• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

足回り

現状のトゥデイの足回り。

スプリング:RS★R Ti2000

ショックアブソーバー:恐らく純正

基本的に柔らかめです。

そしてどう考えてもストロークは足りず、底着きしてしまいます。

おそらくショックアブソーバーはかなり抜けてしまっています。

現状では走りに向いているとは言えないと思います。

むしろ普段乗りにも支障を感じます。

微妙な段差や路面のうねりにも気を使います。

トゥデイで走り始めたのは、現状でどれぐらい走れるのか興味が湧いたのがきっかけですが、当初の確か四年落ちタイヤの時はそんなに気にならなかったのに、タイヤを新品にして見たとたんに、かなり底着きが露呈する様になってしまいました。

それでも走り続けてきましたが、自分の走り方にも原因はあるとは思いますが、タイヤの減り方や車の動き方が異常なのではと思えてきています。

さすがに最近は足回りの交換を考える様になりました。

しかし適当に走りたいとは言え、基本は通勤車両なので、そんなにハードにする気もありません。

そこで色々と調べてみますが、型式で探せば色々出てきますが、車名で探すと選択肢は一気に減ってしまいます。

取りあえず調べてみてよく見かける様に思えるのがこれら。

純正形状でショートストロークショックで探した場合、もっとよく調べれば他にも出てくるのかもしれませんが、普通によく出てくるのは、カヤバのローファースポーツぐらい。

スペックとしては、純正形状のショートストロークで、減衰力は固定式。

しかしこれはライフ用となっていますので、取り付けは普通に出来るのでしょうが、トゥデイに最適かと言えば少々疑問が湧いてしまいます。

トゥデイとライフでは車重が違いますし、おそらく前後重量配分も違うでしょうし。

車高調の場合はこれら。

JIC:FLT-K

ファイナルコネクション:ステルス ミニ

RSマッハ:T01 JA4専用レース用車高調整式サスペンションKIT

丹羽レーシング:JA4トゥデイ車高調整式サスペンション

ショップ系や他にも色々とあるとは思いますが、比較的目についたのが上記の物です。

JICのスペックは、レートは前側4k後側3k、全長調整式で複筒式で減衰力は固定式、アッパーマウントは純正使用もしくはオプションでピロアッパーマウントあり。

ファイナルコネクションのスペックは、レートは前側5kの後側4k、全長調整式で正立式で減衰力は20段調整式、アッパーマウントは前側ピロアッパーの後側リジット。

RSマッハのスペックは、レートは標準が前側8kの後側5kでその他選択式、全長調整式で前側単筒倒立式の後側単筒正立式で減衰力8段調整式、アッパーマウントは前側調整式ピロアッパー後側純正。

丹羽レーシングのスペックは、レートは、、、減衰調整は、、、通常のネジ式でピロアッパーマウントは前側調整式。

JICはこれまた基本がライフ用ですが。。。

ファイナルコネクションはスペックのわりにはやけに低価格で、何気に気になる存在です。

RSマッハは走りを考えたらかなり良さそうではありますが、お値段は高め。。。そして基本レース用なので、かなりハードなのを想像してしまいます。

丹羽レーシングは国産に拘りながらも価格を抑え、それでいて走りにも拘った一品との事。

普段乗りを考えたらJICが良さそうですが、ファイナルコネクションも気になります。

しかしどちらもパーツレビューで色々と見てみると、程よいという人もいれば固いと言う人もいて、跳ねると言う人もいる様で。。。

RSマッハと丹羽レーシングは基本が走りに拘った物なので、普段乗りで使う事を考えたらちょっと心配です。

さあどうしよう。。。。

いっそ全純正にしてしまうとか。。。。

悩みは尽きません。。。。

ちなみに車高云々とかは興味がなく、きちんとストロークしてきちんと走れる足が欲しいだけです。

ブログ一覧 | トゥデイの足 | 日記
Posted at 2010/01/09 01:09:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

気分転換😃
よっさん63さん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 10:44
ダンパーが抜けてないならスタビがおすすめでしたけど・・

どうせ買うのなら減衰弄れるタイプがおもしろいですよね♪
じぶんもこれからどうしようか悩みます。
コメントへの返答
2010年1月11日 19:58
スタビで横方向は良くなりそうなのですが、根本的に縮み側がストローク不足なので、ガッンショックはどうしようもありませんorz

弄れる箇所が多い方が、色々と試せて楽しいのですが、同時にドハマりの予感もします。。。

弄れる箇所が少ないと、あとは車に合わせて乗り方を何とかするしかないので、諦めはつきやすそうですが、はやりどこかでハマる予感がします。

そんなわけでどっちにしろドハマりの予感...orz
2010年1月10日 18:51
いっそうの事・・・

これを機に車買えちゃいましょうww

足買ったて10万ぐらいしますよね??

もったいないです!!

車購入計画があるならここはすべてを我慢して貯めましょう~♪

たまにはきつい言い方ですみません(^^;
コメントへの返答
2010年1月11日 20:00
それが最も正しい答えだと思いますし、むしろ将来を考えたら引退してしまうのが正解だとも思います。。。

しかし何にしても今は幾らか出費しなければなりません。。。

取りあえずは修理に出さなければ....orz

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nori1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:04:07
 
アメブロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:02:31
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
大切に乗っていきます
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
こちらも父から相続を受けた車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父から相続した車でした。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
MTRECのトゥデイです。 自分の人生で二台目の独立スロットル車です。 とあるきっか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation