• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

KTR けいおん!ラッピング列車、これが本当の裏話(・∀・)ニヤニヤ

KTR けいおん!ラッピング列車、これが本当の裏話(・∀・)ニヤニヤ と、言う事で・・・

萌車工房の皆で←
KTR けいおん!ラッピング列車
貼って来ました(`・ω・´)b

少し、遅くなりましたが(・ω・`)
レポートしていきます!

1日目(12月1日 夜)

とりあえず、施工するシートを積む事から・・・



車が“パンパン”DAZE(・ω・´;)

まー、シートが100m以上あるから・・・ 仕方ないねwww

※ シートは全てインクジェットメディアで、カッティングシートは使っていません。

後は、投光器や脚立を積んで行きます~



とりあえず、天橋立駅に到着・・・



まずは、施工するシートを仮合わせをします(`・ω・)b



ホームを挟んで、反対側から・・・



仮合わせが終わったら

順番にシートを施工していきます(`・ω・´)キリッ

そして、朝まで施工して 1日目が終了~



半分ぐらい、施工が終わった車両を見送りました(`・ω・)ノシ

2日目(12月2日 朝)



西舞鶴駅に到着!

1時間ぐらい仮眠して・・・(-ω-`)zZ乙

作業再開!!

阿部さんの、トルネオです(`・ω・)ノシ

自分の愛車を、列車に近づけるのも・・・ こう言う時ぐらいですよねw



ちょっと、移動しただけなのに←

かなり汚れていたので・・・

まずは、クリーニングから(・ω・`;)



あずにゃんは、俺に任せろぉぉぉおおお!!!

Yさん、変態!! 乙です~www

2日目(12月2日 夜)



そして、夜は豊岡駅に移動・・・



この辺から、内装も本格的に施工開始!!!

しかし・・・ 眠気&疲れがピークになってきた(・ω・`;)

そして!しばらくすると、雨も降り出して 外作業が出来なくなる(汗

3日目(12月3日 朝)


内装を、重点的に仕上げながら待っていると・・・

いつの間にか、朝になってましたねwww

タイミング良く雨が止んだので、外の施工再開(`・ω・´)キリッ



気が付くと、中では最終仕上げぐらいに!!

僕は、外の作業をしていたので・・・

最後の方は全く、中がどうなっていたのか知らなかった(笑)



そして・・・ タイムリミットに(・ω・`;)

まだ、作業が終わっていないので!

そこから、また天橋立に走る事になる・・・

天橋立で、入ってきた列車に駆け寄り←

なんとか・・・ 完成(`・ω・´)キリッ



そのまま、完成セレモニーに参加www


と、言う事で・・・

皆さま、お疲れ様でした(`・ω・)ノシ

そして、差し入れしてくれた方々も!

ありがとう御座いました♪

今回、このようなプロジェクトに参加できて・・・

とても楽しかったです(・∀・)ニヤニヤ

でも、今度やる時は・・・ もう少し、時間が欲しいですね(汗


ネットの反応を見ていても、良い事ばっか目にするので←

48時間以上!頑張った僕たちからすると・・・

とても、嬉しいです(・∀・)ニヤニヤ

また、この様な事が出来れば良いですね♪




あと、新聞にも載りましたwww


では、皆さん! また、宜しくお願いします~


それと皆さん、良ければ僕たちが作った←

けいおん!ラッピング列車を

見に来て下さいね(`・ω・)ノシ


それではノシ
ブログ一覧 | 看板屋さん | 日記
Posted at 2011/12/08 00:36:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早いもので「愛車と出会って10年! ...
つよ太郎さん

初夏だ、小鮎だ、実山椒だ、甘露煮だ!
Sid Hさん

晴れ(昨日より)
らんさまさん

JTP新パンフレット
hirom1980さん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

夕暮れの遠雷明日は出社の日
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年12月8日 0:53
ちょwww
マジッすかwww

びっくりしすぎてこの時間に叫びそうになったwww

コメントへの返答
2011年12月9日 19:42
叫んで下さいよwww

僕も、話をもらった時から←

こんな事になるとは思いませんでしたΣ(・ω・´;)
2011年12月8日 1:00
なんだ、ただの大勝利報告かw
福井に居なければ応援しに行ってたのに…
コメントへの返答
2011年12月9日 19:45
今回は、大勝利だろw

おいおい・・・

何やってたんだよ(・ω・´;)
2011年12月8日 1:13
ちょ!?最後の写真は勘弁(>_<)

それにあんな(あずにゃんペロペロな)写真撮ってたっけ?(^_^;)

ネットの反響いいのもやっぱり翔君がいっぱい頑張って細かい所まで目を配って、そしてみんなで頑張った成果だよね\(^o^)/

ほんとお疲れ様でしたm(__)m

またやりたいけど次があるなら貼るのにいい環境や時間的に余裕が欲しいね(^_^;)
コメントへの返答
2011年12月9日 19:47
気にしたら負けw

えっ?澪の後に撮ってたよ←

結構、ネットの反応が良いよね(・∀・)ニヤニヤ

もう少し、時間があったら・・・

完璧な仕事が出来たんだけどね~

今度やるなら、ゆっくりやりたいですね♪
2011年12月8日 1:18
凄いうれしい顔

こっちにも工房とかあればなぁ…

うちのタントもお願いするんだけど…バッド(下向き矢印)

デザとか、知識が欲しいです涙

いかに翔さんが凄いか、改めてビックリしています。

そんな方とご一緒にチャンカレ食えたのは光栄ですウィンク
コメントへの返答
2011年12月9日 19:52
そういえば、タントの痛車計画は・・・w

今回、僕は施工班なんで←

デザインの方はしてません(・ω・`;)

デザイン&シート製作してくれた友達とは

少し、距離が離れているので(汗

また・・・チャンカレ食べたいですね(・∀・)ニヤニヤ
2011年12月8日 1:45
いや~、まさかボランティアでこんなプロジェクトを完遂するだなんて、
ファンの鑑です!
コメントへの返答
2011年12月9日 19:53
正直、予算が少なすぎて・・・

カツカツのプロジェクトでしたw

今度は、もっと余裕を持ってやりたいですね(笑)
2011年12月8日 5:21
感動した!(´;ω;`)

この完成度は!達成感あるよね!!
これがボランティアでできるとは・・・愛だよね!愛!!
このプロジェクトに参加できなくて残念・・・(´・ω・`)

今週末帰った時に見れるといいな・・・
週末はよろしくね(`・ω・´)キリッ
コメントへの返答
2011年12月9日 19:59
感動Σ(・ω・´;)

それは、見てからでw

マジ!愛と友情の(ry

今週、帰った時に見れるかな・・・

車両は、1両だけだからだけだからね(汗

しかも、舞鶴⇔豊岡の間しか走ってない

車両なので(・ω・`;)
2011年12月8日 5:59
火曜日の夜か土曜日の夜なら参加できたのに・・・・残念(T_T)

この前、由良海岸を走っていくけいおん列車を見て感動しました。

お疲れさんでした!!
コメントへの返答
2011年12月9日 20:03
タイミングが、悪すぐるwww

それでも、みんな参加できた方だよなー(・ω・´;)

おー!見れましたか(・∀・)ニヤニヤ

みんな、本当に頑張ってくれました!
2011年12月8日 6:20
凄い!! ただ此の一言につきます!!
コメントへの返答
2011年12月9日 20:05
ありがとう御座います♪

今度は、京都府北部まで・・・

遠征に(・∀・)ニヤニヤ
2011年12月8日 8:00
見に行きたい!!…さて予定組むかなww
コメントへの返答
2011年12月9日 20:05
是非!見に来て下さい~

来るなら、早い目が良いですよ(・ω・´;)
2011年12月8日 8:04
マジパネェ!!
電車追いかけて貼るとかどんだけwww

滋賀のは行ってないんだけどもこれは見に行くしかない!
コメントへの返答
2011年12月9日 20:09
ホント!こんなに、ハードスケジュールに←

なると思わなかったわ(・ω・´;)

しかも、その後にU.S.P.Mだっただろw

マジ、鬼畜!!

是非!見に来てねw
2011年12月8日 8:27
本当に雨に振り回された2日間でしたね(;・∀・)
最後天橋立に向かってた時は間に合うか冷や汗かきました。
実際は十分間に合ったけどw
コメントへの返答
2011年12月9日 20:13
本当に、天候にも←

列車にも振り回されたZE☆

僕も、ヒヤイヤでした・・・

ポスターの下に、お客さんが座ってたのは

焦りましたが(・ω・´;)

2日半、お疲れ様でした~
2011年12月8日 8:56
わーい(嬉しい顔)スゴいグッド(上向き矢印)私なんか小さなステッカーすら冷や汗クチャルのに電車スケールあせあせ(飛び散る汗)長いしデカイしあせあせ(飛び散る汗)本職さんの技術力ぷらすハートたち(複数ハート)貼る愛ですね。TV等で電車見るたびに手(パー)あれはーうれしい顔となっちゃいますハートたち(複数ハート)
コメントへの返答
2011年12月9日 20:48
大きいのでは←

h1200×w3000オーバーサイズとか

あったんで・・・

本業でも、キツかったです(・ω・´;)
2011年12月8日 12:24
すごいんですけど・・・・

素晴らしい集団に拍手(≧∇≦)ъ

実物見てくるw
コメントへの返答
2011年12月9日 20:54
ちょwww

なぜ、Keiたんさん来てくれなかったw

即戦力を募集してたのに(・ω・´;)

次回は、問答無用でメンバー入りで!!
2011年12月8日 12:30
巡礼に行かねば(`・ω・´)

早く見たいです~♪
コメントへの返答
2011年12月9日 20:57
是非!皆さん、お誘い合わせの上←

見に来て下さい(・∀・)ニヤニヤ
2011年12月8日 13:32
お疲れ様でした~♪
プロジェクトの話を聞いてからお手伝い出来たらいいなと思っていたのですがお手伝い出来ず残念でした(^。^;)
素晴らしい完成度ですね☆
流石、翔’クオリティー!\(^ー^)/
もちろん、翔’ステッカーも貼ってあるんですよねww

セレモニーの写真が携帯で見たら一瞬、翔さん、コスしながら作業してたのかとwww
しろたんさんでしたっけねww
ネットでも好評ですし12月まででなく来年まで延長になったらいいなぁ~(*´Д`*)
ほんと、お疲れ様でした☆
京都北部の本気に感動しています(^∀^)ノ
コメントへの返答
2011年12月9日 21:02
流石に、3日間は無理でも←

少しでも来てくれたら良かったのにw


初めの話より、良い物が出来て

良かったですね(・∀・)ニヤニヤ

外に貼れないって聞いた時は・・・

やる気がなくなってましたが(・ω・`;)

ここまで出来て良かったです!!!


ぼっ、僕じゃないですよw

宮崎さんです(笑)

さて、どうなるんでしょうね~
2011年12月8日 14:05
やはり本職は手際と質が違うなと思いました。
特に運転席の外装がマジで凄いw
コメントへの返答
2011年12月9日 21:04
本職でも←

列車に施工とか、初めてだったんでw

初めは、どうなるかと思いましたがΣ(・ω・`;)

2日半、お疲れ様でした~
2011年12月8日 23:48
お疲れさまー

しかし、列車のドアは、貼りにくいな~

りっちゃん貼ってたけど、エアーが抜けない~

でも、連結部のゆいは、貼りやすかったな~^^

平面ばかりなので、以外に、すんなり貼れたね~^^
コメントへの返答
2011年12月9日 21:08
お疲れ様でしたー

ちょw どっちかと言うと←

唯、以外の方が簡単・・・

あの段差が、邪魔でしたがw

唯のドアノブとかの量を見た時は

無理じゃねっと思いましが(・ω・`;)
2011年12月9日 1:01
ほんと翔さんって何でも出来てすごいぜっ!。

と思うおいらです(^-^)。


列車まで手掛けてしまうなんて…、

う~ん、ナイスですね~♪。
コメントへの返答
2011年12月9日 21:11
僕が、すごいんじゃ無いですよ←

本当に、今回スゴイのは・・・

雀さんの方です!

許可の取得、デザイン、ステッカーの製作

施工まで全部、頑張っていたので(汗
2011年12月9日 19:17
是非見に行きます(`・ω・´)

ところでいつま列車はこのままの姿なのかな?
コメントへの返答
2011年12月9日 21:14
是非、見に来て下さい♪

予定では、施工から1ヶ月ですが・・・

映画が延長すれば、列車も延長するようで

詳しくは、KTRのサイトを見た方が良いかもです!

プロフィール

はじめまして! 京都でシビック乗ってます翔と言いますヾ(・ω・´翔 今の楽しみは、サバゲーですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

痛Gのようす(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/03 09:47:50
(*´д`*) オリジナル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 18:48:59
すっかり放置でした(^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/28 18:50:28

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
人の車でお腹いっぱいで、自分のシビックはプチ程度ですw
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って、初めて乗ったのが この、EFシビックです! 乗ってて、とても楽しい車で ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
2007年8月2日に走行距離が234567.8Km超えました♪ 現在は、現行アクティに ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ブログUP用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation