• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デトロイトジャンクモータースの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2022年6月12日

94年式MTミニ バルブシール交換 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
94年式MTミニのバルブシール交換
2
オイルストーンで面だししてバルブ組み込みます
3
サーモンハウジングにカッパー液ガスとステンボルトにスレッドコンパウンドを塗り組み込みます
4
エンジンヘッドを乗せるのですが、エキマニが相当自重で下がってます
キャブクーパーだとエンジン裏にクランプで止めてあったりとここらへんが異なります
エキパイに木片かまして高さを合わせます
嫁にヘルプ
ブーブー文句言われます(ㆀ˘・з・˘)

ここでさらにポイント
エンジンガスケットです
私の場合は載せて、マニを仮止め
外す時に苦労した向かって左のマニボルトも案外簡単に付きました

ヘッドの前側を少し持ち上げて穴が合うように滑り込ませて、うえのボルト穴からライトを照らして合ったとこからスタッドボルトを落として軽く手締め
すべてハマったら内側から本締めです
意外と簡単でした笑
5
最後にロッカーのせてロッカーカバー
このロッカーカバーのガスケット
ゴム製だったのですがカッパー液ガス使ったのですがアキマヘンでした
オイル入れたらダダ漏れ
新品入れました
コルクタイプですが国産の対策品1300円
これなかなかきっちり止まりグッド
始動、走行とテストしましたが支障なし!
白煙もなくなりました
タペット調整では一般的に言われる0.3ではなく0.35でキツキツでギリ引き抜ける感じで調整
0.32とか0.33が良い?という話を信じましたが、音も静かになかなか良くなりました

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

1年ぶり?のメンテ。試乗達成

難易度:

super chaeger 化計画

難易度: ★★★

チェンジロッドシール交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換&デフサイドシール交換(67430km)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近所にて
イラストみてーだぁ
( *`ω´)」
何シテル?   09/20 19:51
デトロイトジャンクモータースです。 よろしくお願いします。 エボの94式ロードキングと併せて所有 朽ち果てたヤマハR1-Zもレストア?させました 謎のオーバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リレーモジュール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 16:02:44
K&Nエアフィルター清掃! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 15:07:26
K&N エアフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 15:05:18

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ロードキング ハーレーダビッドソン ロードキング
ロードキング が発表され初めて米国で販売開始した1994年式 日本では冷却フィンやマフラ ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
激安中古で購入 25年落ちハーレーと併せて25年落ち同級生のミニが仲間入り 乗るよりも整 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation