• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

例のヒトのブログ一覧

2011年07月27日 イイね!

真夏の夜の猫集会

nekoミーティングを初見。

微妙な距離で一匹・・二匹と・増えていくようだ


毎日あるのではなさそうだ。
でも別府住みのYちゃんちの猫もここ最近夜更かしで帰ってこないそうだ。
きっと猫ミーティングの季節なのだろう。w


(特に画像は関係なし。オモヒデ画像)

映画鑑賞
ハリポタのお付き合い

ヘレナ・ボナム=カーターが相変わらず演技ウマイネ!
ナタリア・テナが綺麗だった(*´ω`*)

最近遠藤時代がおかしすぎる。
キレヨすぎて別物になってるし
Mr.taxiまってたよw



元祖


Posted at 2011/07/27 23:21:51 | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記
2011年07月25日 イイね!

長崎⑤

先週に続いて46と長崎入り
長崎へは3時間もかからないから、宮崎や熊本より近い(゜.゜)
怖さ知らずなら、2時間で行けるはずw

用事を終えてわずかばかりの観光

行ってみたかった亀山社中跡(*´ω`*)
月琴は受付にお願いすれば弾いてもいいと(歓


龍馬もどきオニイサンに弾き方や持ち方を教えてもらう。

爪弾いてみる(*´ω`*)
嬉ち~


絹の弦って(゜.゜)日本ならではなのかな。あの頃も絹弦だったのかな
装飾も 繊細で綺麗。

お龍さんも奏で龍馬も好んだ月琴の音色は古くて面白い音色だったなー
しみじみ
しかし弦が2本&2本で離れているので、弾きにくい。
都々逸なんて感じでゆるーく弾いていたのかな。

あれは亀の甲羅でできたピックだったのかな??



風頭公園って46で上がってこれそう。眺めヨシ


こんな坂の上ーーーーーに、亀山社中ってあったのか。
グラバーさんとこまで、かなりの距離なのに
昔はのんびりしていたのだな~

46で龍馬を送り迎えしていたら、歴史が変わっていたかもよ なんて話しながら
(ヽ'ω`)夏の坂道は厳しいーっ


「龍馬のぶー」w看板下に猫。

長崎は猫も多い(*´ω`*)ぐふぐふふふふ



昼寝ネコΣ(´∀`;)

つついてもつついても起きない。(*´ω`*)可愛い

他、サンオノフレのケーキ



その他
高速道路で鬼キャンというのんを生まれてはじめて見かける。
珍しくて、目がっ目が目がーーー
釘付け。

Posted at 2011/07/25 20:03:11 | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2011年07月21日 イイね!

長崎④

長崎備忘録



裏側模様も綺麗なステンドグラス・・・・・・・・階段の先が気になる

グラバー園

亀とか

桔梗の季節だな~







グラバー園と眼鏡橋の♥石(どなたか知りませんが、手を写してすみませぬ)





キラキラのロープウェイに乗れて内心嬉しい

歩くだけでステキな景色の長崎
Posted at 2011/07/21 20:07:01 | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2011年07月19日 イイね!

長崎③?

長崎メモ


両ブ
飾瓦厄除け
仙人・龍・鳳・獅子・海馬・天馬・押魚・さんげい(獅子の一種)・かいち(一角獣)・斗牛・行しゅう・そうじゅう(全体の見張り役)
(゜.゜)たくさんおるね~そんなに見張っていればアルソックより安心よ。

(さんげいとこうしゅうを省いて飾っているとのこと)




長崎の街角は異国だったり懐かしい風景だったり



細い道を入ると洋館があり、探検冒険♪ 

見上げて楽しい(坂道はきついが)

見下ろしても、史跡があちこちに



孔子廟のすぐ隣には教会 












Posted at 2011/07/20 21:26:05 | トラックバック(0) | 長崎 | 日記
2011年07月18日 イイね!

孔子廟

かなり楽しかった孔子廟

おつむが緩んでるので、孔子廟へ行かなくちゃ!!

9っ ・`ω・´)ビシッ!!!

頭がきびきび働きますようにと。


いや違うっっ。人に言えない趣味。へんなフェチだと(おだまり

(;^ω^)こんなのに駆け寄ってしまうわっ!!
獅子
口の中の玉はごろごろごろご動くのだよね 

この元気色やらシーサーや狛犬や神社仏閣の飾りもの好きだから
興奮することこのうえなし。

そういえば沖縄出身Y君にシーサーについて語っていただき
横のYちゃんもシーサー好きかいっ!!・・シーサー好きに囲まれて私幸せ。いやいや。
  
 


夜中に動き出しそうな賢人サマ(;^ω^)

ははーっ。惑ってしまって、天命も知ることができそうにありません。


 


大成殿の中にある目が釘付けになる剣
2000年以上前から300年前まで使われていたものを模したものだとか。

・・・(´・ω・`)龍がポニーテールだよ。可愛いんだか怖いんだか。 
-----------------------------------------------------------------
メモメモ
贔屓の語源
重いものを好んでもつ龍の長男。亀似
龍蝠
 
水を好む 本来は排水口の役目 象似 
龍王の六男
探海

探海は(゜.゜)似たのを日本の門で見る
でもあれはどう見ても象だし

欄干頭の龍
皆孔子の方向
------------------------------------------------------------------ 
清代の印鑑展も見る(かなり目がランランしてたようでなにより)  

唐三彩(*´ω`*)いいな~
 

(*´ω`*)ほ~
 




角端(かくたん)
麒麟の黒いのらしいけど、
こちらの説明では一角獣
孔子にお伴して話の善悪を聞きわける獣と。のどをゴロゴロしてあげたい感じでw



中国獅子舞の練習をされていた。太鼓の音や踊りを間近で見られてよかった(*´ω`*)
獅子舞ってかなりかっこいい♥  んだな(゜.゜)ほぉ~南方獅子なんだ


長崎の中国獅子舞HP



ああああっ!!もう一度見たい~うがぁーー。  

Posted at 2011/07/18 20:03:29 | トラックバック(0) | 長崎 | 日記

プロフィール

「‐」
何シテル?   09/18 19:07
日々のメモ 画像倉庫 メンテ中心 Read me.txt w↓↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/303...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17 18 1920 212223
24 2526 27282930
31      

リンク・クリップ

*BOUS* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 21:36:48
 
picasa 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/17 19:20:02
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation