• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デトロイトジャンクモータースの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年5月16日

クラッチレリーズ国産リペアに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
漏れてませんが27年経過なので保険交換を
(´・ω・`;)
年式やクーラーの有無でレイアウトが異なりレリーズへのアクセスも異なるようです

当方、94年式クーラーなし
まずアクセス路の開拓手順
①エントツ/ブローバイの取り外し
②ECUをステーごと2点外し
 年式では本体外しもあるみたいですがこの年式レイアウトだと3点目奥のボルトにアクセス不可
2
レリーズ固定ボルトをエクステンションと首振りソケットで何とか外します

マスターから注射器でオイルを抜き、レリーズが自由になってるのでドレーンからも抜きます
3
次に皆さんの書き込みではホースラインの脱着に苦労してますが、正直、こんな奥
無理っす
(;゚∀゚︎)
小さい事は気にしない私は荒っぽく行きます
4
レリーズの方向がフリーになってるのでボルト穴のステーにバイスを噛ませ、ホースのバンジョーボルトを外します
5
レリーズを比較的短時間で外せました

しかし
ここから負のスパイラルへ突入(;゚∀゚︎)

レリーズ内部のピストンをよくあるエアで吹き飛ばそうと入れますがびくともしません
ラスペネ垂らしても効果なし
エアも漏れるので悪戦苦闘
エア圧で火傷も泣

あきらめかけて
ドリルで穴開けて引っ掛けて引き抜くか!?
とドリルを立てて体重を掛けると
(⊙︎ロ⊙︎)
ペコンペコン
スルスルと凹んで動くではないですか
6
この反動を利用して再度ラスペネ垂らしても
ドライバーでペコンペコン
(;゚∀゚︎)
ぴよこーん!

ピストンが飛び出ました

この間 2時間
7
27年修理歴もなく、ピストン変えてあるのかと思いきや
そのまんまの一重の張り出しの少ないタイプ
とりあえず内部も軽く800番のペーパーで慣らしてツルツル化
8
評判の制研製国産キットへ変更
見た目もよさげです

交換後、嫁にぶつぶつ言われながらペダル踏んでもらいエア抜き

さあ!試運転!!
(●︎`з´●︎)

特に何も変わらず普通に動きました↓

まぁ
違和感なく普通がミニには最高の安心なのです

おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

アイドル振動がクーラーONでひどいのでステディーロッドブッシュを確認しました

難易度:

E/Gオイル継ぎ足し

難易度:

入院しました

難易度: ★★★

エンジンマウントのチェックをしました

難易度:

オイルエレメント(フィルタ-)分解道具えらび 整備ではありません

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近所にて
イラストみてーだぁ
( *`ω´)」
何シテル?   09/20 19:51
デトロイトジャンクモータースです。 よろしくお願いします。 エボの94式ロードキングと併せて所有 朽ち果てたヤマハR1-Zもレストア?させました 謎のオーバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K&Nエアフィルター清掃! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 15:07:26
K&N エアフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 15:05:18
スタビリンクブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 23:58:06

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ロードキング ハーレーダビッドソン ロードキング
ロードキング が発表され初めて米国で販売開始した1994年式 日本では冷却フィンやマフラ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
激安中古で購入 25年落ちハーレーと併せて25年落ち同級生のミニが仲間入り 乗るよりも整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation