• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月05日

お国自慢とスポンサー募集のお知らせと想定外

今回の台風や豪雨で被災された方に於かれましては、まだまだ復旧の途中と存じますが、ご愁傷さまでございます。
人間は地球を支配しているつもりかもしれませんが、自然の力の前には無力ですね。

被災された方が大変な思いをされている事は重々承知しておりますし、お亡くなりになった方も沢山いらっしゃる事は存じ上げております。
このブログはしたためたもののアップするか迷いましたが、人々の関心が薄れてしまう前にあえてアップさせて頂ければと思います。


今回の災害は”想定外”の雨量による河川の氾濫がメインのようですね。

河川氾濫対策では無いのですが、わが町浜松は防潮堤ってのを造っています。
先日見てきましたがもうほとんど完成です。
東日本大震災の教訓から造られたのですが、
alt
こんな感じ。
何と高さ13mですよ!
しかもこれが17.5kmも続くんです!
alt
天竜川から浜名湖まで浜松市をほとんどカバーしているのです。
本当に効くかどうかは来てみないとわかりませんが、凄いと思いませんか?
(因みにこの浜名湖の入り口から赤丸のところまでズーっと道路がほぼ直線なのです。
何かと重宝しています)

でもこれも計画段階では色々あったみたいです。
遠州浜は九十九里浜や鳥取砂丘のようにメジャーじゃないですけど、地元的には一応自慢の浜なのです。
私も生まれ育った家は目の前が浜名湖だったので、海が見える景観ってのは人3倍惹かれるものがあります。
となるとやっぱり景観がーって話が出てきますね。
まあそりゃそうですよね、今まで右から左まで水平線が広がっていた景観が一切なくなって壁しか見えなくなるんだから。

alt
(コレは赤丸のところから見た水平線です)

でも、でもですよ、それでも造ったって事が凄いと思うんです。
この手の話は被害が起きてから悔やむ事がお約束ですよね。
しかも二言目には「行政は何やってんじゃ~」って。
「治水対策の為に住民税増やします」って言ったら死ぬほど反対するのに。
色々障害はあったでしょうけど行政は良くやったと思います。

でね、実は浜松の防潮堤はそのほとんどを一条工務店の寄付を財源としています。
その額何と300億円!!なんて素晴らしい企業なんだ!!そんなに儲かってんのか!!
まあその真意は色々言われてますが、ここでは敬意を表して単に素晴らしい事としておきます。
一条工務店さんでお家を建てた人、ありがとう!!
実際の総予算は385億。
見方によっては385億でこれだけ出来るのです。
被害が起きたらこんなものでは済まないですね。

とりあえず防潮堤はイイ感じなので後は天竜川と浜名湖をどうするかだな。
折角なのでもういっちょお願いしますよ、一条工務店さん!
浜名湖や天竜川に何かあると新幹線や東名高速が寸断されます。
困りますね~。国家的な問題ですね~。
全国の優良企業の社長さん、寄付はいつでもウェルカムです!

確かに来るか来ないかわからないものにお金を使う判断は難しいでしょうね。
でもそれを言ったら保険なんて全てそうですよね。
日本の損保市場は12兆円もあるらしいです。
12兆円ですよ!世界4位らしいです。
個人の対策には保険料を惜しまないのに、税金って言葉になると手のひら返すのはどうなんだろう。

「想定外の雨量が原因で被害を被った」と、まるでどうしようもない事のように言われますが本当にそうでしょうか。
地球温暖化がどうのこうのって何十年も前から言われてましたよね。
ここ数年でもかつてないほど、驚くほどの気候変動が起きてますよね。
想定浸水マップ的なものが結果的にかなり高精度だったという話も聞きました。
浸水域は想定していたのに原因は想定外と判断するのはおかしい話じゃないのか?
想定した浸水は何を原因として起こると考えたんだろう。

酸の雨が降ったとか、お日様が西から昇ったとか、地面からお父さんが出てきたとか。
こういうのを想定外って言うんじゃないの?

多摩川だって決壊したら大変な事になるって言われてたんだから想定内。
山間部だって崖の横に道路作ってるんだから崩れるのも想定内。
タワマンなんて設備系が機能しなかったらどうなるかなんて小学生でも想定できる。

「雨量が想定外」なのではなく「対策が想定外にできていなかった」だけなのでは。
もちろん起きた被害に対して助け合う事や行政の援助を否定するものではありませんよ。
想定外だったという理由で自分は何も改善しない結果になる事を懸念するだけです。

ってか、そもそも「何十年に1回の台風」が数年の間に頻発する事を誰も疑問に思わないのか?
「10年に一人の逸材が5人同時に、、、」って、それ10年に一人の逸材じゃないよね。
台風業界がバーゲンセール中なわけないですよね。
正味の話、今年は特別でしばらくこんな事無いだろうと思っている人いますか?
ここ数年悪化する一方なのだから来年はもっと酷いと考えるのが普通ですよね。
今回の被災地は取り急ぎ復旧が先だと思いますが、少なくとも今回の雨量が再度あっても大丈夫な対策を今すぐするべきだと思います。
もう想定外では無いですからね。

「想定外に人類がクレバーになる」ってならないかな~。
地球温暖化とその影響について客観的で科学的で正直な研究報告を見てみたいものです。
ブログ一覧 | 世間の話 | 日記
Posted at 2019/11/05 09:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

【シェアスタイル】傘は傘でも・・・ ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
青いトレーラーNo.IIIさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今週の晩酌 〜 翠玉(両関酒造・秋 ...
pikamatsuさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

この記事へのコメント

2019年11月5日 13:51
こんにちは

誉めたりおべんちゃらのつもりもない(笑)のですが貴方の書いている事には何故か不思議な説得力・・・というより無理にではなく納得出来る何かがありますねぇ。


普段この手の話に限らず"なんかキレイ事な思いつき感"を感じる事が多い穿った人間なのですが・・・・・・・

文才もあるかと思いますがそんなんじゃないんですよねぇσ(^_^;)?

不思議です。

記事に対しての感想なくてすみませんが込みだと思って下さい🙇




コメントへの返答
2019年11月5日 22:52
また~、そんなに煽てても何も出ませんよ。

私、実は新興宗教のカリスマ教祖を目指してまして、日々話の仕方の訓練中なのです。
何故なら非課税だから!!

冗談はさておき、GHIVRIさんがそう感じるのは近い思考回路だからじゃないですか?

おばあちゃんには直ぐに飲み込まずによく噛んで食べなさいと教えられました。
親には欲しい理由を説明しないと何も買ってもらえませんでした。逆に筋が通れば何でも買ってもらえました。
そんな教えが今の私に影響しているのではないかと感じます。

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック ボンネットが開かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/303458/car/566823/7165872/note.aspx
何シテル?   12/24 12:17
マイナー派です。何でもやってみてナンボ。 私のレビューや整備手帳は的確ではない可能性が高いです。 参考にされる際はくれぐれも自己責任でお願いします。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アンダーカバーのダウンフォースを測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 09:45:25
[トヨタ MR2]自作 アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 09:44:34
[アウディ TTS] リモコンキー故障修理 その2(VCDSでのキー登録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 21:56:02

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2012年4月1日に諸事情により乗り換え。 相変わらず見た目ノーマル、、、とも言えなくな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
見た目ノーマル 2012年4月1日からは嫁が乗っています。
ボルボ S70 ボルボ S70
今は嫁の車。ボルボのセダン、しかもT-5、マイナーにも程があります。 2012年3月末で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation