• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月09日

事件が起きた

事件が起きた
この前、運転免許は定年制にするべきだと言うブログを書きました。


そんなブログを書いている時に実は並行して事件が起きていたんです。
何とうちの母親が免許を返納すると言い出しました!

今回のブログはそんな出来事の顛末です。文字だけです。

(タイトル画像って警視庁のサンプルですが写真がおかしいですよね。こんな若くないだろ、、)

うちの母親は70歳です。
まあ我儘ぶりは他の高齢者を上回っている気がしないではないですが、ボケてはいないと思います。
この前書いたように乳がんを経験していますし一度足の骨を折っているので走ったりはできませんが、普通の生活はできるレベルです。
目もショボくなっているので昼間しか運転しませんが、買い物等の近場の移動は自分で運転していきます。

そんな母親がこの前ブログを書いた日にどうやら一旦停止をせずに違反切符を切られたようです。
たかだか一旦停止無視と考える人もいるでしょうが、私はヤバいと思いました。
話を聞くとやっぱり気が付かなかったそうなのです。事故にならなくて本当に良かった。
一旦停止とわかっているけど完全に停止するのは面倒なのでソロソロ出てきてしまったって言うのは百歩譲ってまだましだと思います。本当はダメですよ。
自覚はあるし他の車の存在も認識してると思うので致命的な事故にはならないと思います。
でも、気が付かなかったとか見えなかったとか言うのは致命的だと思うんですよね。

で、その事をヤンワリ説明してそろそろ返納を考えさせようと思ったら何と
「免許返納しようと思うんだけど。やっぱり怖いよね、コレって」
とか言い出したのです!
おいおいおい、いつからそんなに物わかりが良くなったんだ!?
一瞬こちらがひるみましたがすかさず「ドーゾドーゾ」ってダチョウ倶楽部になりました。
いや~これでとりあえずうちの免許問題は解決か、、、と思いましたが、事はそう簡単ではありませんでした。

うちの母もやると決めたらすぐやるんで次の日には速攻で車を処分したようです。
でも丁度GW中だったので免許を実際に返納できるのはGW開けになります。
で、そうこうしていたら案の定
「息子たちに車を取り上げられた!!」
とか言い出しました。
面倒すぎる、、、、。自分で言い出した話じゃん。
どこの家庭でもある話だと思いますが自分に降りかかるとさすがに凹みますね。

まあ、もう一度冷静に説明して本日めでたく返納が完了したようなのでとりあえず安心です。
まあ70歳はちょっと早めかなって思いますけど後悔する前で良かったかなと。

で、この免許問題ですが「年齢を決めて一律返納」に対する反対意見で必ず出てくるのが日々の買い物など車が無いと生活が成り立たないから困るって意見です。
気持ちはわかりますけど、コレって理由になってないと私は思うんですがどうでしょう。

こう言う人って死ぬまで運転するつもりでいるんでしょうかね。
遅かれ早かれ運転できなくなる日が来ますよね。
仮に80歳で運転できなくなるとしましょう。
そしたらその後の買い物はどうするつもりなんでしょうか。
その準備・対策はしていないんでしょうか。
予定通り80歳で運転できなくなればまだしも、もしかしたら来週運転できなくなるかもしれませんよね。
その準備はしないんでしょうか。
つまり返納が義務になろうがならまいが結果は一緒ですよね。
返納になるから困るんじゃなくて、準備不足を返納のせいにしているだけでは?
これは高齢者本人だけではなく家族・身内も含めた問題です。
こうなる事は30年前からわかってましたよね?

年金などお金に関してはもの凄く欲深く準備するのに何でこの対策はしないのか。
老後資金で貯めたお金を旅行に使ってもいいですがこうした対策には使わないんだろうか。

この問題は待機児童の対策をしろーって騒ぐのに自分の家の前に保育所ができるとなるとそれはダメだーって騒ぐ問題と根本は一緒です。
自分の事しか考えていない。右の顔と左の顔で言ってる事が違う。

逆に他人を轢き殺すリスクが無くなって良かったね!とは思えないのだろうか。

この前も言いましたが移動手段なんてどうにでもなりますよね。
家族がいれば協力しましょうよ。
じいちゃんが近所の子供轢くよりマシでしょ。近所のじいちゃんに自分の子供轢かれたらどうよ?
バスじゃダメですか?タクシー使ったってイイじゃない。
お金がかかるって言いますけど、車だってタダではありません。
田舎はタクシーが少ないって言いますけど、使わないから少ないんですよね?
需要があれば増えますよ。言い訳すんなよ。
うちの市には免許返納者向けの割引があります。
ついでに言うと
alt

この前出てきたコレ。
75歳以上の運転が無くなれば死亡事故が30%強も減るんですよ!
死亡事故を減らすために国土交通省や警察が使っているお金の30%をそのまま75歳以上の移動手段を助けるために使ってもイイんじゃないか?毎年予算は増えてるだろ?
大変有能な省庁の方や警察の方がどれだけ頑張っても死亡事故を30%は減らせないだろ?
国の補助がこちらに回るならタクシー会社も喜ぶでしょ。
タクシーってのは一つの例で、有能な省庁の方が考えれば色々方法はあるでしょ?
その有能な能力に多くの税金を割いているのですから。

ヤフーニュースのコメントに70歳の両親が大型SUVを新調したって人がいました。
返納の話をしても聞く耳持たず、自分の孫が轢かれても「しょうがない」と考えるらしい。
好きなものを購入する事は咎めませんが、これは流石に酷くないですか?
自分の孫でもですよ!
あえて言いますが、こういう人間は長生きする価値があるんだろうか。
長生きする自由は奪われる由はありませんが、社会的には望まれざる存在である事を自覚すべきだと思います。
お年寄りを大事にしろとかちゃんちゃらおかしいですね。

実際のところそうは言っても年齢での一律返納はなかなか実現しないと思っていますよ。
何故なら自動車の販売台数が激減しますからね。
大人の事情でなんだかんだ言って中途半端な対策しか取られないでしょう。
それでも高齢者の事故がーって騒ぎながら一方では自分の既得権益だけは守ろうとする嘘つきばかりの世の中はいい加減見直すべきだと思います。

でもまあ取り合えずうちの親が殺人を犯す確率が減ったんで良かったです。
暫く面倒なことがちょくちょく起きるでしょうけどね。
ブログ一覧 | 世間の話 | 日記
Posted at 2019/05/10 01:01:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Crystal Waters - ...
kazoo zzさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

春の星座🎶
Kenonesさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2019年5月10日 2:02
毎回素晴らしい文章力(説得力)に唸らせなれます(^^;

うちの父親は目が衰えて自分で危ないと思ったんでしょうかスパッと返納しました。
ホントに極最近では若年性アルツハイマー(重度で進行が5倍速なんで余命2~3年らしい)になった従兄(65)に返納させました。

田舎に住むと確かに不便は間違いないですし高齢者は必ず蓄えを持っているとも年金を受給しているとも言えないのもまた実情なんですよねぇ(..)

若い時に無茶して年金受給資格の為に70過ぎてタクシー運転手している人もいましたし・・・・・
(雇う方も.....ですが)

運航管理者でタクシー会社に入り地域を把握するため2年間タクシーに乗りましたが唯一目からウロコだった教訓は極力バックしない!一時停止は必ず守る!!あとはスピード(これに関してはムニャムニャ(^^;)これだけで事故はほぼ無いと言われ必ず実践したらホントに20年以上事故も違反で捕まる事もなくなりました。

しかし.....そもそも停止線が見えて無ければ云々以前の問題ではあるんで

特にうちの地域は福岡県一品がないので有名処なんで無謀な年寄り&女性&意気がり君が大量に......(。>д<)
直進車無視してパッシングして右折が常識化!
ショートカットは鉄板!

老害に限らずですね( ̄∇ ̄*)ゞ

コメントへの返答
2019年5月10日 9:58
コメントありがとうございます。

この手の話題になると超長くなっちゃうんですよね。短くしようと思ってるんですけど。
読み難くないですか?

福岡県って、、、熱いところなんですね。ローカルルールって結構違いますよね。

どこかで見ましたが、「オレは80何歳だけど2種免許あるし毎日運転してる。そんなオレ様にも返納しろと言うんか!」みたいなコメントがありました。
こういう人が一番危険だと何故わからないのか。
2種持ってると老化しないとでも思っているのか。
2種免許は冗談抜きに年齢制限設けるべきだと思います。

田舎の高齢者は実際大変だと思います。ダムに行くともの凄く実感します。
私は冷酷な人間なんで年齢関係なしにそこに住むのも自己責任って思ってしまうんですが、そうは言っても助ける方法も色々あると思うんですよね。
有能な官僚様には給料分の知恵を絞って欲しいものです。

2つ目は消しときますね。

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック ボンネットが開かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/303458/car/566823/7165872/note.aspx
何シテル?   12/24 12:17
マイナー派です。何でもやってみてナンボ。 私のレビューや整備手帳は的確ではない可能性が高いです。 参考にされる際はくれぐれも自己責任でお願いします。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

五一さんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 18:48:48
[ホンダ ストリーム] 改造申請2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:45:33
今年1つ目の課題クリア!エンジン換装公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:13:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2012年4月1日に諸事情により乗り換え。 相変わらず見た目ノーマル、、、とも言えなくな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
見た目ノーマル 2012年4月1日からは嫁が乗っています。
ボルボ S70 ボルボ S70
今は嫁の車。ボルボのセダン、しかもT-5、マイナーにも程があります。 2012年3月末で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation