ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ナチタ総統]
ナチタ総統のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ナチタ総統のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年12月16日
19式装輪自走155mmりゅう弾砲
12月16日(土曜日)は長崎県の大村市にある、陸上自衛隊竹松駐屯地の一般公開に行ってきました
その中も楽しみにしていたのは、ジープの体験搭乗の他に
長崎県初公開となった
19WHSPこと、19式装輪自走155mmりゅう弾砲です
もちろん、この私も初めて見学します←久留米駐屯地の柵越しに第5陸曹教育隊の19WHSPはみたのですが
みんなが気になる中央部の要員席
座面なんかは、木で出来てました
まあ敵から遠いところで射撃するので、りゅう弾砲自体が攻撃を受けることは想定してないですね
砲を上げた姿は勇ましいね
訓練用の砲弾もありました
砲弾はこの装填補助装置に載せるのでしょうね
Posted at 2023/12/17 22:15:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 趣味
2023年12月16日
ジープに乗ったよ
ジープに乗りました
パジェロじゃないです!
本物のジープですよ
今日は長崎県大村市にある竹松駐屯地でイベントがあり
このジープに乗れるということで、天気は良くなかったものの
大変価値のあるイベントでした。
Posted at 2023/12/16 21:19:46 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| クルマ
2023年12月12日
小倉駐屯地創立67周年・第40普通科連隊創隊61周年記念行事へ
先日、レンタカーにフロントバンパーぶつけられ
修理が完了したN-ONEに乗り、記念行事が開催される小倉駐屯地へ
早めに入場出来
駐屯地内の訓練場の道路を走行
途中、用廃機のUH-1Hに挨拶して
駐車場にやってきました
小倉駐屯地のいいところは、駐車場から記念行事の行われる会場までとても近いこと
小倉駐屯地は北九州にある第40普通科連隊を主力とする駐屯地であり、近隣の富野弾薬支処や都市型訓練ができる曽根訓練所を管理しております。
昨年も来ましたが、その時はコロナ渦でしたので応募での限定的な記念行事でした
初めてこの駐屯地に来たのが2017年だったと記憶しておりますが
その時もこのキャリバー50を付けたパジェロにワクワクしましたが
今回も訓練展示に登場です
その当時は珍しいと思ってましたが
日出生台演習場でもけっこうこの姿を見ることが多いですね
このキャリバーパジェロがのちに、わが撮影に影響を及ぼします
市街地のど真ん中にある小倉駐屯地
UH-1Jもマンションをバックにすると小倉らしさが出ます
先程のキャリバーパジェロは敵役です
いいね~
偵察オート
そして第4偵察戦闘大隊から87式偵察警戒車(RCV)も
FH70も炸裂!
やっぱり大好きな16式機動戦闘車(MCV)
おっと
そこで撃つのかーい!
今年も撮れたかめはめ波
撮影場所が悪かった
ということで、最前列で身動きが取れないまま訓練展示は終了
ちょっと不完全燃焼←望遠レンズが壊れて思い通りの撮影ができなかったのが大きい
使い込まれた89式小銃
キャリバーパジェロ
この40普連の連隊長をしていた二見龍氏の著書に出てくる馬場中隊長のパジェロはこのイメージですね
訓練展示後の装備点検
使った空砲の薬莢回収などを行ってます
小倉駐屯地の庁舎とMCV
訓練場に待機していたUH-1Jを撮影
これもグラウンドの装備品展示に参加
前の週の目達原駐屯地記念行事の続きを見てる感じです
時間になって装備品展示が行われました
87式偵察警戒車
超逆光です
16式機動戦闘車も
NBC偵察車
検知部も披露
かっこいいね
ということで、今年も満喫
帰りは、福岡駐屯地に帰る部隊を高速で撮影
お疲れさまでした
次は竹松駐屯地ですな!
Posted at 2023/12/13 05:52:22 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 趣味
2023年12月10日
壊れた望遠レンズで挑む小倉駐屯地記念行事
いうならば、不自由の中でいかに自由になるか・・・・
先日の目達原駐屯地記念行事の時から壊れている、2021年から愛用しています
シグマの150-600mmのレンズ
症状としては、望遠端の600mm以外オートフォーカスしません
マニュアルでもほぼ600mm~500mmくらいまでしか機能しません
そんな中で挑む今年の小倉駐屯地記念行事
佐藤議員もお越しです
無難な撮影になりつつありますが
格闘徽章をお持ちのWAC
とても強そうでしたよ
訓練展示も望遠で無理やり
600mmなので背景もなかなかいい感じになります
最近はドローンもよく登場します
地雷原処理車
望遠&撮影場所失敗
ですが、このシーンを撮るのには最適でした
昨年に引き続き近接戦闘(CQB)
20式小銃や各種装備がそれぞれ違って面白いです
凄く良かったです
これからもCQB発祥の地ともいえる40普連の展示の目玉ですね
訓練展示後はこれですね
薬莢かたづけ
まあメインのカメラ機材はZ6Ⅱと24-120mmの方ですので
また後日アップします。
Posted at 2023/12/10 23:39:23 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 趣味
2023年12月03日
やっぱり目達原最高!
12月3日は ニュウタバルではなく、メタバルへ
そうです、目達原駐屯地創立69周年記念行事・九州補給処創立71周年のイベントです
国道34号線が渋滞しないように、0730から駐車場を開放してくれてゆっくりできました
中SAMこと03式中距離地対空誘導弾
81式短距離地対空誘導弾・短SAM
93式近距離地対空誘導弾・近SAM
久留米駐屯地の西方特連の4大隊からFH70が
LAVこと、軽装甲機動車
もうお馴染みのMCVこと16式機動戦闘車
福岡駐屯地の第4偵察戦闘大隊所属です(戦闘中隊)
RCVこと87式偵察警戒車も同じ部隊です(偵察中隊)
同じ福岡駐屯地から第4特殊武器防護隊のNBC偵察車
水陸機動団戦闘上陸大隊のAAV7ですね
今回のレア展示はこれ
航空機よりとうかする物料投下のパッケージです
ちょっとマニアックですが、衝撃吸収用のハニカム構造の段ボール緩衝材
ですが、やっぱり目達原といえばアパッチ
フライト前のチェック
OH-1オメガ
UH-1Jを撮影していたところ、レンズが不調に
これは今回は標準ズームで撮ることとなりました
メインは動画です
でも今回の主役はこれでしょう!
フライトは残念ながらありませんが
地上展示のオスプレイ
見学者がすごい
大人気です
オスプレイのヘルメットですね
これは装具でしょうか?
岩国で見た時は撮影禁止だった機内
やっぱり新しい装備はワクワクしますね
さあ、次はどこへ撮影にいこうかな?
Posted at 2023/12/04 17:33:13 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
陸上自衛隊
| 趣味
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「空母に会いに佐世保へ
http://cvw.jp/b/3030660/47032178/
」
何シテル?
06/18 22:47
ナチタ総統
[
福岡県
]
ナチタ総統です 昔はシビックタイプRに乗ってビュんビュん走ってましたが、今は自衛隊の取材でN-ONEに乗ってます エンジン付きの乗りモノが好きです 2...
4
フォロー
5
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
撮影の旅 ( 2 )
海上自衛隊 ( 2 )
航空自衛隊 ( 4 )
プラモ ( 7 )
陸上自衛隊 ( 27 )
アメリカ海兵隊 ( 3 )
戦争史跡 ( 1 )
リンク・クリップ
秋のMCV祭り【演習場編】
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 19:45:29
16式機動戦闘車と久しぶりのコラボ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 16:03:06
UAZ2206マレーシア沖!
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 06:54:37
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ N-ONE
2022年3月27日、それまで乗っていた初代N-ONEからJG3のRSに乗り換えました
ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています 主に自衛隊の戦車などの追っかけをしてます
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation