• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mirok36のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

やっぱり革が好き…①ジャケット編

バイクとレザーとラーメンをこよなく愛す…mirok36ことKOHです(*^^*)

今回も前回と同じく、レザーのお話しをします。

革好きな方は見てください(^^)

今回はライダース以外のレザージャケット(^^)

まずは a-2





 

こいつはレインボーカントリーのa-2。

a-2を探していた時、王道のマッコイで考えていたんですが…

このキャメルカラーの赤リブに一目惚れしてしまい…しかも、シリアルナンバー入りの限定モノ…はい、即購入!限定って言葉に昔から弱いんです( ノД`)…19万…

キャメルとはいってもヌメ革に近いカラーで着て行くうちに色が濃くなって行くんです(^^)

もともとレザーには絶対の自信があるレインボーカントリーだけあって、最高のホースハイドを使用しておりアームホールが細く出来ている為、アームの皺等レザー好きにはたまらない経年変化を見せます(*^^*)

マッコイのヴィンテージを忠実に再現したa-2とは違い、現代風にアレンジしたタウンユース用a-2といった感じ(^^)

春先や秋口はバイクに乗るときも活躍してくれます。









こちらはGジャンタイプのレザージャケット(^^)

Luv maisonとゆうブランドのモノ…
確か6万前後…もともと、ヴィンテージ加工がしてあり育てる楽しさには掛けます…

ボタンフライなので風の侵入を防げない事を考えると…あまりライディングには向きませんね…

とはいえ、シャープなシルエットと着丈も長めでルックス的にはハーレーにもgood(^^)





ナノユニバースから出されているshamaとのコラボしたレザーma-1

レザーのma-1を探していた時にたまたま目にとまり、ホースハイドだった事と価格も6万前後と安価だった事で購入したモノ。

ホースハイドといってもラムレザー?ってくらいしなやかでストレスフリー…
しかし、肘の稼働域にはちゃんと皺が刻まれる…

もともとバイク用として購入したつもりだったんですが、いつの間にか普段も着用率が高くなってしまった珍しいやつ。







最後はg-1

こちらはフェローズのワッペン付き

古いモノなので革のコンディションはあまりよくありませんが、シルエットが綺麗でヴィンテージの雰囲気がある一着。

バズリクソンズのg -1も所有していたんですが、結局バズはヤフオク行きに( ノД`)…自分にはフェローズが合っていました。

首元のボアが男くさくて良いのですが、少しでも気温が上がってくると暑苦しく…ボディはa-2と変わらないので下に着込まない限り防寒性はイマイチ…以外に着れる時期は短いです。


レザーバカな僕の家のクローゼットには奥さんに白い目で見られながらこうして、年々レザージャケット達が増えて行きます…


読んで下さった方、ありがとうございました(^-^)v

最後にいいね♪お願いします(*^^*)

それでは、また。
Posted at 2018/10/27 14:48:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月20日 イイね!

ハーレーとライダースの関係について

こんにちは。

バイクとレザーとラーメンを愛してやまないmirok36ことKOHです(*^^*)


今日は、僕の持っているライダースの中から個人的な好みと着用してみて分かる感想をふまえて、
①普段着使い
②剛健さ
③動きやすさ
④防寒性
の4つの視点からポイント付けしたいと思います。
ちなみに②剛健さは高ければ壊れない、低ければ壊れやすいという事ではありません。









すみません、👆これ僕です。
カッコつけて撮ってます。

まずはschott ワンスター tall

こいつはschott ワンスターをベースに着丈を長くアームを細く作ったモデルです(^^)

着丈が長く、アームが細い…日本人向けです。

もともと、USAモノのブランドはアームが太い!特にschott ワンスターは通常のモデルは太く日本人には合わない…

かなり、大柄で腕も太い方なら別ですが…

僕みたいな中肉中背はNGです。

さらに、カラーがネイビーをチョイスしましたのでバイクのみならず、タウンユースでの使い回しも良い!

ライダースとはいえ、今や立派なファッションアイテムだと思っている僕には普段着使い出来るライダースとゆうのも大事なポイントです。

更にワンスターは革も固く厚いのでバイク転倒時に身体を保護するという意味でも優れているかと思います。

schott ワンスター tall
普段着使い:☆☆☆
剛健さ:☆☆☆
動きやすさ:☆☆
防寒性:☆☆
合計:10ポイント







VANSON c-2 オクタゴンカラーです。

通常はc-2のオクタゴンはラインナップにはないんですが…特注してしまいました。

c-2は通常のVANSONのWライダースを着丈を長くアームを細くしたモデルです。

かなり、古いタロンジップのc-2のブラックを所持していたのですが、同じ36インチで発注したのですが身幅、袖幅、袖丈共にオーバーサイズでした。

レザージャケットの直し専門店にて袖幅は縮めました。

年代や個体差でサイズ感が違うのかもしれませんね…

VANSONはおそらく、僕の所持しているレザージャケットで一番革が厚く固く重いと感じます。

中綿も入っているので、防寒性も一番だと思います。

しかし、着丈はschott ワンスターtall と同じくらいでしょうか?

長いとはいえ、街中で売られているファッションライダースよりはかなり短いと思います。

オクタゴン(赤茶)カラーの為、そこまでハードな印象ではありませんが、やはりエポレットや革の厚さのせいか…ゴツいイメージは拭いきれません。


VANSON c-2 オクタゴン
普段着使い:☆
剛健さ:☆☆☆☆☆
動きやすさ:☆
防寒性:☆☆☆☆
合計:11ポイント








ルイスレザー サイクロン

こちらはイギリスモノです(^^)

ルイスの最大の魅力は仕立ての良さと綺麗なシルエットだと思います。

細かな仕様をオーダー出来るのも魅力で、唯一無二のライダースという所有欲を満たしてくれます(*^^*)

ちなみに、僕のサイクロンはシープです。シープでも本来バッグ等に仕様されるハードシープで作って頂きました(^-^)v
シープ本来のしなやかさをそこなわず質実剛健さも兼ね備える仕様です(^^)

革の厚みはschott、VANSONに比べると薄いと思います。
厚い革が良い品質というワケではありませんので、そこに重点を置かない方が良いかと思います。

防寒性はないかと思いますが、ライニングをウール仕様にすれば暖かいかもしれません。

着丈はかなり、長く造られていてバイクライダースというよりはタウンユース向けライダースといった感じすらします。

しかし、スペックは申し分なく着用していてストレスがありません。

僕が所有しているWライダースで、一番着用率が高いライダースです。

ルイスレザー サイクロン
普段着使い:☆☆☆☆☆
剛健さ:☆☆☆
動きやすさ☆☆☆☆
防寒性:☆☆
合計:14ポイント








最後はシングルライダース

リアルマッコイズ BUCO j-100です。

j-100には無駄なモノが一切着いていません。

それでも圧倒的な存在感があります。

価格が高いという理由もあって、そう感じさせられるのかもしれませんが革質の良さ、シルエットの綺麗さはピカ一です。

そして、何より良質なホースハイドを使用していてアームが細いので着用皺が入りやすく直ぐに持ち主の体型を記憶します。

良質な革だからこその経年変化がマッコイj-100の最大の魅力だとおもいます。

アクションプリーツも無くシルエットが細いので腕の稼働域は一番少ないかと思いますが、着用して街中を歩くぶんにはまったく、ストレスは感じません。


リアルタイムマッコイズ BUCO j-100
普段着使い:☆☆☆☆☆
剛健さ:☆
動きやすさ:☆☆☆☆☆
防寒性:☆
合計:12ポイント

以上、まったくの主観でポイント付けしてみました…

ハーレーはカスタムにおいても性能面よりルックス面に重点を置いてカスタムしている人も少なくないはずです。

そして、自分の理想にカスタムしたハーレーに跨がる時のファッションも重要だと僕は考えます。

スペックだけならつなぎやパッドやサポーター等のついたライディング用のモノが一番だと思いますが、僕の理想はハーレー×レザーのライダースなんです!

もし、ハーレー乗り初めの方でライダースを探されている方の参考になれば嬉しいです(^-^)v

少しでも役に立ったらいいね♪お願いします(*^^*)











ありがとうございました(*^^*)
Posted at 2018/10/20 14:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年09月22日 イイね!

XL883N IRON 初期→中期→後期

愛車 平成23年式【XL883N IRON】の軌跡です。
コツコツ…シコシコ…いじって来ました。

だいぶ、理想の形になりつつありますので紹介したいと思います(^^)





初期です。





とはいえ、ノーマルとは程遠いですがビキニカウルとサイドナンバーは初期から譲れないパーツでした(^^)
スポーツスターによく見るイージーライダースの様なビキニカウルはあえて、チョイスしませんでした。
メーター周りもすっきり見せる為、サイドメーターも外せませんでした。
ハンドルはノーマルですが、初期型が一番乗りやすかったのは言うまでもありません…






中期前半です。
イージーライダース製のコブラシート+シーシーバーでタンデム仕様でした。
奥さん乗せて江の島流したりしていたのでこの仕様でした。



6インチのプルバックライザーと25゜のドラッグバーを組んでいましたが乗りやすいのですが、トップブリッジからニョキッとはえたライザーがどうも好きではありませんでした。





中期後半…





奥さんが妊娠した為、Lapela製のサノラソロシートに替えました。
また、ライザーもジョーカーマシン製の4インチストレートに替えました。

ライザーとハンドルを交換した事によりポジションが低く広くなり、ワイルドな印象になりました。

ミラーもアンダーマウントしハンドル周りの印象はだいぶ、変わりました(^^)
それに伴いグリップとフットペグ、シフトペグをHD純正エッジカットシリーズに交換し統一感を出しました(*^^*)



後期です。



ずっと、探していたナイトロッド用のドラッグカウルを入手し、アレンネス製のエアクリーナ、幅広の15゜ドラッグバーを装着しスパルタンな印象に…





かなり、アウトロー?な感じですが自分の理想型になりつつあります。

最終型はスイングアームのロング化とリアタイヤのワイド化です(*^^*)最後までありがとうございました(*^^*)
Posted at 2018/09/22 11:04:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「Z900RS タイガー http://cvw.jp/b/3035365/46128286/
何シテル?   05/23 07:46
mirok36ことKOHです。よろしくお願いします。 バイクとレザーとラーメンをこよなく愛する2児の父です(*^^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 デビル管 デビルマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 09:38:37
EFFEX ローダウンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:37:26
K-FACTORY CSR+チタンフルエキゾーストラウンドサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 10:37:06

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
昔から憧れてたZ1… 最初は火の玉… タイガーのキャンディグリーンを見て、一目惚れ。 ...
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125…盗まれました。 二代目アドレス君です。 大切に乗ってやろうと思いま ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族が増え、軽では手狭な為ハスラーからの乗り換えです😁 ハイブリッドですが、こちらの方 ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
通勤用です。 小さな車体が最高です✌️

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation