
このバイク買った当初から予定してたし、6千kmほど走ったし、私のバイク見た人によく「サビてる!」と言われるし(汗)。 で、チェーン交換を 8/10(日)にした。
「
整備手帳」にも書いたが、前後のスプロケットも換え、ドライブチェーンサイズを 530→525にコンバート。
コンバートの利点は、チェーンの摺動抵抗減少や駆動系の軽量化による走行性能のアップ。 逆にデメリットは、チェーン寿命の短縮、最悪の場合はチェーンの破断!
交換して後輪浮かせた状態でリアタイヤ空回してみると明らかに軽い♪ 換える前のチェーンの給油等メンテしてなかった事を差し引いても、さらに軽い♪
試走してみると、加速がスムースに速くなったよう。 路地に曲がる様なスロットルを戻して曲がるターンも。 今までそうゆうターンの場合は、減速感があって少しアクセル開けパーシャルっぽくしなければならなかったのが、アクセルオフのまま、すぅ~っと曲がれて楽ちん。
この分だと、最高速も1,2km/h 上がるかもね♪
値段も少し張ったが、前のバイクで換えたRKの当時最高ランクのメッキチェーン(今はその上位ランクも発売、コンバートはせず、530どうしの交換)より全然いい!
まるで、シールのないスタンダードチェーンか、一昔前の耐久レース用シールチェーンの様な印象を持った。
あとは、耐久性など、これから使い込んでみないと分らないけど、ファーストインプレとしては、かなり好印象だ。
と言う訳で、これからは心を入れ替えて給油などのチェーンメンテ、しっかりしよう(*^^)v
※関連情報URL は整備手帳
ブログ一覧 |
バイクいじり | 趣味
Posted at
2008/08/13 00:50:19