• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boogiemenのブログ一覧

2020年04月25日 イイね!

ヘイト始まる

ご覧になった方もいらっしゃると思いますが、こんな記事がありました。


ついに始まってしまいましたね。
どうやら自警団的な輩も出現して他県ナンバーの車に危害を加えるとか。

コメント欄見ると
・徳島クソだな
・コロナ収束したら絶対徳島行ってやらねー
・徳島の人は暇なのか
・引っ越したばかりの人もいるはず、ナンバー換えてない人もいるはず
・県境近くに住んでる人はどうするんだ!
・正義をはき違えるな!
終いには
・徳島ナンバーは排除だ!
こんなのが99%を占めています。

もう日本は終わりですね。

記事をかいつまむと
「コロナの影響で県境をまたぐ移動の自粛を求めているが、県外ナンバーの流入が多いとの指摘が多いので実態を調査する。結果を今後の対策に生かしたい」
としか書いていない。

徳島は田舎である。
田舎は都会からコロナが流入するのを防ぎたい。
県民の命を守りたい。
だから人や車の移動実態を調査して、コロナの流入防止に生かしたい。

コレのどこがおかしいのだろうか。

徳島に文句言う前に実際にお気軽に田舎へ気晴らしに行く都会の人を何とかしろよ!
そういうヤツがいなければこんな調査しなくてもイイんだよ!
誰のせいでこんな調査してると思ってるんだよ。
「正義をはき違えるな!」ってお前の事だろ!
ナンバー変えてない人がいるとか県境近くに住んでる人がいるとか、そんな事徳島の人だって知ってるよ。
調査”だけ”した事であんたに迷惑かけたか?
コロナを持ち込まれる徳島の人の方がよっぽど迷惑感じてるよ。

まあ百歩譲って自警団はディスってもイイよ。
実力行使に出るのは流石にやり過ぎだね。
でもこれだって無駄に移動してくる都会の人が元はと言えば原因なんだよ。
この場合は喧嘩両成敗だな。


何が問題って、徳島をディスってる人が99%だって事。
まあ私の勝手な感覚では3割くらいはそんな人もいてもいいよ。
・県民の被害を少なくしたいから調査してるだけなのにわざとミスリードするような記事を書くマスゴミ
・そんなゴミ記事を真に受けて記事の内容を正確に読めない99%のゴミ読者
・一人がディスり始めたら寄ってたかって同調するゴミ読者
・徳島がクソだって言ってるそばから自分も同じ事してる事に気が付かないクソ読者
それでも1割くらいは異論を唱える人がいてもイイだろ!

絵にかいたような負のスパイラルだな。
この前「民主主義という社会主義」って書いたけど正にこういう事。
全部が全部そんな論調ってのは流石にビックリしたね。

静岡は東京神奈川と愛知に挟まれてるんですよ。
もうね、都会の人が勝手に動き回って、勝手に政府をディスって、勝手に相手のせいにして、勝手に感染拡大して、勝手に死んでいく事は諦めてますよ。
でも静岡は東名も新幹線も1号線もあるから流入制限できないでしょ?
関東と愛知で更に感染拡大したらその煽りをまともに食らうのは静岡なんですよ。
あなた方が勝手に動き回った結果、私の身の回りの人が死んだらどうしてくれるんですか?
でも、もしそうなっても都会の人のせいとか言いたくないですよ。

だから文句言う前に良く考えろ!
そして移動するな!マジで。

あと東京の人はレンポーさんを選出した責任をどう取るか良く考えてください。
Posted at 2020/04/25 01:43:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間の話 | 日記
2020年04月22日 イイね!

ブ~~~コン

ブ~~~コン
以前、ブーストコントローラーとしてHKSのEVC6-IR2.4ってのを付けました。
国産ではメジャーなブーコンですが、VAG系ではブーコンの装着事例自体をあまり見かけません。そこには理由があります。

ゴルフ5とか6の時代の特徴なのかVAGの特徴なのかわかりませんが、ブーストセンサーがスロットルバルブの前に付いているので実際のインマニ圧とスロットルバルブ前の圧に大きな差が生まれる状態があります。
7以降はどうなっているのか知りませんが、恐らく似たような話じゃないかな。
例えば3000rpmとか4000rpm辺りでアクセル開度50%とか60%の辺りですかね。
タービンは過給してるけどスロットルバルブは半開きみたいな状態。
もちろんスロットルバルブ前の方が高い圧力になるのでフェイルセーフ的に考えればECUはスロットルバルブ前の圧を見ていれば間違いは無いのですが、ECUの与り知らない独立したブーコンで積極的にブースト圧を上げようとすると今度は度を過ぎてオーバーブーストと判断されてリンプモードに入ってしまいます。
もちろんブーコンのセッティングで抑え込むこともできますが、だったら付けなくてイイじゃんってなりますね。
つまり全開しか使わないならイイけど、それ以外はとてもコントロールし難くて無理して使ってもあまりメリットが無いって事です。

一方、別のアプローチでECUのマップ自体を弄れればフェイルセーフを活かしつつある程度自由にコントロールできます。

と言う事で、私はMaestro7である程度弄れるようになったので現在EVCはアクチュエーターには繋がずにインマニ圧を測る只の独立したブースト計と化しています。

前説が長くなりましたが、そんな経緯があったのでそれ以降ブーコンにはあまり興味が無かったのですが、もしかしたら親和性が高いかもって商品があったのでお知らせしておきます。

alt

機種としてはもう何年も前のモデルなので今どきの表示部じゃ無いですね。
セットとしてはこんな感じ。
alt
本体、ソレノイドバルブ、ブーストセンサー、その他ワイヤリング

ここまではEVC5とあまり変わらない感じなのですが、特徴的なのはその制御です。
まずCANBUSを取り込めます。
つまりCAN-HとCAN-Lの配線だけで様々なパラメーターが使えます。
alt
回転数とスロポジは良くありますが、ギア、車速、吸気温度も制御パラメーターとして使う事が出来ます。
しかもどれかを選択的に使うのではなく、全てを同時にマップ制御できます。
更になんとその制御をオープンループにするかクローズドループにするか任意に選択できます。
コレ凄くないですか?EVC6と大きく違う点です。
この機能を上手く使えれば上で書いた制御のし難さも解決できる気がするんですよね。

あとワーニングに使うパラメーターも当然色々使えます。
alt
吸気温度や水温は当然として、オプションでAEMの燃圧センサーを付けると要求燃圧と実燃圧の差をモニターして差が指定値を超えるとブーストドロップさせるとかできます。
うちのにも付けてるA/F計からの出力を繋げば当然それもワーニングに使える。
もちろんCANBUS上のA/F値も使えます。
ブーストを上げる機能だけじゃなくてこう言うのはとても大事な機能ですよね。

もちろんCANBUSから拾える数値やA/Fの数値を表示する事も可能なので、ブースト以外の各種モニターとしても使えます。
タイトル画像はブーストとA/Fを表示している状態ですね。
更にCANBUSのプロトコルは業界共通のチャンネル以外にメーカーごとに設定されている独自のチャンネルもあります。
この商品はポルシェとVAGのチャンネルを実装していて、ノックリタードやミスファイヤ、点火進角なんかもモニターできます。
ノックリタードをワーニングのトリガーに出来るのはイイですね。

見た目はちょっと古いですが結構高機能ですよね。

この会社はもともと
alt
こんなレース用データ解析ソフトやメーターディスプレイを提供している会社です。
使ってみないと分かりませんが、ブーコンも結構信頼できる製品なんじゃ無いですかね。

私はECUマップを直接弄るのでもう要りませんが、そうでない前提であればなかなか面白い商品だと思うのですが如何でしょうか。

あっ、因みにオプションで6barMAPセンサーってのもあるみたいです。
所謂ブースト5キロって事ですけど、そんな圧で動かせるエンジンってどんなエンジンなんですかね?
Posted at 2020/04/22 23:52:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | golf | 日記
2020年04月21日 イイね!

インマニ新製品のお知らせ(MK7以降向け)

インマニ新製品のお知らせ(MK7以降向け)
うちのクルマにはIEのインマニが付いていますが、EA113とEA888 gen1向けには結構いろいろなインマニがリリースされています。

EA888 gen3向けもそのうち出てくるだろうなと思っていましたが、一つ登場しました。
ゴルフで言うと7以降ですが、当然現行のS3、A3、TT、TTS辺りも対象ですね。
 alt

どうですかコレ。
とりあえず見た目の迫力は十分でしょ。

alt
注文ページには選択がありませんがネットにはカラーバリエーションが2つありました。

どのあたりがどう優れているのか詳しい記述が見つかりませんが、断面はこんな感じ。
alt
まあ筐体としては強い事は間違いないですね。
HPではブースト2キロとかかける車にお勧めとか書いてあります。

注意点としては私のもそうですが、アルミなので熱を伝えやすいのは確かです。
重くなるのも確か。

因みにノーマルはこんな感じです。
 alt


何より気になるのはそのお値段。
何と2232ポンド、約30万ですよ。
流石に高くないか?
まあ見た目はかっこいいけどそこまで性能にはメリット無いでしょ~。
30万なら先にタービンだな。

一応動画もありました。

吸排気とECUまでやって427ps597nmとの事。
別の動画ではタービンまでやって600BHPってのもありました。

そろそろ保証も関係なくなる個体もあるでしょ~。
弄っちゃってもイイんじゃ無いですか?
Posted at 2020/04/22 02:11:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | golf | 日記
2020年04月20日 イイね!

数の力と近未来予想図

数の力と近未来予想図
この前の週末は皆さんの周りはどうでしたか?
うちの周りは何とも静かな日曜日でした。
吉祥寺は大盛況とか書かれてましたね。

少し前にアベシが今回のコロナ災厄を3次大戦と認識しているって記事がありましたね。

トランプ氏が中国原因説の裏付けを取るために一生懸命ですが、どうなるんですかね。
仮にアメリカが「100%中国が原因である」と結論付けたとしても、中国側が「ハイそうですね、私たちが悪うございました」と言う訳がありません。
もはや真実は闇の中だと思います。

alt
少し前に調べたものなので数字がちょっと古いですが、各国の被害状況です。

もう面倒なので結論から先に書きます。
この先しばらく中国が世界一として覇権を握る事が確定ではないのか?

何故なら中国の発表を仮に10倍してもアメリカの半分のダメージでしかない。
14億の人口にほぼ変化は無いしもう経済も回復に向かっているらしい。
アメリカはまだ終息の兆しが見えないけど、経済的に物凄いダメージがある。
さらに中国はこの機に乗じて儲けようとしている始末。(かつてアメリカがそうであったように)
このままだと恐らくGDPで中国が世界一になります。
さらにちょっと映画チックですが、もしこのタイミングで中国のAI技術がブレイクスルーを迎えるとしたら、もう誰も追いつけないと思います。

日本はどうなるのでしょうね。
感染拡大を遅らせたのは数で不利な日本にとっては間違った判断では無いと思いますが、遅らせただけで本番はこれからだと思います。
中国が回復に向かう中、日本はこれからが本番です。
前から言ってますが、与党とか野党とか経済支援がどうとか言ってる場合じゃない。
これ以上想像すると気が滅入るので止めときます。

「中国が悪いんだから損害賠償をー」って言っても一人勝ちになったジャイアンにそんな話は通じないと思います。
「経済的に締めだして懲らしめてやる」と言っても弱った日本の力では返り討ちに会うのが目に見えています。
中国は原油さえ何とかなれば後は自国でやってけるんじゃないかな~。
なんか悔しいな~。


マジで今、日本は崖っぷちの踏ん張りどころでしょ!
私は中国が世界を牛耳る世の中で残りの人生を終えたくないのです。
まだ3次大戦は終わっていません。
会社に行かないといけない人は行ってもイイけど感染防止策は万全を期してください!
「経済支援が遅いから電車に乗らないといけない」ではなくて、時間ずらすとか自転車で行くとか兎に角出来るだけの対策をする。
言い訳しない!諦めない!
そして出なくていい人は吉祥寺とか行かない!!
中国の軍門に下りたくないでしょ?
アメリカもヨーロッパも暫く頼れません。
今世界は日本にかかっています。
正義は勝つはずだ!
マジで!マジで皆さん自粛頑張りましょう!
Posted at 2020/04/20 22:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 世間の話 | 日記
2020年04月18日 イイね!

島国の弊害

再度申し上げておくが私はアベ推しでも無いし右でも左でもありません。

こんな記事がありました。


違うよね。
正確には「日本だけがコロナで政権支持率低下という残念さ」だよね。

アベシもまあ特筆するようなリーダーシップを発揮できてはいないですけどね。
・家に居ろと言って家にいる動画を上げただけなのに鬼の様に叩く国民
・PCR検査を可能な限りやれって騒いでいたのに制限するのは医療崩壊を遅らせる効果があると判った途端、「日本のやり方が正しいんだ!」と自分の手柄と勘違いする国民
・やめろと言われても勝手に出歩いて感染拡大したら全部政府のせいにする国民
・緊急事態宣言を出したら今度はそれをネタに金をせびる国民
・他国と比べて被害はまだ少ないのにコロナの損害を政府のせいにするバカな経営者
・国全体で協力すべきだと言いながら混乱を招こうと躍起になるバカな野党
・シズエも悪いけど、言う事聞けないのをシズエのせいにするバカな国民
・医療関係者を応援している!と呟いた1秒後にまたPCR検査増やせ!って騒ぐ国民
どっちもどっちですよね。
アベシがバカだバカだと言うけれど、バカの代表なんだから当然だよね。

こんな記事を書いて自国の愚かさを更に煽ってゼニを稼ぐのもどうかと思うね。
ヤフコメの方のコメント欄見ても「そーだそーだ!アベシが悪いんじゃ!」と馬鹿の一つ覚えで他人のせいにするヤツばかり。

日本だけが支持率低下してるなら日本人全体が特別残念な国民性って事じゃないのか?
自分に都合のイイ解釈しかしないところなんて半島そっくりだな。

この期に及んで全体の雰囲気が政府不支持になってみんな勝手な事しだしたらどうなるか想像できますか?
お金も出ると決まって緊急事態宣言も全国対象になって最初のこの週末、日本の真価が問われるね。
そろそろ真面目に協力しましょうよ。
1週間くらい試しに「人のせいにしない週間」やってみませんか?
Posted at 2020/04/18 09:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 世間の話 | 日記

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック ボンネットが開かなくなった https://minkara.carview.co.jp/userid/303458/car/566823/7165872/note.aspx
何シテル?   12/24 12:17
マイナー派です。何でもやってみてナンボ。 私のレビューや整備手帳は的確ではない可能性が高いです。 参考にされる際はくれぐれも自己責任でお願いします。 また...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
5 67 8910 11
12 1314 15 1617 18
19 20 21 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

五一さんのスズキ エブリイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 18:48:48
[ホンダ ストリーム] 改造申請2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:45:33
今年1つ目の課題クリア!エンジン換装公認取得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 18:13:09

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
2012年4月1日に諸事情により乗り換え。 相変わらず見た目ノーマル、、、とも言えなくな ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
見た目ノーマル 2012年4月1日からは嫁が乗っています。
ボルボ S70 ボルボ S70
今は嫁の車。ボルボのセダン、しかもT-5、マイナーにも程があります。 2012年3月末で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation