明けましておめでとうございます。
挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願いします。
年末年始で休み過ぎたせいでなんだか逆に疲れた日々をおくっております
1月1日に起きた能登半島地震、そして翌日のJAL機と海保機の衝突炎上事故と
一年が始まったばかりですが驚くことばかりです

昨年年末は糸島のカキ小屋へ久しぶりにいきました

ガス火だったので牡蠣がパンとはじけることなく頂くことが出来ました

こういうカキ小屋では炭火よりもガス火の方が穏やかでいいかも?
※炭火は火の通りが早いですがその分はじけやすく感じます
で、2023年が終わり
椅子に座って寝たまま迎えた2024年元旦

毎年行ってる吉塚の飛来神社へ
もう神職さんも我々と同じように歳を重ねておりました
この日の夕方、能登半島に大地震が発生しました
福岡のわがマンションも少し揺れていたように感じました
1月2日

大鳥居が改装工事中の近所の護国神社へ
そして歩いて

大濠公園へ
さすがにお正月なので人が少ない

そこからまた近くの鳥飼八幡宮に
じつは以前から行きたかった場所です

何といっても本殿拝殿が日本のどこにも似ていない造り
今年は耐え忍ぶ一年になりそうです
1月4日

ここは昨年初めて訪れた長崎県雲仙市にある橘神社

ギネス記録にもなった大門松でも話題になった軍神橘中佐を祀る神社です

三箇日を避けたので参拝者も少なかったです

その帰りは大村市の温泉施設サンスパ大村に行きましたが、風呂に入っているとSHの音が聴こえてきましたので、大村基地へ

さっそく飛行訓練をおこなってました
まさかあるとは思ってなかったので望遠レンズは持ってきてませんでした

やっぱりこの近さがいいですね
で、名物の

オートローテーション訓練

飛行後は

洗機場で機体を洗ってました
1月5日は山に登って飛行機を撮ろうと現地駐車場へ着いたとたん
会社からの連絡で緊急出社
夕方まで仕事をしてました。
で、翌6日は今まで行く機会がなかった福岡市消防出初式へ

初めてのイベント参加に興奮

はしご車に乗りたかったのですがこれはちびっこ限定

大人は我慢です

会場はマリンメッセ福岡A館でした

以前早良消防署に仕事で行った際も見させていただいた車両

大規模災害等での指揮所等になります

収穫といえば

昨年秋に福岡市消防局航空隊に配備されたばかりの最新のBK117D-3『ゆりかもめ』もやってきてくれました。
5枚ローターがD-2との違いですね。
出初式の動画はこちらから
さて、今年も何か撮れるかな?
いや撮りますぞ!
Posted at 2024/01/14 13:52:49 | |
トラックバック(0) |
海上自衛隊 | 日記