• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ben 97の愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2022年9月8日

エアバックカバー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアバックカバーを純正樹脂製の物から革張り、ステッチ入りの物に交換しました。
エアバックの取り外し方はYouTubeに転がってますが、コツが掴めるまで1時間ほど格闘してやっとこさ外されました。
2
ステアリングの後ろの穴から棒などで赤丸の部分を下げるとロックが外れエアバックが外れます。
エアバック取り外しにバッテリーのマイナス端子外すのをお忘れなく。
3
棒状の物を普通に真っ直ぐ差し込むと銀色のプレート部分に当たるか赤丸の様に上に抜けてしまいます。
コツとしてはプレートに当たったらそのまま下方向にあるロックバーを探す様にする事でしょうか。穴よりもだいぶ中心方向にあります。実際に解除するのにそこまで力は必要ないので硬い様なら別のところに当たってしまっている事になります。
写真ではトルクスレンチを使用していますがマイナスドライバーの様に平面で押せる物の方がやりやすいです。
エアバックがステアリングから外されたら黄色のカプラーと近くにある黒いカプラーを外します。黄色のカプラーは白いロックを手前に引いて解除してから外します。
4
エアバックカバーを外すのにエアバック本体も分解する必要があります。外周にある黒いテープを外しカシメてある爪をマイナスドライバー等で全て起こしていきます。
5
こんな具合に起こします。
多少マイナスでぐりぐりしてもエアバック本体に損傷を与える事は無いですが、流石に樹脂を貫通するとその先に袋部分があるので慎重に起こします。
6
赤丸の爪もねじってある方向を確認してラジペン等で戻して抜けられる様にします。
7
カシメが全部解除出来たら後は引っ張れば外れます。
後はカバーからピンクの袋部分を崩さない様に取り出し、ねじってあった爪を参考に同じ向きで交換先の方に組み付け。
あとは逆の手順で組んでカバーと本体のカシメを戻して完成となります。
8
外周に巻いてあった黒いテープは元に巻き直すか別の物を巻くようにしましょう。巻かないとエアバックの銀色が隙間から見えてしまいます。
バッテリー端子を戻してエンジン始動するとステアリング関係とTPMSとホールドアシストなどのエラーが出ますがそれぞれ地道に解除します。
参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

こんなとこが取れるなんて

難易度:

ミラー型ドラレコ取付

難易度:

リアゲートダンパー交換

難易度:

3回目(7年目)の車検はコ○⚪︎クでお願いしました! おすすめです‼️

難易度: ★★

ループパワーショット投入

難易度:

リアのトランクゲートがすごく重くなってしまいました‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月18日 7:56
カッコイイですねー。
私も以前から、コレへの換装を目論んでいましたが、最重要保安部品のエアバッグということで、セルフ施工は躊躇しておりました。
先日、Dで、カバーパーツ持ち込み・交換作業のみを相談しましたが、トライはできるものの、なんとも...、との回答、要はできればやりたくないとのこと。
Dからのパーツ発注では、カバーとエアバックが一体化アッシーパーツとなるのでとのことでした。
コメントへの返答
2022年10月18日 12:39
ディーラーとしては万が一何か不具合が起きてしまった場合に責任問題になってしまう為触れたくないのでしょう。
ましてや純正では無いですからね。
変えても純正と同じ様に展開されるかもわかりませんし。

プロフィール

「[整備] #ケイマン 各種コーディングDIY AUTELにて https://minkara.carview.co.jp/userid/3036314/car/3559061/7773473/note.aspx
何シテル?   04/29 21:30
Benです。 zc31s→zc33s→tt8s→981ケイマン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PSEコントローラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 12:55:38

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
いつかはと思っていたMR。 頑張って維持してきます。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2019/7月納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation