• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Manちゃんの愛車 [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2011年9月17日

フロントブレーキO/Hとキャリパーを塗ってみるNo-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
9万㎞を期にO/Hしてみる。
と、今回はフロントブレーキ。

ジャッキアップしてフロントだけ馬がけしてタイヤを外します。

ホースクランプ・プライヤーでブレーキホースをクランプします。
2
今回はキャリパーそのものを取り外すのでブレーキホースをキャリパーから外してフルードストッパーで挟みます。

ホースクランプ・プライヤーで止めてましたので、ほとんどフルードが抜けません。
3
ガイドピンのボルトを先に緩めてからキャリパーボルト2本を抜いてキャリパー本体を外します。

↓に垂れてるフルードはキャリパーから抜けたフルードです。
4
ローターの方は流石に固着してました。

6mmボルトを入れて外します。
5
外したキャリパーです。

パッドは今回見送ります。
6
パッドのシム類はペーパーで磨いてグリスを塗ってパッドにセットしておきます。
7
ピストンをエアーで抜きます。

いきなり「プシュ~」とエアーを入れるとケガしますよ。

最初は何でもゆっくり優しく揺れるハート
8
ダストブーツとピストンシールを外します。

抜けたピストンです。

大きなダメージはありませんが、これもペーパーで磨きます。

同様にシリンダー内部も・・

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスタビライザー取付

難易度: ★★

ステアリングアームブーツ交換

難易度:

ウォッシャー液補充

難易度:

フロントローター交換

難易度: ★★

車検

難易度:

ブレーキキャリパーO/H

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年9月18日 11:11
先日、似たような作業をバイクで行いました。

家にエアーがないので…

ピストン抜くのにかなり苦労しました(>_<)

コンプレッサーは偉大ですね~♪
コメントへの返答
2011年9月18日 18:06
見せてもらいました指でOK


ピストン抜くのにコンプレッサーが無かったら自転車の空気入れで大丈夫ですよ。


固着が酷かったら、ピストン交換のつもりで?プライヤーでゴリゴリ逝きますけど(笑)

プロフィール

「13年こえたからやけど、72,000円が12,900円に!高すぎるやろ‼️」
何シテル?   05/11 07:50
最近はマイペースですが、ヨロシクお願いします。 基本【Do It Yourself】です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
仕事用です。 サンバートラック(スーパーチェージャー)からの乗り替えです。 比べちゃい ...
トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
久しぶりのTOYOTA(普通車)です。 勿論、仕事でも使うので荷物が積めるのが条件ですの ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
なんで?あえて5MTが欲しいのか・・・・(謎) 5MTなのでシートカバーすら純正外はあ ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイダイ (ダイハツ アトレーワゴン)
「弄らない」約束で購入したけど… ンなこたぁ出来るかい(笑) あくまで仕事用。 見かけな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation