• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナチタ総統のブログ一覧

2023年09月23日 イイね!

ちょっと気になるあの部分


今更なんですが「あの部分が気になる」

さて、なんのことでしょうか?

気になるのは、回収型のAAV7ことAAVR7のこの部分

右に見える通常のAAV7と比べると、切り欠きのところが鉄板で埋めてあります
どのような形状か詳細な写真が無いか調べました

こうして並べるとよくわかります



日本がもっているAAV7の回収型だけにつけられたこの部分



今までかなりの回数AAV7の回収型に遭遇してますが、これに気づいたのが今年
恥ずかしい限りです










実はけっこう撮影してるのに、上からのアングルが無い


この撮影の時も現場で気づかなかったのですが

気付いてもっと高いところで撮ればよかった
発煙弾発射機が縦についているのは分かりましたが


雨の水の滴り方をみると、この構造物は中が中空でフレーム構造になっているのかもね?これ単体に浮力はなさそう









昔の写真を探してもありません


このカピバラ状態のAAVR7では貴重なアングル


発煙弾発射機は通常型の銃塔の左右についているのと同じ4連装発射機か?


ほんと、上からのアングルが無い




戦車道一のヘアピンでも



元々、模型資料収集として始めた陸自撮影




次はちゃんと目的意識をもって撮影に臨みたいもんです





また課題が出来ました

Posted at 2023/09/23 10:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味
2023年09月22日 イイね!

何かを見た

先日、山でこんな車両たちを見た



砂塵を巻き上げ前進










そして


こんな車両も








これらの車両は







ここに集結
一体なんでしょうか?


実は共通戦術装輪車と呼ばれる車両たちで


射撃試験でやってきてました。
Posted at 2023/09/22 07:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 趣味
2023年09月10日 イイね!

とある日の山の車両

先日、山に行くと

LAVこと軽装甲機動車が砂塵を巻き上げて走ってたり



高機動車がいたり

3トン半が擬装してたりと

なにかとワクワクする雰囲気で何か来そうな予感です



そんな予感がするときは、やっぱり『持ってる』と感じる瞬間に繋がります

移動中、偵察部隊のRCVこと87式偵察警戒車に遭遇

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


久しぶりに遭遇







増設ラックを取り付けた演習仕様

風防も取り外して移動中

そして、偵察隊といえば・・・・・


第4偵察戦闘大隊偵察中隊お馴染みのLAV


車体前方にPS板を取り付けためちゃかっこいいやつです


そして偵察といえば

偵察オートも帯同









これだけでは終わらないはず

RCVはもう一両やってきます

















燃料缶もたくさん搭載した演習仕様に大興奮
ラックにはPS板も







やっぱり4偵戦‐偵のLAVは最高






こんな時はまだまだ驚きがあります
どうやら第4師団の演習があってまして、廠舎地区に行くと陸将や陸将補の乗ったパジェロにも遭遇しましたからね
ちなみに最終日は第2師団の訓練支援みたいな内容になってました


いつもの場所にいると・・・・・
聞き覚えのあるあの音が




やってきました16MCV
やっぱり勘は間違ってなかったです

戦闘中隊のLAVを先頭に





後ろからMCVが来ました




やっぱりこの音に興奮



ウインチ付きですね



やっぱり山がよく似合う



風防がついてるので駐屯地に帰るのでしょうね












































動きが読めない4偵戦大のMCVにあえるとやはり嬉しいですね






この後も偵察オートにあえたりとなにかとお得な一日でした















演習お疲れさまでした。
Posted at 2023/09/10 08:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 陸上自衛隊 | 日記
2023年08月07日 イイね!

屋外撮影


今回は屋外で撮影




久しぶりにこんな場所へ



やっぱり本物の演習場で撮影です





キットはタミヤの1/48の10式戦車












































ここからは本物のやつです





120mm迫撃砲RTです



撃ちあげたのは照明弾でした





















やっぱり屋外が楽しいね
Posted at 2023/08/07 05:56:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | 趣味
2023年07月29日 イイね!

○ッ○モーター!

最近の話題はビッグモーターによる
「枯れ葉剤作戦」疑惑
まあ、社長自ら会見で「環境整備で」と口走ってしまうくらいですからね

そんな私もビッグモーターによる「検切れ&自賠責切れ」代車によるれっきとした被害者でもあります。
まさか、会社の社用車のガラス修理に出した際の代車がそんな酷い代車とは、、、、
そもそもその時も○保ジャパンからの案内で何故かビッグモーターでのガラス交換修理に一抹の不安はありましたが
やはり予感は的中

現地コインパーキングから、ビッグモーターに電話すると積載車に代車の代車を載せてきましたよ

経営陣もそうですが、末端まで庇うことはできません。

そもそも、私もかつては車業界にいましたので、よくわかります。
○保ジャパンも自賠責契約欲しさに、アジャスターもぐるになってたんでしょう

「○ッ○モーター!」
Posted at 2023/07/29 12:51:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プラモ | クルマ

プロフィール

「空母に会いに佐世保へ http://cvw.jp/b/3030660/47032178/
何シテル?   06/18 22:47
ナチタ総統です 昔はシビックタイプRに乗ってビュんビュん走ってましたが、今は自衛隊の取材でN-ONEに乗ってます エンジン付きの乗りモノが好きです 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

秋のMCV祭り【演習場編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 19:45:29
16式機動戦闘車と久しぶりのコラボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 16:03:06
UAZ2206マレーシア沖! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/18 06:54:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2022年3月27日、それまで乗っていた初代N-ONEからJG3のRSに乗り換えました
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています 主に自衛隊の戦車などの追っかけをしてます

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation