史跡 ( 1 )
リンク・クリップ
秋のMCV祭り【演習場編】
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 19:45:29
16式機動戦闘車と久しぶりのコラボ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 16:03:06
UAZ2206マレーシア沖!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 06:54:37
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ N-ONE
2022年3月27日、それまで乗っていた初代N-ONEからJG3のRSに乗り換えました
ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています 主に自衛隊の戦車などの追っかけをしてます
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation