• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり(・ω・)のブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

ヒューズ溶断

ヒューズ溶断すっかり癖になってしまっている様です。。。。

過去二回はサーキットにてでしたが、ついに普段乗りでまで溶断してしまう事になっていました。

取りあえずは今日一日で二度溶断しました。

一度目は出かけてそんなに経たぬ頃、ちょっと強めに加速する必要があり、ほんのちょっとアクセルを踏み足した途端に溶断。

二度目は帰路にて、とある場所にて坂道発進の必要がある交差点があり、そこは勾配がきつめなのもあり、クラッチを繋ぐ時にどうしても負荷が増えてしまうのもあってか、そこにて溶断。

これでは本当にアクセルは触れる程度だけで、ひたすら負荷を抑える事に集中していないと走れません。

ヒューズ溶断とは言いましても、それがどのヒューズなのかによっては、どこが悪いのか判断し易い事もあるのでしょうが、毎回溶断するのは決まってAM2のヒューズ。

このヒューズは、エンジンを動かす上で必要な事のほとんどに携わっているヒューズの様で、その中でもどこが悪いのかを即座には判断出来ません。

むしろ今となっては恐くて調べられません。

それはECUかも知れないし、燃料ポンプかも知れないし、配線かも知れないし、他にも可能性はあります。

これではもうレビンは動かせません。

でも廃車にするまでにしておきたい事もあり、それまでに腐らせてしまうわけにもいきません。

ですから今後はもうアイドリングぐらいしかさせられませんが、そのアイドリングでもヒューズが溶断してしまいそうで、恐くもあります。

たかがヒューズ、されどヒューズ。。。。
Posted at 2009/12/14 00:38:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンのトラブル | 日記
2009年12月13日 イイね!

orz

レビンはもう街乗りすら困難な様です。。。


Posted at 2009/12/13 14:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンのトラブル | モブログ
2009年09月21日 イイね!

停止

走行中の突然のエンジン停止、これは焦ります。

色々な可能性を考えて確認しますが、白煙を吹く様子はありませんし、以前にコイルからのプラグコード抜けでエンジン停止してしまったのと同じ可能性も考えました。

しかしそれならセルは回るはずですが、そのセルモーターすら回りません。

メーターの表示類は動きを見せてくれません。

パワーウィンドウも作動しません。

ハザードは点灯させられます。

常時電源とアクセサリー電源以外は、どうにも電気が来ていないっぽい。

バッテリー? セルモーター自体? オルタネーター? とにかく色々と考えますが、それらなら突然停止って事はまずなさそうです。

取りあえずは思い当たるヒューズを確認しますが、どうにもよく分かりません。

イグニッション? EFI? スタート? 見て思いついたそれっぽいのを見ますが、どれも溶断していません。

そこでふと思いつきます。

イグニッションとセルモーターの両方に影響を与えそうな物として、後付けのエンジンスターターがあります。

そこでそのユニットを外してしまい、結線しなおします。

そしてキーを回します。

チェックランプは幾つか点く様になりました。

メインリレーの動作音も出る様になりました。

パワーウィンドウも動く様になりました。

しかしセルモーターは無反応です。

メーターパネル内のエンジンチェックランプも点灯しません。

ここでかなり悩む事に....orz

悩みまくって色々見まくっている内に、午後組の一方が声を掛けて下さり、さらにヒューズに目を通して頂きまして、一ヶ所のヒューズが溶断しているのを見つけます。

そのヒューズを交換した結果、見事に復帰出来ました。

焦って思い込みがあったのか、全てのヒューズに目を通す事をしていなかったのもあり、きちんと見て下さいました事に感謝の気持ち一杯です。

溶断していたヒューズはAM2。

その時は何のヒューズなのか分かっていませんでしたが、帰宅後に調べてみたら、とても大切なヒューズだと言う事を思い知る事になりました。


そう言えばこの時、このステッカーの件でお声掛けを頂きましたが、焦って悩んで途方にくれかけていたのもあり、まともな返事をした記憶がありません。。。。

何だか申し訳なく思うのでした。
Posted at 2009/09/22 22:47:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビンのトラブル | 日記
2009年09月21日 イイね!

赤旗

赤旗危うく中断させてしまうかと思われましたが、何とかそうならずに済みました。

そして危うく帰れなくなるところでした。。。
Posted at 2009/09/21 13:52:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | レビンのトラブル | モブログ
2009年02月10日 イイね!

車検非適合

らしい・・・・。

またもや地上高の問題です。

前回の車検時から車高はほとんど触っていないはずなのに・・・。

一度ロアシートを完全に緩めてネジ部のお掃除をしましたが、その後
は元に戻したはず。

微妙には変えたかも知れませんが、それでもセンチ単位で変更した覚え
はないのに、実際には二センチばかり足りないみたいです。

バネが経たったのか、それともマフラーとかが垂れ下がってしまったのか。

引っ掛けスパナ無しでしたが、その後に前側だけは何とか上げてくれた
みたいで、それで辛うじて足りているかそれともダメか。

もしもダメなら引っ掛けスパナを持ち込みに行くのみ。

しかしこれで、せっかく調整してあったアライメントが変わってしまう
わけで、どうなる事やら・・・・・。
Posted at 2009/02/11 20:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | レビンのトラブル | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nori1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:04:07
 
アメブロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:02:31
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
大切に乗っていきます
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
こちらも父から相続を受けた車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父から相続した車でした。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
MTRECのトゥデイです。 自分の人生で二台目の独立スロットル車です。 とあるきっか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation