• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月09日

ダウンフォースとは

ダウンフォースとは 実は今、ちょっと本気を出してみているのですが、思いの外苦労しています。
alt


と言うところでちょっとした疑問があります。

「公道でダウンフォースはどこまで意味があるのか」

ココでは制限速度が、、、って話はアレです。ごにょごにょってやつです。

世の中にはエアロパーツを付けると単純に車が速くなると思ってる人がいますね。
物理の授業をまともに受けてなかったのに。
ミニバンのエアロパーツは空力的には9割がたデメリットだと私は思います。
見た目を変える目的ならもちろんアリだと思いますよ。
でも速い車になったと勘違いして無理して頑張らないで欲しいです。

まあそれはいいとして車のボディ形状について俗にいう「空力的なメリット」って2つあると思います。
①空気抵抗の低減
②ダウンフォースの向上

①は簡単ですよね。単純に前に進むときに空気の抵抗をいかに減らすか。
200km/hを超えてくると出力のほとんどは空気との戦いに使われているらしいですね。
alt

(出典:日経XTECH
真空の中を走るわけではない以上、どこまでも付きまとう話です。
究極的には水滴が落下するときの形状が理想的な形な気がします。
コレは抵抗を減らせば減らすほど走行性能的には単純にメリットだと思います。

で、難しいのが②。
単純にダウンフォースを大きくすると言うのはそのままイコール空気抵抗が増えると考えていいんですよね?
いきなり①に反しますね。

以前、F1のDRSはリアウィングのダウンフォースを増やす機能だと信じている人がいて、話が通じませんでした。
何かで聞いたのですが、コーナーごとに最適なダウンフォースやブレーキバイアス、出力特性などが自動でアクティブに調整されているレースカーが有るらしいですね。
クルマも凄いけどコースを1周する間に特性が変化するクルマを乗りこなすドライバーも凄いなと思います。

話を元に戻します。
ダウンフォースを大きくする目的は単純にグリップを稼ぐ事で合ってますよね?
グリップを稼ぐって事はつまりコーナリング中かグリップを失うほどの加速中に意味があるって事ですよね。

で、チューニングカーを含めて公道レベルで考えた時、グリップを失うほどの加速中って1速2速程度だと思うのですが、そんな速度でダウンフォースがそれほどあるのだろうか。
有るか無いかで言えばそりゃ有るんでしょうけど、何かのパーツを付加した程度の差は実感できるのだろうか。
空気抵抗はダウンフォースと反比例だからいいとして、重量増加のデメリットの方が大きいのではないか。
重量増はグリップ増に繋がるんだろうけど、慣性力増のデメリットの方が大きいだろうし。

一方でコーナリング中はどうだろう。
ダウンフォースを上げると横方向にグリップを失う限界速度が高くなる。
これで合ってますよね?
例えば80km/hが限界だったコーナーを100km/hで抜けられるようになるとか。
コレは空気抵抗増のデメリットと天秤にかけてもメリットの方が大きいって事ですよね。
でも、これも公道で考えた時にはどうなんだろう。
他車がいるかどうかはこの際置いといても、限界を超えるかもしれないギリギリのスピードでコーナーを曲がるのだろうか。

イヤ、もちろん某豆腐屋の漫画みたいな人達はそういう走り方すると思いますよ。
でもヘタレな私はできないな~。
たまたま限界を超えました。結果クルマは全損です。とかあり得ない。
ってか死ぬかもしれないし。
ダウンフォースに頼ったギリギリのコーナリングは流石にリスキーすぎるでしょ。
風向きが変わったからガードレールに突っ込みました、、って冗談にもならないし。

まあ、限界速度が上がればそれに比例して安心して曲がれる速度も上がると思うのでそこまでは確かにメリットかな~。
リフトを防ぐってのもあるかもしれないけど、普通はリフトするまで加速できないんじゃないかな~。
走行性能上げるならイイタイヤ履くかクルマを軽くした方が手っ取り早いんじゃないだろうか。

ステージをサーキットにすると状況が一変しますね。
そもそも限界を追い求める事が目的だし、限界を超えてもダメージは公道に比べたら限りなく低いと思う。
タイム的には直線よりコーナーのスピードの方が重要なんでしょうしね。

って事で、ストリートカー的には②よりも①の方が重要じゃないのかなと思いながら微妙な面持ちで制作に勤しむのでした。
alt

ブログ一覧 | golf | 日記
Posted at 2019/11/10 02:03:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

流鏑馬の準備が進んでいるいつものと ...
pikamatsuさん

峠ステッカー収集の旅2025GW前 ...
tarmac128さん

旬の便り
きリぎリすさん

5/1 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

佐賀県基山町の周辺を徘徊してきまし ...
hivaryやすさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック ボンネットが開かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/303458/car/566823/7165872/note.aspx
何シテル?   12/24 12:17
マイナー派です。何でもやってみてナンボ。 私のレビューや整備手帳は的確ではない可能性が高いです。 参考にされる際はくれぐれも自己責任でお願いします。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

五一さんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 18:48:48
[ホンダ ストリーム] 改造申請2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:45:33
今年1つ目の課題クリア!エンジン換装公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:13:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2012年4月1日に諸事情により乗り換え。 相変わらず見た目ノーマル、、、とも言えなくな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
見た目ノーマル 2012年4月1日からは嫁が乗っています。
ボルボ S70 ボルボ S70
今は嫁の車。ボルボのセダン、しかもT-5、マイナーにも程があります。 2012年3月末で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation