• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

\ケント/の愛車 [フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年2月3日

ブレーキローター&パッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
まずはホイール取り外し
ブレーキホースやらの固定を外しておきます
2
キャリパーの裏側に2面幅21mmのボルトが2本あるのでそちらを外します(工場などで取り付けられた場合はエアインパクトで締め付けられているので手で外すのはくそ硬いです)
3
ローター取り外し。
ちっさい1本のビスで固定されています。
トルクス(T30)
ビスを外しても取れない場合は固着してるので裏から軽く銅ハンマー等で叩きましょう。
(要らないローターの場合は鉄ハンマーでも良し)
4
新旧比較
キャリパー外す時にすごく引っかかって取れなかったのですが、かなりローター食ってました。
頑張ってローターから引き剥がしましょう
5
逆の手順で戻します。
パッドの入れ替えは写真撮ってなかったので割愛。
他の人の見てください(笑)
キャリパー裏のボルト2本は外れると大事故に繋がるので全力で締めましょう。
このサイズのボルトならおそらく手で捩じ切れることはないです。
6
ホイールをトルク締めする前にブレーキホースの固定を確認しましょう。
忘れてるとダルいです。
走り出す前にキャリパー戻しを使った後なので何度かブレーキを踏み込んで油圧を掛けるのを忘れずに。
ゆっくり試走して異音やがたつきがなければOKです。


交換時期2022/2/3 89569km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアサイドウインドウシェードの製作

難易度:

【Beetle】1年点検(6年)

難易度: ★★

エンジンオイル交換 Castrol EDGE 5W-30LL

難易度:

エンジンオイル交換 49回目 153000キロ 2024.6.15

難易度:

リアエンブレムのドレンを掃除してみる。

難易度:

車検&イグニッションコイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「名港トリトンにて!
お集まりいただいた方々ありがとうございました😊」
何シテル?   01/27 14:18
2013年モデルTheBeetle Turboに乗ってます! よろしくお願いしまーす!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

cpm LowerReinforcement / ロアーレインフォースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 22:36:51
オイルフィルター交換(16CPL) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 10:24:50
シートの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 22:09:01

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation