• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

例のヒトのブログ一覧

2016年05月31日 イイね!

5月まとめ②(中旬 草好き

関東入りして、所用で↓方面に行く前に



リニューアルした東京駅は工事中か…でも念願のレリーフを見られて心拍数上昇。
鹿島建設HP



そして人にさとられないよう振る振る。
(困った顔をして振ると「いい年して」をごまかせる気がする)

都会はすごい!でもヒトリスキーなので924人も仲間がいたら発狂するわ。
でもゲームなので安心して「宝を集めてこいや‐!」なんて言えるよね。
でも謙虚さを忘れてはダメっ。でもでもだってだって

上野へ移動して
タイムリーにル・コルビュジエの国立西洋美術館なのに、人が多くて写せぬ。あうあうあ~
ニヤニヤなカラヴァッジョも科学博物館の恐竜も見かったけれど若冲展へ。

シルバーデイは320分待ちだったそうな。おそろしや

プライスコレクションを京都で見て以来、金毘羅宮に花丸図を見に行ったりしたひっそりファンのつもりだったけど、ひっそりどころかただのミーハーやん。
とりあえず並ぶ。我慢して並ぶ。延々並ぶ。忍耐で並ぶ。

館内では近くに居たおばあさんが倒れて心配だった。


そうそう、入口付近に動く「鳥獣花木図屏風」←プライスさんの。
「Nirvana」
TeamLab★←才能に嫉妬。



素晴らしい行列もだけど、動植彩絵が一同に展示されて迫力がびしびし伝わってきた。
老松白鳳。尾羽根の先が♡だし、ワンコだらけは見られなくて残念だったけど、丹青活手妙通神印の絵も全て見られた。

いつか三の丸尚蔵館の収蔵品を見に行きたい。


キョーレツな絵も好きだけど、日本の雑草が好きすぎて自宅をこんな辺鄙な場所に建てた画家も好きよ。若冲の後だから目がやんわり。
数年ぶりの再訪なのでウキウキするわ。

2時より画家の引きこもり的自宅兼アトリエを学芸員さんに案内してもらう。


\(^o^)/緑、緑ー\(^o^)/わ~いい\(^o^)/しかもあちこちに龍モチーフ

大変な大きさの歪みのないガラス。さすが都会にはこういうのも残っていますか。


へいへいー\(^o^)/雑草\(^o^)/緑

こんもり緑な庭、好きです。蚊もいます。学芸員さんの説明は大変興味深い

羽田
ベンツカフェもエッグタルトも良かったけど、自動手荷物預機が楽しいやん。
もっとひいて撮らんと何撮ってんのかわからんやん。

自動手荷物預機ってANAだけなんだ。
手荷物自動預機



Posted at 2016/05/31 10:46:51 | トラックバック(0) | 駆け抜ける | 日記
2016年05月30日 イイね!

5月まとめ③(下旬 緑 道の駅阿蘇)

迂回路の大津-阿蘇、57号線への出入り口赤水のところは、真ん中車両だけ撤去されて通れるようになっていたけど、両端の脱線電車も作業が始まったようだ。
クレーン車が巨大でメガ釘付け(゜_゜)
大分方面熊本方面
洪水の次は地震と受難続き。豊肥線がんばるのだ。また一緒に走るのだ。

阿蘇の道の駅は緑がわっさーで、駐車していても木陰が心地よい。
初夏が似合う道の駅かもしんない。緑好きにはタマランよ。

ヨーグルトソフトも三つ星をもらった牛乳も美味しい。
今ならジャム用のいちごがたくさん販売されている。お得&いちご好きなので胸が高鳴るw

Posted at 2016/05/31 10:48:27 | トラックバック(0) | 駆け抜ける | 日記
2016年04月27日 イイね!

4月まとめ

安全運転ばしよっとばい。みなはんも気をつけちはいよな。熊本FMを聴きよっと、MEGUさんと熊次郎じいちゃんがおもしろかったたい。ほんなこつ、MEGUさんの喋りば元気でるけんなぁ~英会話も楽しかよ
(ばってん熊本弁はむつかしかーすんましぇん)

無事に過ごしています。

震源が浅くて近いためか、
地鳴りのゴゴゴゴゴぉぉぉっが聞こえると(くるーきっとくるー
→揺れ
→緊急地震速報が鳴り響く
→揺れてるからアラーム音を消すどころじゃない
→余計に怖い
でした

ガンガン揺れている中、ケガをさせるまいとベッドの布団の下に避難押し込もうと、お互いそうしようとしていたためか”がっぷり四つ”的…組み合ってw
隠せやしないし、微動だにしない。

でも地鳴り音、一生耳に残ってそうです。


3号線は渋滞のため、迂回路を利用。
災害支援の方々のお邪魔にならぬよう、遠回りの道路を利用しながら出たり入ったり。

追記)
地震後に通った57号線のあのあたりが静まり返っていてとても怖かった。


-------------------------------------------------------

4月まとめ(↓地震前)
桜を見に行こうね、行かねば‐

山桜の里のような場所、いいねーここ


関門橋の補修でエレベータが上下してる。乗りたい


もう開通しているあのあたり、菜の花と桜のコラボが美しー山桜が美しー
コストコのこの水はアメリカの水道水だったのね。アメリカの水道水と喜んで飲んでたw



行ったり来たりを2回のあとは大阪。ありがとう。
ここのおじちゃんに食べ方を教えてもらう。楽しかったよ。


おじちゃん、スープのおまけをありがとうです。また寄ります。

取引所前に五代さん像もいたね!

なんとか8のイタリアンがおいしくて楽しくて、関西の人はしゃべりが楽しいなぁ


いろんなタイプのイケメンに囲まれて楽しゅうございました。
メニューも驚きの数々、試してみようと思います。いちごの甘み、酸味をいかしたサラダとかカルパッチョとかってすごいね!都会は違う。はぁ~


大阪観光ってどこに行のかと聞くので(本人達も通天閣とグリコあたりしか思いつかないらしい)
まずは、梅田では↓この人の集まり具合がブラボーであると褒め称え


淀屋橋や心斎橋のこれを見て


天王寺。本町は天井の蛍光灯がHOMMACHIって文字になってるwほんとだw


梅田にあったこれを見に行って(おとなりさん二人連れも同じだった)

豊中の原田橋んとこに行くと
遠くに4つ横並びのライトが見えたかと思うと真正面に(眉間に来るのかっって感じ)

轟音で真上を通り過ぎる飛行機

すごい迫力

夕方まで居たかったけどね。
この街出身のイケメンの小さな頃は飛行機に向かって石を投げていたって…何度も本当か本当かと確認した(たまがったばい

帰り道、街をきょろきょろ見ながら歩いていると轟音にびっくり。屋根の間にゴジラの尻尾並に飛行機が通り過ぎる(たまがったばい
Posted at 2016/04/27 20:41:54 | トラックバック(0) | 駆け抜ける | 日記
2016年03月24日 イイね!

追記

また行くからねーと言えば、すぐまた伊予に行くでしょ。
ご飯食べに行こうねと言われると「具体的にいつにする?」と嫌味を言う年頃です。


青春18切符のポスターにもなった下灘駅、海に向かってポツンとしとりんしゃるw

いやはや、結構喜んでいて私も嬉しい。



予讃線の電車はブルーで可愛い。それだけで可愛いのに、てんどんマンなんていらないからw
電車がホームに入ってくると、カメラで待ち構える人多数で賑やか。



夕日が綺麗だそうで。


閏なんとかの菜の花のなんとか



みかん好きには楽しい景色

じゃこカツ食べたかったので5枚。も食べませんが、やっぱ美味しい。道の駅ふたみはなんでも美味しそうに見えるん。


その他、本日立野で
スイッチバックのあたりでうひゃうひゃして降りてくる電車に喜んだ。


Posted at 2016/03/24 20:49:15 | トラックバック(0) | 駆け抜ける | 日記
2016年03月17日 イイね!

3月まとめ

3月まとめ
佐多岬が浮いてしまうくらい風力発電機がたくさん設置されている。
58基もあるから半島が2センチ位浮いてるよ。きっと。

海沿い道路も運転が楽しかった^^また行くから!
大洲市の長浜大橋もまた見に行くから!



うんうん、鯛めしも美味しかったし、居酒屋の鰹も美味しかった。ええと、ゴボウも。
元気になられてなによりです。また行きます!

ある会話
A「母恵夢って知ってる?」
B「?ポエム?中二病?」
A「いやいや、松山のお菓子で、母の惠の夢ってかいてポエム」
B「?なにそのキラキラネームw」
実物を見て思い出したようで、思い出すまでの流れにワロタ。

とにかく海沿いの道は楽しい
道の駅ふたみのラブじゃこ。

でも自分の一番はじゃこかつ!!めちゃくちゃ美味しいやん!!!また食べに行くからー!!


ここあたりの良い景色もまた見に行くからー!!


すっかり伊予好きになってしまったけど、皆で行ったからかな。
柑橘類は安いし豊富だし、甘平とか、せとかとか…みかんシーズン最高!


---------------------------------------------------
宮浜の日帰り温泉はなかなかいい場所にあるんだ。気軽に行ける距離がいいね!

カープの出待ちですか

そうそう、ダシの販売機を間近でみたけど、これ、トビウオがまるっと入っている。

行きも帰りも安全運転で気をつけてます。
Posted at 2016/03/17 21:23:31 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「‐」
何シテル?   09/18 19:07
日々のメモ 画像倉庫 メンテ中心 Read me.txt w↓↓ http://minkara.carview.co.jp/userid/303...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

*BOUS* 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/26 21:36:48
 
picasa 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/17 19:20:02
 

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation