こんにちは。
バイクとレザーとラーメンを愛してやまないmirok36ことKOHです(*^^*)
今日は、僕の持っているライダースの中から個人的な好みと着用してみて分かる感想をふまえて、
①普段着使い
②剛健さ
③動きやすさ
④防寒性
の4つの視点からポイント付けしたいと思います。
ちなみに②剛健さは高ければ壊れない、低ければ壊れやすいという事ではありません。
すみません、👆これ僕です。
カッコつけて撮ってます。
まずはschott ワンスター tall
こいつはschott ワンスターをベースに着丈を長くアームを細く作ったモデルです(^^)
着丈が長く、アームが細い…日本人向けです。
もともと、USAモノのブランドはアームが太い!特にschott ワンスターは通常のモデルは太く日本人には合わない…
かなり、大柄で腕も太い方なら別ですが…
僕みたいな中肉中背はNGです。
さらに、カラーがネイビーをチョイスしましたのでバイクのみならず、タウンユースでの使い回しも良い!
ライダースとはいえ、今や立派なファッションアイテムだと思っている僕には普段着使い出来るライダースとゆうのも大事なポイントです。
更にワンスターは革も固く厚いのでバイク転倒時に身体を保護するという意味でも優れているかと思います。
schott ワンスター tall
普段着使い:☆☆☆
剛健さ:☆☆☆
動きやすさ:☆☆
防寒性:☆☆
合計:10ポイント
VANSON c-2 オクタゴンカラーです。
通常はc-2のオクタゴンはラインナップにはないんですが…特注してしまいました。
c-2は通常のVANSONのWライダースを着丈を長くアームを細くしたモデルです。
かなり、古いタロンジップのc-2のブラックを所持していたのですが、同じ36インチで発注したのですが身幅、袖幅、袖丈共にオーバーサイズでした。
レザージャケットの直し専門店にて袖幅は縮めました。
年代や個体差でサイズ感が違うのかもしれませんね…
VANSONはおそらく、僕の所持しているレザージャケットで一番革が厚く固く重いと感じます。
中綿も入っているので、防寒性も一番だと思います。
しかし、着丈はschott ワンスターtall と同じくらいでしょうか?
長いとはいえ、街中で売られているファッションライダースよりはかなり短いと思います。
オクタゴン(赤茶)カラーの為、そこまでハードな印象ではありませんが、やはりエポレットや革の厚さのせいか…ゴツいイメージは拭いきれません。
VANSON c-2 オクタゴン
普段着使い:☆
剛健さ:☆☆☆☆☆
動きやすさ:☆
防寒性:☆☆☆☆
合計:11ポイント
ルイスレザー サイクロン
こちらはイギリスモノです(^^)
ルイスの最大の魅力は仕立ての良さと綺麗なシルエットだと思います。
細かな仕様をオーダー出来るのも魅力で、唯一無二のライダースという所有欲を満たしてくれます(*^^*)
ちなみに、僕のサイクロンはシープです。シープでも本来バッグ等に仕様されるハードシープで作って頂きました(^-^)v
シープ本来のしなやかさをそこなわず質実剛健さも兼ね備える仕様です(^^)
革の厚みはschott、VANSONに比べると薄いと思います。
厚い革が良い品質というワケではありませんので、そこに重点を置かない方が良いかと思います。
防寒性はないかと思いますが、ライニングをウール仕様にすれば暖かいかもしれません。
着丈はかなり、長く造られていてバイクライダースというよりはタウンユース向けライダースといった感じすらします。
しかし、スペックは申し分なく着用していてストレスがありません。
僕が所有しているWライダースで、一番着用率が高いライダースです。
ルイスレザー サイクロン
普段着使い:☆☆☆☆☆
剛健さ:☆☆☆
動きやすさ☆☆☆☆
防寒性:☆☆
合計:14ポイント
最後はシングルライダース
リアルマッコイズ BUCO j-100です。
j-100には無駄なモノが一切着いていません。
それでも圧倒的な存在感があります。
価格が高いという理由もあって、そう感じさせられるのかもしれませんが革質の良さ、シルエットの綺麗さはピカ一です。
そして、何より良質なホースハイドを使用していてアームが細いので着用皺が入りやすく直ぐに持ち主の体型を記憶します。
良質な革だからこその経年変化がマッコイj-100の最大の魅力だとおもいます。
アクションプリーツも無くシルエットが細いので腕の稼働域は一番少ないかと思いますが、着用して街中を歩くぶんにはまったく、ストレスは感じません。
リアルタイムマッコイズ BUCO j-100
普段着使い:☆☆☆☆☆
剛健さ:☆
動きやすさ:☆☆☆☆☆
防寒性:☆
合計:12ポイント
以上、まったくの主観でポイント付けしてみました…
ハーレーはカスタムにおいても性能面よりルックス面に重点を置いてカスタムしている人も少なくないはずです。
そして、自分の理想にカスタムしたハーレーに跨がる時のファッションも重要だと僕は考えます。
スペックだけならつなぎやパッドやサポーター等のついたライディング用のモノが一番だと思いますが、僕の理想はハーレー×レザーのライダースなんです!
もし、ハーレー乗り初めの方でライダースを探されている方の参考になれば嬉しいです(^-^)v
少しでも役に立ったらいいね♪お願いします(*^^*)
ありがとうございました(*^^*)
Posted at 2018/10/20 14:14:45 | |
トラックバック(0)