• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mayumiのブログ一覧

2010年05月07日 イイね!

偶然か必然か

偶然か必然かランチを食べ、温泉に入り、次の目的地へ向かう途中で行きがけに見つけた道の駅で焼き鰹のお土産を買った。

外で地元の中学生が募金集めをやっていた。
普段こういうのは協力しないのだが、今日は「長崎」という言葉に反応して話を聞いてみた。

長崎原爆被害者福祉基金

高知の中学生が何故?と思ったから。
毎年九州への修学旅行がもう50年になるという。
九州への修学旅行だと必ず長崎が含まれることが多いね。
どうしても教育の観点から外す理由がないもの。

僕は学生時代を長崎で過ごしたこともあり、初めて訪れた高知で彼ら中学生に遭遇したのも何かの運命なのかなと思い、小銭入れに入ってたお金を全部寄付した。
どうせ多くても数百円程度であろう。
中学生達の頑張りに協力してあげたくなった。
Posted at 2010/05/07 17:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月07日 イイね!

蕨で焼かにゃいかんぜよ

蕨で焼かにゃいかんぜよ昨日から九州を脱出し、瀬戸大橋を渡って四国へ上陸した。

目的は土佐の初鰹のタタキを食すこと。
事前に準備してたわけでもなく気まぐれで出てきたのでお店のリサーチもしていない。

頼りにしたのは、コンビニで見たグルメ情報誌とみんカラのお勧めスポット。

ランチにターゲットを絞り、高知市内からちょい離れたとこにある中土佐町の「黒潮本陣」というところ。

離れに「黒潮工房」という予約すれば自分で鰹を焼く体験ができるとか。
食事はセルフサービスの定食があった。

じっくりと味わいたく本陣の方で食事を。

ランチから贅沢しているが、どれもとても美味しかった。
カツオのタタキは蕨で焼いたもので爽やかな薫りがした。
生臭さは全くなく塩で食べて美味しい。
生姜が添えられてるのが多いが、生臭さを消すためだろう。

カツオ丼もかなり旨い。
味付けされてほぐされた身の上に刺身(漬けかな)が乗せられてて、お茶をかけたくなった。

温泉もあるので食後に入る。
ずっと車だったからお風呂に入りたかったんだよねぇ。
ここは温泉宿になってるのかな、後でフロントでパンフを貰おう。
温泉の泉質とか書いてなかったが、内湯は弱アルカリ性なのか少し肌がツルツルスベスベな感じに。
露天風呂は太平洋を見下ろせて眺めがいいね。
食事のときは鈍よりと曇り空だったけど、15時くらいから晴れてきた。
露天風呂は潮湯と書いてあって太平洋の海水を使ってますとのこと。
舐めてみたらしょっぱ~い、海の味だ~

大満足です。
Posted at 2010/05/07 15:34:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2010年05月06日 イイね!

壇之浦

壇之浦九州は雨が降ってきたので、東へと移動を始めました。

いつも門司港から関門橋を渡るけど、今日は関門トンネルを通ってみました。

トンネルを抜けてすぐに下関側に引き返して、みもすそ川公園に。

関門橋を下から見上げ、対岸の門司港が見渡せます。

レプリカの長州砲はコインを入れると…
Posted at 2010/05/06 17:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2010年05月03日 イイね!

20時間8分

20時間8分また今年も105キロを24時間以内に歩くウォークラリーに参加してきました。

2日の12時に佐世保をスタートし、3日の12時までに島原城のゴールを目指すというもの。

まず実家を2日の午前2時に出発して島原城の駐車場を目指す。
4時半頃に着いたから2時間程仮眠。

7時の汽車(ディーゼル久しぶり)に乗り島原駅から佐世保駅に向かう。
乗り換え含め2時間半くらい。
9時半頃に到着して受付や着替え、準備を済ませ仲間と合流。

12時にスタートして約900人が一斉に歩き出す。
狭い歩道は暫くの間人で埋め尽くされる。
バラけるまではなかなか自分のペースであるけないのだ。

今年は仲間と一緒に歩かず完全に単独でタイムアタックをやってみた。
各チェックポイントを予定を上回る時間でクリアしていく。
2日の午後は曇り空が多く気温も上がらず風も吹いてて最適だった。
25度を超えるような暑さだとかなり体力が奪われて苦戦するのだ。

いいベースで残り21キロのチェックポイントをクリアしてから異変が起きた。
両足の足首が痛み始めた。
左足は軽いけど右足は激痛に近くまともに歩くことも困難な状態に。
前と同じ症状で恐らく腱症炎であろう。
足関節を酷使したために痛みが出てきたようだ。
天気に恵まれたから単独でスピードを出し過ぎたのが原因だろう。

こうなるとゴールまでひたすら痛みを我慢して歩く以外に方法はない。
痛みを我慢してスピードを上げてしまうと更に悪くなるからゆっくりとね。

ずっと時速6キロ以上くらいで歩いていたから、残り21キロの地点で午前2時15分。
足の痛みがなければ6時半頃、18時間半くらいでゴールできる予定だった。

それが足の痛みで時速3~4キロ程度でしか歩けず、結局8時過ぎにゴールした。

記録は20時間と8分でした。

足だけでなく腰から下はボロボロの状態。
右足がこんなに痛くて運転は大丈夫なのかと心配になったが、注意すれば大丈夫のよう。

とりあえず島原温泉に入ろうとホテル南風楼へと向かった。
海沿いに立地するので露天風呂から海が一望できて美しい。
2日と違って3日は暑いくらいに快晴。
露天風呂にあるベンチに座ると春風が気持ち良く寝てしまいそう。

温泉の後、実家に帰るのだが、疲れと眠気でとても運転できる状態ではなかった。

適当な無料駐車場に車を停めて、しばし仮眠を…
その後無事帰宅できました。
Posted at 2010/05/04 08:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | スポーツ
2010年05月01日 イイね!

携帯不調

GWの帰省先で唯一の情報取得・連絡手段である携帯電話の調子が悪い。

液晶画面が乱れたり真っ黒で何も映らなくなったりするのだ。

電話やメール送受信は出来てるので、液晶画面の描画に関する部分に不具合が発生していると思われる。

スライド式携帯なので物理的な可動部の故障率は折りたたみ式より高いのは否めない。
扱い方が雑だったのか、後3ヶ月で2年になるところだった。

新型の携帯を買うにはリサーチもしてないし、車検が終わったばかりで予期せぬ出費は痛い。

そこでDoCoMoショップに行ってきた。
修理するか新品に交換するどちらかを提案された。

修理するには最低でも3000円の費用と2週間程度かかるとのこと。
雨に濡れたと思われる水濡れの跡と角が少し欠けている破損が見つかり保障対象外となる可能性があるとのこと。
それでも最大5000円くらいの出費で修理になるでしょうと。

もう1つ携帯安心保障サービスって名前だったか、毎月支払ってる保険に加入していたので、5000円程度で新品の同一モデルに交換が可能ですと。
こちらは2日で受取可能ですと。

今使ってる端末を修理してまで使い続ける理由もないので新品交換することにした。
電池パックも新品と交換してくれるそうなので。

とりあえず2日間はお借りした代替機で過ごすことになった。
使ってる携帯の1つ前のモデルで何かと使い勝手が違うし不慣れで使いにくい。
スライド式ではなく折りたたみ式であるとこから全く違うし(笑)

アプリでEdyを良く使うのでショップで代替機に移行してもらった。
最初移行中にうまく行かずアプリの情報が消えてしまったかと汗ってしまった。
残高が1万円程入っていたので。
サーバー上で残高管理されてるから残高がなくなる心配はないのだが、いろいろ手続きしなきゃならず面倒なことになるのです。

電話帳からメールや画像データを本体からSDカードにバックアップしてとこちらも面倒。
更に新品の携帯が届いたらまた同じことをしなきゃならない。
移行できなかったアプリやWEBサイトへの簡単設定も再設定が必要。
このみんカラの設定も然別。

何とも面倒です。
Posted at 2010/05/02 01:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイテム | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/303415/47049278/
何シテル?   06/26 09:49
横浜に住む Mayumi です。 写真は飼っていたペットのウサギ(らんちゃん)です。 息子が生まれる前に逝ってしまいました(13歳と5ヶ月)。 息子に命を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
A3が16万km超となり乗り換えることとなりました。
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2007年の七夕からAudi乗りとなりました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation