• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun@DC5の"ホワイトディア1号車" [ホンダ インテグラタイプR]

整備手帳

作業日:2019年3月21日

DC5 ステアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
DC5後期18年式です。
購入時はノーマルのステアリングでした
ノーマルステアリングも良いんですが、皮が少しづつ破れてきてたし、真横の握るところが少し太いので違和感が有り、交換することにしました
みんからの先輩方の交換方法を参考に作業させていただきました。
ありがとうございました。
2
ワークスベル社の「ステアリングボス」を通販で購入。
まだ新品売ってて良かったです。
工具は「T30のトルクスレンチ」L型をホームセンターで購入。
バッテリーのマイナス端子を外して10分放置しました。
一番大事なところ写真撮り忘れましたが、横のメクラ蓋を開けたらすぐトルクスボルトが出てきます。
片側1個づつ。
ちょっと堅いけどすぐ外れました。左側のトルクスボルトを外すときはくれぐれも反対方向に回さないように。
私は右に回していて、ネジ山ナメましたがぎりぎりで気付いて何とかセーフ(笑)危なかったです
3
エアバックの警告灯が点灯しないように付属のキャンセラーを差し込んでみました。一か八かで正解でした。これで結果的に警告灯は点灯しませんでした。付属のホーン用の線もつないでみました。
4
こんな感じです
5
ボスの奥行がどうもあってなくて2巻きカッターで切りました。
6
センターに合わせてはめ込みまた。
外したセンターの14㎜のボルトで締めます。
ホーンの端子だけ出してます。
7
そしてMOMO社のRACEをチョイス。
DC5のインテリアに合ってるかなと思いこれにしました。
8
これにて完成です。
ちなみにホーンボタンの購入忘れていました。
握った感じもちょうど良いです。
かなり愛着湧いてきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録 : エンジンオイル交換

難易度:

DC2純正 センターコンソール ボックス取り付け

難易度:

意地でもMDI取り付けたる編①

難易度:

シャンプー洗車

難易度:

リアのスタビリンク交換

難易度:

純正ステアリング戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明けましておめでとうございます
昨年の秋から岡山国際サーキットを20年ぶり走り出しました。
フルノーマルの軽量無しでもDC5の素性は素晴らしいです。
復帰4日目の40周目でやっと2分切りました。
2022年は少しチューニングしてサーキット走行を楽しみたいです。」
何シテル?   01/02 12:18
jun@DC5です。 2018年9月22日みんからスタートしました。 よろしくお願いします。 20代は峠とサーキットに夢中になりよく走っていましたが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホワイトディア1号車 (ホンダ インテグラタイプR)
またサーキットをVTECエンジンで走りたくなってきて今年の夏にDC5を購入しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation