
🍀前回のブログ〜合流編〜で
合流の方法をダラダラ書き連ねましたが、
ちょっと色んな意味でレベルアップして首都高の右からの合流方法を以前ブログで紹介した一ノ橋JCT(内回り)の画像付きで紹介💡
https://minkara.carview.co.jp/userid/3033576/blog/46676212/
画像が暗いので画面を明るくしてください💦
※画像はドラレコ映像を切り取ったものです

↑これがけっこう大事です☝️
車間を開けることで加速できるのでスムーズに入りやすくなります。

↑大体の人がこうなります😅
これだと減速or停止からの合流になるので難易度上がります。

↑ここの場合セダンだと確認しても壁が邪魔してほぼ何も見えませんが、一応確認です。
本線の車の流れやスピード感を見て心の準備です😊

↑首都高の合流では目視が大事です。

↑本線の車のスピードに近づくように加速or減速します。
必ずしも本線の方が早いとは限らないのが首都高合流の難しいところかもしれませんね💦

↑もし左の車がいなかったとしても危険なのですぐには合流しないでください。
前のハイエースの合流いい感じです👍

↑ここで初めてサイドミラーに本線写るのでミラーと目視で後続車を確認します。
よほど車間を詰めてこられてなければそのままのスピードで合流します。
詰められたら仕方ないので減速するしかありません。
※ご自身が本線走っている時は是非減速して譲ってあげてください🙆

↑これが一番のポイントです‼️
なるべく右よりで徐々に合流します。加速車線を最後まで使う💨こうすることで短い首都高の合流でも案外余裕が生まれますよ✨

↑合流後、もしかすると渋滞してるかもしれません。
特に画像のようなバンやトラックの後ろに入った場合は注意しましょう!
🍀運転するときは心にゆとりをもって譲り合っていきましょう😊
引き続きご意見や知りたい情報があればコメント、DM募集してますのでよろしくお願いします!
Posted at 2023/01/18 17:01:02 | |
トラックバック(0)