• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Seerのブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

R1000の燈火類 交換完了

R1000の燈火類 交換完了 ちょっと予告めいた事も以前の記事で書いたが、ハイビームを高効率ハロゲンに交換した。
 アブソリュートというバイク販売やショップブランドのパーツ販売してる
「Absolute HIR HB3/4 4300」っていう製品。

 詳しい説明はアブソリュートのHPを見て貰うとして、確かにノーマルより白く、明るい。 HIDにはちょっと及ばないが。
 ハイビームもHID化すれば十分な明るさになるだろうけど、明るさが安定するまで時間が掛かるんで見送り。 まぁ、問題だったワインディングでコーナーの先が見やすくなったんで「よし」と、しましょう♪

 これで R1000 の燈火類の交換はひとまず終了。 テール&ブレーキランプやメータ照明、インジケータランプ類も すでに標準でLEDなもんで。 ナンバー灯(標準電球タイプ G18)も、もう春にLEDに交換済み。

 残ったウィンカーは、車検で問題になる、1灯あたり10W(?)以上なきゃいけない??、かもしれないんで当面LED化にするつもりは無かったりする。

 ちなみに、この青っぽいポジションランプ。 バイクでは車幅灯の規定がなく、アクセサリーランプ扱いになるから、これでしっかり車検も通った♪

※関連情報URLは 整備手帳
Posted at 2008/08/23 22:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクいじり | クルマ
2008年08月17日 イイね!

ETCで びゅー

ETCで びゅーありがちなタイトル、発想が貧困なもんで(笑)

 冬にいい条件の助成でバイク用のETC取り付けられたけど、寒いのに2度もバイク乗るの やでパス(~_~;)。 またいい条件の時あるカモだけど、利便性との計りに掛けて、今回バイクにもETC取り付けることにした♪

 8/9(土)まず、バイク用品店ナッ○スの伊勢原店に行って、助成キャンペーンの話を聞く。 ここは今回ネット情報で見つけた最安店(\25Kくらい)だった。 でもクレジットカード新規作成など「シバリ」が、きつかったんで見送り。

 地元に帰ってドライバースタンド(ドラスタ)でも話を聞くと、\30Kくらいと高いけど「シバリ」もそんなに無く、いい裏ワザも聞けたんでここでお願いすることにした。

 バイク用ETCはオフラインセットアップしか出来ないんで、それが完了した 8/15(金)にバイクへの取付をしてもらう。 助成の条件、クレジットカードを使った24回払いで支払いを済ませ、11:00ごろ作業開始。

 待ち時間は近くのファミレスで過ごし、13:30頃作業終了の連絡入ったんで受け取りに行く。 ひと通り説明聞いて、換えたばかりのチェーンの様子を見ながら近くの有料のETCゲート通過チェック、無問題♪
 帰宅後、ETCアンテナの場所移設(写真、GPSアンテナみたいのがそれ)して汗かきまくったんで本日は終了。

 晴れてこれで、バイクでも各種ETC割が利用出来る様になる♪ ノンストップで料金所通過出来るのもいいけど、何つっても割引だな、うん♪
 これからバイクのオフシーズンになるまで走りまくるぞぉ~!(^_^)v

※関連情報URL は整備手帳
Posted at 2008/08/17 21:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクいじり | クルマ
2008年08月13日 イイね!

コンバート

コンバート このバイク買った当初から予定してたし、6千kmほど走ったし、私のバイク見た人によく「サビてる!」と言われるし(汗)。 で、チェーン交換を 8/10(日)にした。

 「整備手帳」にも書いたが、前後のスプロケットも換え、ドライブチェーンサイズを 530→525にコンバート。

 コンバートの利点は、チェーンの摺動抵抗減少や駆動系の軽量化による走行性能のアップ。 逆にデメリットは、チェーン寿命の短縮、最悪の場合はチェーンの破断!

 交換して後輪浮かせた状態でリアタイヤ空回してみると明らかに軽い♪ 換える前のチェーンの給油等メンテしてなかった事を差し引いても、さらに軽い♪

 試走してみると、加速がスムースに速くなったよう。 路地に曲がる様なスロットルを戻して曲がるターンも。 今までそうゆうターンの場合は、減速感があって少しアクセル開けパーシャルっぽくしなければならなかったのが、アクセルオフのまま、すぅ~っと曲がれて楽ちん。
 この分だと、最高速も1,2km/h 上がるかもね♪

 値段も少し張ったが、前のバイクで換えたRKの当時最高ランクのメッキチェーン(今はその上位ランクも発売、コンバートはせず、530どうしの交換)より全然いい!
 まるで、シールのないスタンダードチェーンか、一昔前の耐久レース用シールチェーンの様な印象を持った。
 あとは、耐久性など、これから使い込んでみないと分らないけど、ファーストインプレとしては、かなり好印象だ。

 と言う訳で、これからは心を入れ替えて給油などのチェーンメンテ、しっかりしよう(*^^)v

※関連情報URL は整備手帳
Posted at 2008/08/13 00:50:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクいじり | 趣味
2008年07月20日 イイね!

今さらHID

今さらHID GSX-R1000 のヘッドライト(ロービーム)をやっとHID化した♪ このバイクを買ってから2年以上たった今まで放置してたのは、ライトケースが少し変わってて、加工が面倒そうだったから、、、(汗)
 KeiはすでにスズスポのHIDにしてるからバイクに夜、乗るたびそのギャップに半ばウンザリしてたんで、やっと重い腰上げる。

 写真右がそれ、普通バルブ交換用の防水ブタはただフタだけなんだけど、これにはバルブ用のコネクタが付いてて、HID配線用の防水キャップを付けられるスペースがない(まぁ、普通のも穴あけ加工は必要だけど)。これが問題の裏ブタ!

 HIDキット(4,300K)で選んだのは、「モトガレージ リモーション」。 ライトリレー付で値段も比較的安かったから。
 取り付けはKeiので慣れてたんで楽々♪(除く、裏ブタ) コード長が少し短かったんで、イグナイタの設置場所に少し悩んだけど(汗)

 でっ、走っての感じは、マシンの起きてる直線はバッチリ! コーナリング中はロービームなんで上の光が切れて1番照らして欲しいコーナーの先は、やはり見難い。 ハイビームを点燈すれば補えるけど、相対的にハイが暗くなったんで、高効率のハロゲンにそのうち変えますか(^_^)v

※関連情報URL は整備手帳
Posted at 2008/07/20 10:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクいじり | 趣味
2008年06月13日 イイね!

ハイスロかな?

ハイスロかな? 明日は楽しいオフ♪ 天気も良さそうなのでバイクで行く事にした。 そこで、1つネタを作ってみた。

 ずっと前にネットで自作ハイスロ(ハイスピードスロットルかな? アクセルオフから全開までの角度を小さくするモノ)のコメントを見た。
 実際に画像見たり、方法を読んだわけではなく、ある方が公開した方法に対して、それを試した方のコメントをどこかの掲示板で読んだだけ(汗)

 それを読んで、真っ先に思い付いたのは「スロットルグリップ側のプーリーの直径を何かを巻いて太くすれば出来そうだな。」っという事。

 市販でも出てるが、いかにも「後付け」っぽいのがヤダし、普通そのテは全開までの角度が小さくなり過ぎて市街地ではアクセルコントロールが、し難くなる。 しかも値段も10K位する!

 で、知り合いにコンマ3mmのプラ板貰ったんで、それで試しに作った。
 「試し」なんで、どんな感じになるか手近にあった1mm厚くらいのクッション付両面テープで貼り付けた。 ノーマル状態でプーリーの直径は約33.3mm。 改造したのは計らなかったけど、両面テープとプラ板合わせて直径は35.9mmくらいになったハズ。

 写真がそれ(ちょっとピントが合ってない(汗))。 白い所が新たに付けたプラ板。 全周巻いてないのはその部分は回転角が90°以下なので巻き取りワイヤーが掛からないから。
 取り付けてみると、スロットルワイヤのスロットルグリップ側の遊び調整シロが、ほとんど無くなった! うん、いい感じ(^^)v

 でもって、今日市街地をちょっと試乗。 実際に走ってみるとほとんど今までと違和感無いが、全くといった訳じゃあないけど、あまりアクセルを持つ手を握り返さなくても全開までもってける様になった♪

 ただ、全開や全閉からさらにスロットルを開けたり閉めたりしようとすると、両面のクッション材の性でスロットルがスポンジーに感じるけど、まっ「試し」だからいっしょっ(笑) それに本格的な試乗は明日だし、、、。

 それにしてもタミヤのプラ板、今さらながら初めて使った! 薄いのって事もあるけどハサミで切ったり、サンドペーパーで削ったりの加工が楽だなぁ~♪

※警告) 増厚したプラ板等がとれると、『最悪の場合、アクセルが戻らなくなる!』 可能性があります!
Posted at 2008/06/13 23:27:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイクいじり | クルマ

プロフィール

Seer(しーや)です! とりあえず、コメント書くために登録させてもらいました(^^ゞ みんカラタイトル Seer's Brom' (しーや(ー)ズ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーニュース 
カテゴリ:よく見るページ
2008/03/08 21:32:37
 
みなみかん掲示板 
カテゴリ:Club Kei
2008/02/21 21:19:08
 
Seer's Brom 
カテゴリ:マイページ
2007/10/14 19:53:44
 

愛車一覧

スズキ その他 スズキ その他
メインのバイク。といっても公道走れるのこれしかないけど。 寒いとき、雨降りや雨上がりで路 ...
スズキ Kei スズキ Kei
ふだんの足、ゲレンデへの友、タマ~に元気よく「お山」へ。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation