
いよいよ平成もカウントダウンですね。
桜はついに青森弘前城が満開らしく、ほんとに終了〜✋って感じですが、どうしても見たい桜があって、土砂降りの中行ってきました!
(2日分なので、長いですよー😅)
最初に向かった先は、福島・喜多方市
廃線後に見事な枝垂れ桜並木が満開との事。
26日金曜日の朝、雨の中出発!
万が一を期待して、宇都宮から日光街道走ってみましたが、やはり桜は終了してました😩
南会津に向けて国道121号を北上。
山を越えたあたりはまだ🌸満開でした✌️
途中、以前から気になってた 塔のへつり に寄ってみました。
奇岩の風景美は見事なんですが、とにかく寒い🥶
革ジャン着ててもダメでしたorz
暖かくなったらゆっくり見学することとして、早々に退散。
喜多方に行く前に会津坂下の1本桜に寄ってみました。
歴史を感じる巨木。花のピークは過ぎていましたが十分綺麗です。
で、喜多方と言えばラーメン🍜でしょう🤗
平日の13時過ぎでしたが、10分程度待ちました。

ん⁉️メニュー変わった❓
以前はコテコテチャーシューか塩ラーメンだったと思ったのですが、あっさり醤油になってる‼️

中華そばとしては美味しいんですが、期待が大き過ぎたかな😓
気を取り直して、旅の最大目的である枝垂れ桜へ

平日の雨の中、駐車場の誘導やら案内所は多くのボランティアの方々がおられ、あいにくのお天気でしたが艶のある桜を存分に楽しまさせて頂けました。
桜満開情報によると、近辺の名所は葉桜だらけの中、岳温泉が満開マークになっていたので、寄ってみることに。
キリで磐梯山どころか、前の車も見えない裏磐梯を走り抜けて…
岳温泉の見事な桜のトンネルを通り抜けれました😊
天気が悔やまれますが、気持ちの良いドライブにはなりました。
26日は郡山にお泊り💤
ちなみに雨の中走り回ったうちの子は、超ヨゴレに😱

ホテルにチェックインする前に、奥様にコイン洗車場探してもらい、小雨の中ヨゴレを落としてあげました😁
2日目ー✌️
ほんとは三春滝桜が見たかったのですが、既に終了〜。
なので、夏井千本桜を目指すことに!
途中、永泉寺の桜を見つけてお立ち寄り。
滝桜のスケールはもちろんありませんが、ひっそりと清楚な佇まいがあります。
程なく、夏井に到着。

川土手両側の桜並木が満開🌸

大きな鯉のぼり🎏も空を泳いでいます👍
お天気も回復傾向😊
では、もう1つ❗️

山の奥に貫禄ある1本の山桜が待ち構えてました✨
2月から続いた平成最後のお花見シリーズも今回で終了です。
菜の花、梅、河津桜、ソメイヨシノ、枝垂れ桜に山桜。うちの子の記念写真がいっぱい増えました😁
世の中10連休。
私には関係ないようで、明日からバリバリ働きますよー😁
今度は秋に紅葉🍁ドライブですね。
備忘録
走行距離 643.6km
燃費 15.7km/L
平均速度 42km/h
高速道路 なし!
福島のガソリンは高かった😢
Posted at 2019/04/27 16:40:31 | |
トラックバック(0)