• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mayumiのブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

奥高尾

奥高尾2週間前に山梨観光に行き、次は28日にと約束でした。
山梨に行けなかったメンバーも加わってとの予定だったのですが、山梨組がお仕事や都合で参加できなくなり、結局僕以外はメンバー入れ替わり(笑)
またもや僕はドライバー兼ツアーコンダクターです。
グルメなメンバーで僕のお勧めする、奥高尾にある「うかい鳥山」に行ってみたいとリクエストです。
僕は8月末に行ったばかり・・・(苦笑)
では、その奥高尾で1日楽しめるプランを考えました。
やはり「うかい鳥山」に最初に行くなら合掌造りと庭園の全貌が見える昼間に行くのがベストです。
次回は夜に行ったり四季を楽しむのも良し。
初めての彼らは大喜びです。
料理も美味しいですし、広い庭園と屋敷が山の中に融合してしまっている。
日々を都心で過しているとこういう光景はなかなか見ることができません。

すっかりお腹いっぱいになったところで、運動してもらいましょう。
次は高尾山に登ってもらいます。
秋晴れと言っても昨日の嵐の後ですから山歩きは厳しいでしょう。
ですから上までケーブルカーで登ります。
途中大きな杉や108段の階段を登ったりとしながら頂上を目指します。
霞んでましたが、山頂から富士山が見れました。

さっさと山を降りて次に向かうは目の前の「トリックアート美術館」です。
実は僕もここは初めて。
TVで見たことがあったりと気にはなっていたんですよね。
初めてだと予想以上に楽しめます。
2度目はどうかなぁ、、、実は今回写真撮りを幾つか失敗したんですよね。
フォトギャラリーの方にいろいろアップしておきましたので、どうぞご覧になって下さい。

日も暮れたし温泉に入りたいとリクエストだったので見つけておきました。
相模原にある「やまとの湯」です。
この辺りで800円と安い割には綺麗でお風呂も広かったです。
お湯は弱アルカリ性でヌメリとした感覚で肌すべすべが気持ち良い。
ゆっくりと入りたかったんですが、時間の関係でさっと上がってきました。
お腹も空いてたのでこの後近くにある「マンマパスタ」に行きました。
ファミレスっぽい外観なんですが、料理はしっかりとしててボリュームあり値段も手頃とお勧めのお店です。
女性にはデザート3種盛が喜ばれますね。
ワゴンに乗ったデザート8種からお好きな3種をお皿に盛ってくれます。
うちの近所には同じ系列の「パッパパスタ」があるのですが、そこよりカットしたケーキのサイズが大きい。
これで500円はすごくお得でしょうね。
マンマが大きいのかこのお店が大きいのかは判りません。
みんなを自宅まで送り届けて僕が横浜に帰宅したのは0時半になってました。
日曜日だってのに1週間がつらそうですよ。
Posted at 2007/10/30 00:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2007年10月14日 イイね!

山梨観光ガイド

山梨観光ガイド友人が九州から出張で3ヶ月程都内に滞在しているので、行ったことがないという山梨観光にドライブ(ガイド兼ドライバー)に行ってきました。
本当は昇仙峡へハイキングに行こうと計画だったのですが、天気がイマイチで雨が降るかもしれないと思って観光に変更です。
雨が降っても大丈夫と、「河口湖オルゴールの森」へと行ってきました。
僕はもう何度も行ってるのでよく知っています。
美しい庭園と音楽が好きな人は1日居ても楽しめる場所でしょう。
うかいグループとあってレストランの料理もお手頃な価格で美味しいんですよ。
いろんなところに連れて行こうと思い、次に「鳴沢氷穴」へ洞窟探検に行きました。
青木ヶ原樹海も見たいと希望だったので、富岳風穴へも樹海の中を歩いて行こうと思ったのですが、樹海に少し入ったところでやっぱりやめて引き返しました。
自殺者を引き止めるような看板があるんですもんね・・・
写真を撮るのはやめておきました。
お酒が好きな友人らだったので、勝沼のぶどうの丘にあるワインカーヴに行きました。
ここでワインの試飲の仕方を詳しく教えて頂いてすごく感激してましたよ。
僕も勉強になりました。
でも僕はドライバーなので試飲は出来ず・・・友人らが試飲して感想を聞くのみです。
ワイン好きな僕は耐えるのみ。。。(;;)
17時を回って天空の湯に入りました。
露天風呂からは夜景が綺麗に見えました。
pH9.5の高アルカリ性温泉は肌がすべすべになって気持ち良かったな。
ミストサウナでは上からシャワーのように出てくる温泉水にびっくりしました。
お腹も空いたので塩山市の恵林寺の近くにある郷土料理のお店でほうとうを食べました。
馬刺しと馬のモツ煮も美味しかった。
ついでに真っ暗な恵林寺の三門を案内してきました・・・ちょっと怖い。
風林火山にも出るのかな?
Posted at 2007/10/15 22:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年10月12日 イイね!

汚いホイール

汚いホイール今日は朝早くから人間ドックに行ってきました。
真夏の間は休んでたけど、1年間マラソンやってきたから悪くもなくいい結果でした。
午前中で終わったから午後から洗車してきました。
先週土日で小田原、長野と長距離ドライブしてきたからかホイールがすっごく汚れてる。
近所のスーパーオートバックスで見つけたホイールを洗うスポンジで念入りに洗うとスポークの奥のリムがゴシゴシと洗える。
夕方になって薄暗くなったから洗い残しもあるけど、赤錆で汚れてたところが随分と綺麗になった。
今度また明るい日中にでもホイールを洗うとしよう。
帰り際に雨が降り出した~~~(><)
せっかく綺麗に拭き上げたのにぃ~・・・

雨が上がって悔しいから暗い駐車場でさっさと雨を拭き取りました。
Posted at 2007/10/12 19:32:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3 SB | クルマ
2007年10月07日 イイね!

美ヶ原高原美術館

美ヶ原高原美術館10/7朝6時に横浜を出発して美ヶ原高原美術館へと行ってきました。
紅葉には少し早いと判ってましたが、今月は今日しか空いてなくて。
八王子ICに予定通り8時に入ることが出来ましたが、相模湖ICまでの大渋滞・・・
先月も同じように事故か何かで渋滞だったんですよね。
何とか予定通り10時に諏訪ICに到着できたのですが、渋滞が無ければ30分は早く着けたでしょう。
霧ケ峰高原を経由しビーナスラインを通って美ヶ原高原美術館へ到着したのは11時半。
混む前にランチに蕎麦を食べて屋外展示場へといざ出発。
屋外の気温は11度と肌寒かったです。
歩くし日差しが強いかなと思ったのですが、寒がりの人はコートにマフラーに手袋と真冬の装備が必要ですね。
雲や霞みが多く遠くの山はくっきりとは見えません。
今月末くらいになれば紅葉も進み、霞みも少なくなるのではと思います。
14時半頃に美術館を後にしてビーナスライン、白樺湖を通って蓼科高原へと向かいます。
横谷峡にある乙女滝へ行くと予想外に豪快でびっくりしました。
そして小斉の湯の温泉に入り1日の疲れを癒しました。
露天風呂の1つに入ったのですが、小さ目で窮屈な感じでした。
体を洗うのは内風呂で洗ってから露天風呂に移動するのが良いかな。
傾斜に建てられた構造の為か内風呂から露天風呂へと移動するには着替えるしかないのか、ちょっと不便です。
お湯は酸性pH5.0でちょいとピリピリ感があるかなって、でも嫌いじゃない。
ランチにお蕎麦を食べたら夕食に困りました。
そこで甲府へ移動して携帯で探した、「梨の郷土料理専門店 奈良田本店」へ行きました。
ほうとうが30分以上かかるってことで、ビールにつまみと運転手の僕以外は勝手にやり始めます。
ほうとう鍋が大きくて先に食べたつまみ類が効いてしまいました。
21時に甲府南ICに乗ったら大月から30kmの渋滞と表示が・・・
八王子まで3時間以上???
これはやばいと思って、大月JCTから河口湖・山中湖方面へ。
御殿場経由で東名高速を使って帰ろうとコース変更です。
途中、御殿場の真っ暗の山中に車を止めて夜空を見上げるといっぱい星が見えました。
普段都会では見れない星空にみんな感動しました。
こうやって星空を見てるのって久しぶりでした。
東名高速に乗ると突然渋滞情報が出ました。
22:50に発生した事故により厚木の前から20kmの渋滞・・・
横浜に着いたのは深夜1時頃だったかな。
みんなを家まで送り届けて帰宅したら2時を過ぎていました。
一泊したかったけど、予定があってできなかった日帰り強行スケジュールは疲れましたね。
でも最高に満喫できました。
Posted at 2007/10/08 16:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2007年10月06日 イイね!

真鶴~小田原~おまけ(Audi東名横浜)

真鶴~小田原~おまけ(Audi東名横浜)今日は小田原へ行こうと計画で行ってまいりました。
ランチの予定は「サドルバック」だったんですが、お休み中(?)でランチ変更といきなりガックリ。
真鶴で美味しい魚料理を食べてきました。
その後、小田原城を見学したりと。
そうそう、小田原の「ういろう」って知ってます?
名古屋の「ういろう」も有名ですが、小田原の「ういろう」は創業六百年の歴史を感じさせてくれました。
お土産も買ってきたので、後で食べてみます。
帰りに9/28にオープンした「Audi東名横浜」に行ってきました。
お土産もちゃんと頂いてきましたよ。
Posted at 2007/10/06 23:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/303415/47049278/
何シテル?   06/26 09:49
横浜に住む Mayumi です。 写真は飼っていたペットのウサギ(らんちゃん)です。 息子が生まれる前に逝ってしまいました(13歳と5ヶ月)。 息子に命を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

 12 345 6
7891011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A3が16万km超となり乗り換えることとなりました。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2007年の七夕からAudi乗りとなりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation