• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大輪山キョウジの"ジェロ美" [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2024年5月24日

ジェロ美のオルタネーターを交換するんぢゃ!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
遡ること5/11
自治会の青年団?壮年団?の年に一度の
総会(お食事会🥩w)の最中に嫁ちゃんからLINEが…。
次男坊と末っ子が中学校の夜バレーに行こうとしたら、
ジェロ美のエンジンかからんかったげな。
とりあえずキャラ男で行ったとの事。
年数経っとるしバッテリーやろな?
とりあえずバッテリーポチッとく📱
2
5/14
注文しといた再生バッテリー着弾!
早速交換してエンジン始動👌
…にしても…古いと思っとったジェロ美のバッテリー…。
3
シール見たら令和4年1月交換と書いてある?
早くね?
4
オルタネーターチェッカー使ってみるが、
とりあえずチャージ表示しとるしなぁ…。
ま、当たり外れあるわね。
一件落着!♪
…と思ったのも束の間。
翌日仕事中にLINE!
またエンジンかからんと💦
その日は次男坊またキャラ男で行動。
5
5/16
いつもより少し早起きして仕事行く前に
ジェロ美の診断。
ブースターバッテリー繋いでエンジン掛けるが、
やっぱ発電電圧低いなぁ😓
オルタネーターチェッカーの役立たずめッ!💢
まぁ、アレはやっぱアテにならんっちゅう事やな…。
セル坊の時もとりあえず点灯しとったんやし…orz
という事で当面ジェロ美は寝かす事に。
用事が色々立て込んで面倒見てられんから。
6
5/17
とりあえず足が足りんもんで、
急遽寝た子を起こす!
カブ子さん自賠責保険加入してきて、
洗車とオイル交換して娘をライダー復帰させる👍
次男坊はカブ子乗った事無いもんで😓
こーゆー時のために仕込んどかんとダメね💦
7
5/23
ようやく重い腰を上げる。
ジェロ美のバッテリー外してオルタネーターにアクセス開始!
カップリングファンの軸を止めとるM10ボルト4本外し、
エンジンオイルゲージの軸もM10ボルト1本。
ジェロ美はフロントアンダーカバー外してあるで
下から覗けばオルタネーターの固定ボルト1本にアクセス可能👌
上からアジャスター固定ボルト緩めてベルト外せる。
ベルトは全くヒビも無くまだまだ行けそう♪
助かるわぁ😁
8
B端子のナットは簡単に外せるが、
2極カプラーが全然外れん💦
とりあえず後回しに。
9
再度下から固定ボルト緩めていって
抜き取った♪
めっちゃ錆やし!😓
10
オルタネーター単体で動くようになったで
向きを変えてカプラーを…
抜いたらオルタ側カプラーが崩れた😓💦
ま、えっか…w
11
ココでもう一点不具合⁉︎
下側固定ボルトに対するナットが行方不明に😱
落ちたであろう辺りのフレームに
マグネットキャチャーで探り入れるも
全然ヒットせんし…orz
手持ち無沙汰ネジ箱からボルトに合うナットは見つかったものの、
多分特殊なサイズのヤーツやね。
オルタネーターのボディに回り止めがある。
そこまで普通のナットでは届かない…。
かと言ってスパナなど入るスペースは無い…。
ま、だからこそ回り止めとそれ用の特殊ナットって組み合わせなんやろね😓
…と、この日はここまで!
夜勤にGOする🚙💨
翌朝帰宅途中で三菱様に寄って、
ボルトとナットセットで頼んで来た。
12
三菱から帰宅して昼過ぎに黒猫🐈‍⬛ちゃんが
リビルトオルタネーター届けてくれた♪
めっちゃ綺麗やぁん🩷
13
頼んだボルトナットはまだ来んしなぁ…
と下回り覗いとるウチに紛失した特殊ナット発見ッ!😆👍
こんな感じに回り止めになるんやな♪
14
せっかくだで組み付ける!💪
…にしても完全に手探り😓💦
カプラーはめるのも手探り。
ナットもさっき当てがった時の画をイメージしつつ、
せっまい隙間に腕ねじ込んで…
※写真撮るために左手だけやけど、
実際は手錠かけてもらうが如く、
両腕突っ込んでの作業ww
B端子のナットも締める。
15
一番難儀したのがカップリングファンのボルト。
クランク軸とプーリーとファンの軸、
三者の位置を合わせんとボルトが入らん💦
あんまり無理するとファンでラジエターコアに
傷入れそうやし💦💦💦
腕も指も攣りそうになりながら何とかねじ込んでとりあえずホッとしたが、
今度ボルト締めるのも一苦労💦
メガネレンチ2本使って回り止めしながら手ルクレンチで締めてく。
16
ベルトかけてからプライバーでオルタネーターを
こじってベルトを張った状態にしてから、
アジャスター固定ボルト締める。
オイルゲージも戻しとく👌
17
全ての締め付け終えてから、
もう一度落ち着いてやった事を思い出しつつ、
部品やネジ類指差し確認!☝️ヨシ!
でドキドキしながらエンジン始動!
やった👍ちゃんと掛かった♪
ベルト鳴きなど異音も無い!😆
18
念のため発電電圧も計測。
15V以上出とるで無問題!👍
因みにこの時は古い方のバッテリーを
充電したヤツでちゃんと掛かった。
この後新しく入手してある再生バッテリーに
再度交換しといた。
ジェロ美完全復活なり♪
19
で、交換時のメーターの記録を…で
134,900㎞のキリ番(σ゚∀゚)σゲッツ!!やったww
20
さて…次はおまいの番やな😉
セル坊♪
21
因みに頼んだボルトナットは今日5/26届いたと連絡もらったんで
受け取りに行ってきた。
ま、今更交換せんけどww
落としやすいから気をつけなはれや!w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

DRL付LEDフォグランプ取付

難易度:

レーダー探知機交換😅

難易度:

キーレスエントリーキット取付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

USB3.0電源、電圧計、オーディオ接続端子のユニットを取付ました

難易度: ★★

マップランプを取り付けました

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月26日 20:25
大輪山キョウジさん、こんばんは(*´ω`*)

ジェロ美さんのオルタ交換、お疲れ様でした✨

簡単かと思いきや以外に狭くて難儀しますね😅

何が大変って腕が太くて入らないのが1番大変っす(笑)

続編のセル坊君楽しみにしてまーす\(^o^)/。
コメントへの返答
2024年5月26日 21:25
変り者さん🖐️
コメントありがとうございます♪
やはり軽は軽ですね😓
スペースに限り有りますから💦
とは言えスカイラインもオイルエレメントとか
火傷覚悟要りません?😅
続編セル坊編ですが…
詰んだ様子です😭
とりあえず悪あがきで右往左往してみますけど💪😅
2024年5月26日 21:28
大輪山キョウジさん

ウチのスカイラインはシングルカムだから本気でスカスカです🤣🤣🤣

地面が見えます(笑)

元々イジるの前提で買ったので、整備性は重視しましたよ😄。
コメントへの返答
2024年5月26日 22:40
あ💦そうでした😅
昔R32GT-R乗っとる現役整備士さんが、
自分ぢゃやりたくねえからと
わざわざ金払って頼んでたのが印象的でww
2024年5月26日 21:31
こんばんは♪ オルタ交換お疲れ様でした😁 この手の電装品ってむっちゃ狭いとこにあるんですよね😥 腕の関節がもう一つあったらってよく思います(笑)
コメントへの返答
2024年5月26日 22:41
関節もあといくつか欲しいし、
何より腕がもう一本あったら!
と思う事メチャ多いですなw
3本目の足は役立たずやし🤣

プロフィール

「@シンゴリラ さん🖐️
みんカラあるあるですな😓
またボチボチ頑張ろまい!👍」
何シテル?   06/24 23:44
2022年8月末 流行りに乗ってコロナに感染し、 若干死にかけました…?? 生き返りついでにハンドルネーム変えてみました。 流石に死んだ時にあのハンネでは恥...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

最近思ってる事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 16:27:00
CAMSHOP.JP HONDA CIVIC HISTORY Tシャツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 10:01:15
コンソールボックス自作(完成編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 10:24:39

愛車一覧

ホンダ S660 えすろう君 (ホンダ S660)
車8台バイク3台ある中の自分用メインカー。 爺婆含め8人の中家族も子供の成長と共に、 運 ...
日産 キャラバン キャラ子さん (日産 キャラバン)
シン・嫁ちゃん号! 5年我慢したオーダーミスのスーパーロングハイルーフ標準幅「キャラ子」 ...
日産 キャラバン キャラ男 (日産 キャラバン)
2023/11長男坊号からサブに移行 2023年3月末 長男坊号に変更!
ホンダ モンキー Z50J 赤猿号 (ホンダ モンキー Z50J)
シビ子がピンクナンバー カブ子が白ナンバー 間の黄色ナンバーが抜けとったけど ひょんな事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation