• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

観光客のブログ一覧

2012年08月04日 イイね!

行ってきました゚+。(*′∇`)。+゚

行ってきました゚+。(*′∇`)。+゚今日は仕事終わりに、嫁さん子供連れて、横浜八景島シーパラダイスに遊びに行ってきました('∀'●)


水族館を堪能して、花火も見てきました゚+。(*′∇`)。+゚


仕事日曜日しか休みないので、夏休みの思い出もなかなか子供に作ってやれずでしたが、何とか1つは作ってやれたかなwwwwwwwwww


自分自身もあまり水族館を堪能したこともなかったので、じっくり子供と海の生き物見てきました(^ω^)


印象的なのは、ジンベイザメ、セイウチ、ペンギン、イルカ、マンボウ等々上げたらキリないわwwwwwwwwww


今度はイルカ触りたいwwwwwwwwww


てなわけで楽しい週末でした('∀'●)

あ、リジカラ入れてから初めて首都高走りましたが、もう段差が怖くなくなりましたwwwwwwwwww

明日は朝からディーラー行ってスターターの交換です。


何でも対作品というか、保証でリビルト品に代えてくれるらしいので行ってきます(*´∇`)



皆さんも楽しい週末を(^ω^)
Posted at 2012/08/04 22:20:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | パッソ関係 | 日記
2012年08月01日 イイね!

その後2。

その後2。リジカラ入れて気付いた事がまた1つ(^ω^)


乗り心地が変わりました。

今までのうちのパッソは、お世辞にも乗り心地いいとは言えませんでした。


まぁ、我慢出来るレベルって感じでしたね。


で、気付いたのはいつも通勤で通る道でですね。


今までのうちのパッソは、某バイパスの継ぎ目とかを越えると、ダンッ!ダンッ!って感じで、とてもボディに良くない衝撃が・・・・・・

衝撃がボディに刺さる様なそんな感じ。

それが嫌でタイヤ一本分ずらして乗り越えたりしてたのですが・・・・・・


それがずらさないでも衝撃が減りました。


ダンッ!ダンッ!がドンッ!ドンッ!になったくらいなんですがね。


速度落とせもっと良くなりました。

ショックアブソーバがよく動いてる感じだろうか?


正直、リジカラ入れたら衝撃は逆にひどくなるのかもと思ってたので、金属挟んでる状態ですから。

これはちょっと予想外に嬉しい結果にwww


これだと、ノーマルに入れてもかなり違いはわかるかもしれませんね。


とりあえず義弟のパッソに入れさせよう。


もしかしたら、リジカラ入れたら、車が長持ちするかもしれないwwwwwwwwww


また気付いたらお知らせします(*´∇`)

Posted at 2012/08/01 19:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソ関係 | 日記
2012年07月31日 イイね!

4年32万キロ

昨日の仕事。

うちの会社の車なんですが、タイトル通りの使用量です。

暑い日が続く中、担当者が「エアコンの風がどうも他の車より弱い」との事なので、エバポレータをバラしてみたところ・・・・・・



こんな状態に。





ほとんどゴミで塞がってたよwwwwwwwwww


写真のエバポレータの左上の方は俺がホコリや汚れを取った後だから真ん中の僅かな隙間からしか風が通ってなかった事になりますね。


コレは何の部品かと解らない人も居ると思うので簡単に説明すると、クーラー入れるとクーラーガスによりこのエバポレータが冷えてここを通るファンによる風が、吹き出し口から出てくると言えば解りやすいかな?

つまり、これだけ詰まってると、風も通りませんwwwwwwwwww

では、なぜこうなったか。

答えは写真上に少し写ってる網。

この車のエアコンフィルターなんですが、これが慣れてない人が入れるとちゃんと奥まで入らないので、ゴミが防げず、フィルター通り抜けてその先にあるエバポレーターに溜まっていく。


てなわけで、一生懸命お掃除しました(^ω^)


んで、





綺麗になったでしょwwwwwwwwww


これなら大丈夫ですわwwwwwwwwww


ちなみに今時のフィルター付いてる車はこんなになる事も無いでしょう。

フィルター付いてない車とかはこんなになる可能性はあります(´Д`)


なのでここを見てる人はあまり心配無いかな?


エバポレータが詰まる事は無くても、エアコンフィルターがコレくらい詰まれば同じ様になりますがwwwwwwwwww


そうなる前にフィルターは交換、清掃しましょうね(*´∇`)


パッソのフィルター交換適正時期は夏前だと思ってますwww


少しでも風の通りが違うなら大丈夫ですからね(^ω^)

あ、ちなみにパッソでコレと同じ作業するとダッシュボード外さないと出来ませんよ('∀'●)



また面白い作業あったら載せますね(^ω^)
Posted at 2012/07/31 14:10:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 仕事の事 | 日記
2012年07月31日 イイね!

あ、そうだ。

あ、そうだ。パッソに履いているスポーツテクニックのMONO10ヴィジョン、ブラックポリッシュのみしか販売されてません。


ポリッシュなーい(T-T)


クリア剥げ買い換えしようと思ったのに・・・・・・


Posted at 2012/07/31 10:40:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | パッソ関係 | 日記
2012年07月30日 イイね!

その後。

リジカラ入れてから2日。

土曜日の帰りは渋滞だったのであまり試せず。


日曜日は買い物行っただけ。

今朝の出勤時にやっと普段通りに走れたので違いが解りました。



やはり全体的に足回りがしっかりした事。


これは街乗りレベルでも何となく解ります。


ちょっとスピード上げるともう少し解ります。


カーブや交差点での効果ですが、初期反応は自分の感覚だとしっかりしたなぁ位は解りました。

リジカラを入れたからと言っても、ハンドル切ってスパッと曲がる訳じゃないということです。


ボディがしっかりした感じに似てます。


タワーバー入れたみたいな感じに似てるかな。


やはり一番効果を感じたのはカーブや交差点での曲がりきった辺りかな?


今まではちょっと勢い付けて曲がった時に、最後にヨタヨタしたんです。


それが無くなり綺麗に曲がれるようになりました。

こちらの写真は説明書のイラスト部分。





黄色い部分がリジカラです。

リジカラ入れないとサブフレーム側のボルト穴が長穴なので、ボルトセンターがズレたりするんです。


実際、取り付けた日の夜に義弟のパッソをちょっと整備した時に見たら、左のサブフレームの前側(ショックアブソーバの下側奥の方)のボルトはズレてました。

サブフレームが前にズレてる感じですね。


右はズレてませんでした。

ディーラーの人に聞いたところ、パッソはズレたりしてますと。

リジカラ入れるとボルトはセンターに・・・・・・いや、サブフレームがセンターに来ると言った方が正しいかな。

サブフレームはロアアームやステアリングラックが付いてるので、少なからずアライメントのズレによるタイヤの片減りや、ラックの負荷に繋がるかと。


値段は少々かかりますが、これは長く乗るなら入れた方がいいですね(^ω^)


ちなみに入れるとこんな感じです。




茶色のは付属のグリスです(;^_^A


これは作業中に撮ったのですが、ホイールの隙間から見ることが出来る位置です。


以上で、簡単なレポートとさせてもらいます(^ω^)


オススメですよ(*´∇`)
Posted at 2012/07/30 11:31:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソ関係 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです」
何シテル?   03/30 12:07
色々と試行錯誤してます。 コンセプトは純正を崩さないように。 よろしくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産(純正) ルームランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:47:39
トヨタ パッソ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/19 21:27:20

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
令和元年12月24日納車 通勤車メインで使っていたパッソが壊れ、泣く泣く手放しスカイ ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
セカンドカーに仕入れました。 子供の練習車にもなります。 2024,10月26日 ...
ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション) ヤマハ JOG ZR Evolution (エボリューション)
約半年前に買い替えた、最後の2ストジョグ。 グレードは最上級のZRエボリューションで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成23年式 250GTです。 一番安いグレードなのでナビも付いてません。 走りはか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation