
また今年も105キロを24時間以内に歩くウォークラリーに参加してきました。
2日の12時に佐世保をスタートし、3日の12時までに島原城のゴールを目指すというもの。
まず実家を2日の午前2時に出発して島原城の駐車場を目指す。
4時半頃に着いたから2時間程仮眠。
7時の汽車(ディーゼル久しぶり)に乗り島原駅から佐世保駅に向かう。
乗り換え含め2時間半くらい。
9時半頃に到着して受付や着替え、準備を済ませ仲間と合流。
12時にスタートして約900人が一斉に歩き出す。
狭い歩道は暫くの間人で埋め尽くされる。
バラけるまではなかなか自分のペースであるけないのだ。
今年は仲間と一緒に歩かず完全に単独でタイムアタックをやってみた。
各チェックポイントを予定を上回る時間でクリアしていく。
2日の午後は曇り空が多く気温も上がらず風も吹いてて最適だった。
25度を超えるような暑さだとかなり体力が奪われて苦戦するのだ。
いいベースで残り21キロのチェックポイントをクリアしてから異変が起きた。
両足の足首が痛み始めた。
左足は軽いけど右足は激痛に近くまともに歩くことも困難な状態に。
前と同じ症状で恐らく腱症炎であろう。
足関節を酷使したために痛みが出てきたようだ。
天気に恵まれたから単独でスピードを出し過ぎたのが原因だろう。
こうなるとゴールまでひたすら痛みを我慢して歩く以外に方法はない。
痛みを我慢してスピードを上げてしまうと更に悪くなるからゆっくりとね。
ずっと時速6キロ以上くらいで歩いていたから、残り21キロの地点で午前2時15分。
足の痛みがなければ6時半頃、18時間半くらいでゴールできる予定だった。
それが足の痛みで時速3~4キロ程度でしか歩けず、結局8時過ぎにゴールした。
記録は20時間と8分でした。
足だけでなく腰から下はボロボロの状態。
右足がこんなに痛くて運転は大丈夫なのかと心配になったが、注意すれば大丈夫のよう。
とりあえず島原温泉に入ろうとホテル南風楼へと向かった。
海沿いに立地するので露天風呂から海が一望できて美しい。
2日と違って3日は暑いくらいに快晴。
露天風呂にあるベンチに座ると春風が気持ち良く寝てしまいそう。
温泉の後、実家に帰るのだが、疲れと眠気でとても運転できる状態ではなかった。
適当な無料駐車場に車を停めて、しばし仮眠を…
その後無事帰宅できました。

Posted at 2010/05/04 08:14:05 | |
トラックバック(0) |
アウトドア | スポーツ