• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月29日

2020振り返り

2020振り返り
2020年もあと数日ですね。
今年のお正月にはまさかこんな状況になるとは夢にも思いませんでした。
我が家はもう何年も大晦日とそのイブは一生懸命チマチマ貯めたマイルで北海道弾丸ツアーか大阪鶴橋ホルモンツアーが定番だったのですが、今年は家で大人しくしている予定です。
行くときはマイルが有るから行くだけで特別な意気込みは無かったんですが、定期的なイベントが崩れると何だかヤな感じですね。
ってか今年はどこにも行ってないんだよな~。
まだ数年ダメなんだろうな~。


タイトルに振り返りなんて書きましたけど、実は私、今年は大して車を弄ってないんですよね。
アンダーフロアをどうのこうのってやってたのはちょうど一年前、2019年末でした。
タービン変えたりってのはもっと前ですね。
なので振り返るものも特に無いんですが、ブログに書いてなかった事を2点だけ残しておきます。

その1<新しい家族が増えました>
いきなり車に関係ない話でスミマセン。
釣りをまたやり始めたのは何度も書いた通りですけど、何か捕まえたりしているとうちに住み着くヤツも出てくるんです。
まずはノコギリガザミ4兄弟
alt

コレうちの水槽です。
No.1 ボス 一番体が大きいからボス
No.2 マル男 ボスと同じくらいだけど丸いからマル男
No.3 富樫源次 体が傷だらけだったから富樫源次
        うちで脱皮に成功した唯一の漢
No.4 安部礼司 これと言った特徴が無いから安部礼司

成長すると甲羅だけで20cm超になる結構大型のカニですが、どれもまだ子供なので10cmあるかどうかです。
最初はキモいし恐ろしいしとか思ってたんですけど、慣れるとかわいいもんですね。
こいつらを見てると普通のペットと違って生き物の原点を思い起こさせてくれます。
「権利」とか「面子」とか「損」とか「得」とか「金」とか「権力」とか全然関係無い感じ。
大事なのは生きる力のみ。

あと、そんなカニの巣窟の中に実はこいつが一緒に暮らしています。
alt

ウナギのうな助

コイツは純粋に天然の浜名湖ウナギです。
まだ60cm位なのでこいつも子供ですが、カニよりは全然大きいので一番我が物顔で暮らしています。
ウナギも固いものは食べないのでお互い上手くやっています。

みんな大きくなったら立派に食用になる魚種ですが、こうして飼っちゃうと流石に食べる気にはなりませんね。
私の周りにはウナギの成長を楽しみにしている不届き者が何人かいるんですケド。
成長したら今の水槽では飼えなくなりますが来年はどうなるんだろうか。


その2<左足ブレーキと踏み間違え>
今度はクルマネタです。
今年の3月にブレーキペダルをちょっと加工しました。
alt

最初はそこまでのつもりはなかったのですが、今では左足がデフォルトになっています。
無意識に左足でブレーキを踏むようになりました。
で、思ったんです。
右足はアクセルだけ、左足はブレーキだけ、そうすれば踏み間違えはほとんど無いんじゃなかろうか。
ボケた爺様でも急に左手でお箸を持つようにはなりませんよね?
もちろん右と左がわからなくなるほどにボケたら車の運転どころじゃないですけどね。
思うに今起きている踏み間違えってのは右足でブレーキを踏んでいるつもりでアクセルを踏んでいる現象だと思うのです。
アクセルをブレーキと勘違いしているわけじゃない。
足がブレーキ側を踏んでいないだけ。
要は中年のオッサンが子供の運動会で足が回らなくなる現象と一緒。

もちろんマニュアル車との兼ね合いもありますからそんな簡単な話じゃ無いと思いますけど、99%の人はツーペダルなんだから左足でブレーキを踏みやすい設定のクルマもあってもイイような気がします。
まあ老人は適応力が無いから今更そんな事しても無駄ですかね。

蛇足ですけど、高齢者はMT車しか乗れない様にすればイイって意見を結構見かけます。
言いたい事は分かりますけど、現実的にはそんなの絶対無理ですよね。
もしそれを強行したら踏み間違え以外の操作上の問題が多発すると思います。
そもそも老人は言う事聞かないんだから禁止されても普通にAT車に乗りますよね。
やっぱりどこかで年齢制限を設けるしか無いと思います。

話戻して一つ注意点としてはアクセルとブレーキの同時踏みは起きやすくなります。
この前試しにうちのクルマはブレーキオーバーライドになるのかやってみました。
なりませんでした。
低いギアだとよっぽど強くブレーキを踏まないと、まだまだ加速します。
イマドキのクルマはみんなブレーキオーバーライドになってるんですかね?
サーキットではちょっと邪魔な機能でしょうけど公道では必須な機能な気がします。

来年は踏み間違いに対する具体的な対策が打たれるとイイですね。

と言う事で2020年はメンテ作業が大半でしたが、現状オイル下がりも無くなって大変調子がイイ状態です。
後ろに貼ってたkeep your distanceのステッカーも飽きたので剥がしました。
このまま何事も無く新年を迎えられるとイイな~。

それでは皆さん良いお年をお迎えください。
ブログ一覧 | golf | 日記
Posted at 2020/12/29 09:41:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2020年12月30日 2:30
なんだかねぇ

お気に入りはネコになってるはずですが出てきた試しもなく出演キャストはオッコトヌシや羊、蟹に鰻にチヌ.....


静岡にはそんな生き物しか居ないんでしょうか?( *´・ω)/(;д; )

まぁ(ーдー)そこまでは多めにみます、もしも、万が一、まさかの洗車しました~!やアルミテープチューンとかを登板させた際は訴訟の対象といたしますのでご注意ください

(追)よく眺めてみましたが、何もしてないと言いつつホイール面もなかなか良い感じだし車高も大人な感じで良き車ですな💮






コメントへの返答
2020年12月30日 9:42
ネコが最強なのは否定の余地0の真理だけど、そんなカワイイパワーを利用したチャラいブログは嫌いでしょ?
話と関係ない水着のオネーチャンも一緒ね。

ってか、トヨタのアルミテープ貼ったの忘れてた!
剥がしたらどうなるかブログでも書いてみるかな~。
面倒だからやめよう。

うちのクルマはノーマルですよ。マジで。
ホイールサイズも車高もノーマル。
最初からこんな感じだから下げようとは思わないんですよね。

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック ボンネットが開かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/303458/car/566823/7165872/note.aspx
何シテル?   12/24 12:17
マイナー派です。何でもやってみてナンボ。 私のレビューや整備手帳は的確ではない可能性が高いです。 参考にされる際はくれぐれも自己責任でお願いします。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

五一さんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 18:48:48
[ホンダ ストリーム] 改造申請2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:45:33
今年1つ目の課題クリア!エンジン換装公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:13:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2012年4月1日に諸事情により乗り換え。 相変わらず見た目ノーマル、、、とも言えなくな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
見た目ノーマル 2012年4月1日からは嫁が乗っています。
ボルボ S70 ボルボ S70
今は嫁の車。ボルボのセダン、しかもT-5、マイナーにも程があります。 2012年3月末で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation