• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月13日

コンバート

コンバート  このバイク買った当初から予定してたし、6千kmほど走ったし、私のバイク見た人によく「サビてる!」と言われるし(汗)。 で、チェーン交換を 8/10(日)にした。

 「整備手帳」にも書いたが、前後のスプロケットも換え、ドライブチェーンサイズを 530→525にコンバート。

 コンバートの利点は、チェーンの摺動抵抗減少や駆動系の軽量化による走行性能のアップ。 逆にデメリットは、チェーン寿命の短縮、最悪の場合はチェーンの破断!

 交換して後輪浮かせた状態でリアタイヤ空回してみると明らかに軽い♪ 換える前のチェーンの給油等メンテしてなかった事を差し引いても、さらに軽い♪

 試走してみると、加速がスムースに速くなったよう。 路地に曲がる様なスロットルを戻して曲がるターンも。 今までそうゆうターンの場合は、減速感があって少しアクセル開けパーシャルっぽくしなければならなかったのが、アクセルオフのまま、すぅ~っと曲がれて楽ちん。
 この分だと、最高速も1,2km/h 上がるかもね♪

 値段も少し張ったが、前のバイクで換えたRKの当時最高ランクのメッキチェーン(今はその上位ランクも発売、コンバートはせず、530どうしの交換)より全然いい!
 まるで、シールのないスタンダードチェーンか、一昔前の耐久レース用シールチェーンの様な印象を持った。
 あとは、耐久性など、これから使い込んでみないと分らないけど、ファーストインプレとしては、かなり好印象だ。

 と言う訳で、これからは心を入れ替えて給油などのチェーンメンテ、しっかりしよう(*^^)v

※関連情報URL は整備手帳
ブログ一覧 | バイクいじり | 趣味
Posted at 2008/08/13 00:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年8月13日 6:49
チェーンの交換で
数字(530)でサイズ表記になっているようで
見るからに軽そうですね
同僚の刀は630とか言ってて
えらくゴツイのでした
しかも自分で交換してました。
コメントへの返答
2008年8月13日 9:29
最近は剛性上がった様で、530以上のサイズは、
旧車の補修パーツ以外需要は無いようです。
刀もローラピッチ違うんで前後スプロケ歯数や
チェーンコマ数の換算が必要ですが、
520,525,530にコンバート出来るみたい。

> 自分で交換
 カシメツール「壊すといけない!」
 と、使わせて貰えませんでした(>_<)
2008年8月13日 6:51
レーシングスタンド~!!
欲しいですw

チェーンのコンバートもカートでは聞いた事ありますが、バイクでも効果あるんですね~。
ふむふむ…。

ちょっとKSRとチョイノリのチェーンに油差してきます(汗
コメントへの返答
2008年8月13日 9:41
これはバイク屋さんの!(汗)
私も持ってるけど、スイングアームにアダプタを付けるタイプ。
で、アダプタ無かったりして(大汗)

逆にカートもコンバートするんですか!?

街乗り市販車のシールチェーンの抵抗かなり大きいんで、
ロードレースやオフエンデューロ仕様にする際のノンシール化やコンバートは常套手段です♪
2008年8月13日 8:21
コンバートできる車種はうらやましい、、、
マイナー車種だとないんですよね~

リッタークラスだとエンドレスチェーンだから丁度いい長さがあるってのも人気車種の強みかな。
いいなぁー
コメントへの返答
2008年8月13日 9:47
レース用は選り取りミドリなんですがねェ~w
チェーン探しちょっと苦労しました。
あるだけマシですが、、、

リッターバイク、自分なりに危ない!と思ったので、
600→750→1000と乗り継いで苦節十年有余(笑)
苦労して人気車に乗った甲斐がありました♪
2008年8月13日 10:49
同僚エンドレスチェーン買ってきて
コマ数合わせでサンダーでカシメ切り落とし
カシメはハンマーでぶっ叩居ていました。
交換はホイール外してやったらしいです。

コメントへの返答
2008年8月13日 12:42
バイク屋さんでもチェーンツールない頃、
そうしてましたねぇ!
でも工賃、ショバ代は大抵缶コーヒーなんで
するなって事は任せちゃいます。
しーや@出先
2008年8月13日 11:15
チェーンもそうですがホイールや
スイングアームなど動くとこを一旦外して
シールをグリスアップしてやるだけでも
かなり車体の挙動が軽くなりますよ。
意外と出荷状態ではまともにグリースが
塗られていなかったりすることも・・・。
コメントへの返答
2008年8月13日 13:16
お世話になってるこのバイク屋さんの息子さんが
MXに参戦してた頃 、全バラ、組み直し、してましたね。
私も機会があればするようにしてます♪
しーや@出先

プロフィール

Seer(しーや)です! とりあえず、コメント書くために登録させてもらいました(^^ゞ みんカラタイトル Seer's Brom' (しーや(ー)ズ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーニュース 
カテゴリ:よく見るページ
2008/03/08 21:32:37
 
みなみかん掲示板 
カテゴリ:Club Kei
2008/02/21 21:19:08
 
Seer's Brom 
カテゴリ:マイページ
2007/10/14 19:53:44
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
メインのバイク。といっても公道走れるのこれしかないけど。 寒いとき、雨降りや雨上がりで路 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ふだんの足、ゲレンデへの友、タマ~に元気よく「お山」へ。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation