
パピィが亡くなり、家族が色々と手続きをしているのをみていると本籍と言うものについて考えさせられる。
日頃、本籍なんて考えることないが、
家族が亡くなった後、最初にするべきことは死亡届の提出です。
死亡届は、故人の本籍地・届出人の住所地・死亡地、いずれかの役所へ死亡後7日以内に提出します。
死亡届が受理されると、戸籍謄本に死亡の事項が反映されるため、それから死亡後のさまざまな手続きが行えます。
相続手続きにおける戸籍謄本は、故人の法定代理人を証明するための書類となり、相続時は、故人の出生から死亡までの情報が必要になります。
本籍の移動があった場合、各地から一生分の戸籍謄本を一式取り寄せなければならないので、かなり大変です。
子ども達のことを考えると本籍を動かすのは最小限度にした方がいいのではと思える。
ブログ一覧
Posted at
2025/01/13 00:13:18