• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンジ_の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2023年2月19日

エンジン診断警告灯 続編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
診断機にかけてもらったところ、やはりNoxセンサー故障でした。
Noxセンサーはマフラー前後に付いており前が故障しているとの事。
2
このセンサー定番の故障のようですがパーツ代が10万円/unit と高額。さらに国内在庫に加えて本国在庫も欠品中で発注も受け付けていないとか。
3
センサーの故障で支障があるかというと、ほとんど無いようで実際私の車も去年の車検でエラーが出ていた履歴がありました。
つまりこの8か月間「体感的」には全く支障はなかったという事です。

そんなパーツに10万も払えないので、
今回も警告灯を消してもらってしばらく様子見します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

6年経過のバッテリー交換(ついに!)

難易度:

今シーズンの夏タイヤ。自宅で組替

難易度:

ワイパー交換

難易度:

社外タッチアップペイント

難易度:

エアコンフィルター交換(外気)

難易度:

2024年5月16日 クライメートコントロールユニットのイルミ不点灯はバルブ不 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月19日 11:30
Noxセンサーは排ガスのセンサーなのでエンジン周りが問題なければ体感無しですね。
OfficeMさんにも無いのですかね?
ヤフオクで8.8万です。高い!
コメントへの返答
2023年2月19日 22:50
オフエムさんも本国発注を確認したようですがダメだったようですよ。高い割になんの効果もないから治すモチベーション上がらないですよねェ。

プロフィール

VOLVO 940、XC70、V70からの乗り換えで現在 E250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツ(S213)に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メルセデス・ベンツE220dのバッテリーをDIY交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 11:25:27
[メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:23:09
[メルセデス・ベンツ Eクラス セダン] メルセデスベンツE220d(w213)エアコンフィルター(室内用)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:16:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
2018年7月からE250 ステーションワゴン アバンギャルド スポーツに乗っています。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
2124/4/11 DAMDのクラシコ仕様にしました。 2023/9/26 納車しまし ...
ボルボ クロスカントリー ボルボ クロスカントリー
2002年から2011年まで所有していました。この車で海から山まで本当に色んな所に行きま ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2011/3〜2018/7まで。約8万キロ乗りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation