• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり(・ω・)のブログ一覧

2012年08月27日 イイね!

照らす

取りあえず現状の二台。



MTBの方はブロックタイヤからの脱却を思案中。

何しろ納車から一度もタイヤ交換していませんし、正確な年式は忘れてしまっていて不明ですが、恐らく20年近く経っているはずなので。。。

サイズを26×1.95から26×1.5ぐらいにしてやれば、軽くなってよりいっそう転がり抵抗とか減らせそう。

1.5幅ならその辺のママチャリよかタイヤ幅広いので、そこそこどこでも走れそう。


本題はここから。

クロスバイクの現状の前照灯類。



メインのDOSUNのD1+に、中間のダークスポット補完用にジェントスのSG-325と、遠方照射増強もしくはD1+バッテリー残量低下時のハイビーム用としてジェントスのTX-111。

このうち、SG-325とTX-111はMTBの前照灯としても使用。

画像の向かって左がTX-111、真ん中がD1+、右がSG-325。

以前はダークスポット補完用として、DOSUNのS1-deluxを使用していましたが、SG-325の方が光の色身がD1+に近く感じられるため、違和感が少ないのですね。

そしてSG-325は、フォーカスを絞っていくと配光が丸から四角に近づいていき、ハンドル位置から前方の地面を照らす様にセットしますと、程よく台形の配光になり、これがとても具合が良い。

これで照度維持型だったら言う事無しだったのですが。。。。

TX-111は公称190ルーメンで単三電池が使え、公称点灯時間が1時間とやけに短く、照度維持型に近いと期待が持て、ある意味理想かなと思い導入。

オレンジピールリフレクタ仕様なので、遠方を強力に照射する能力は何とも言えませぬが、その代わりムラなく綺麗に照射してくれ、自転車用としては申し分ないかと。

D1+が公称513ルーメン、SG-325が公称150ルーメン、TX-111が公称190ルーメンなので、フルパワーならば850ルーメン程になるはずですが、実際はニッケル水素電池運用しているのもあり、完全にフルパワーになる事はないでしょう。。。

それでも全点灯ならば、真っ暗闇でも広範囲をムラなく照射してくれ、不安はまず無し。

なお、TX-111の予備機的に使えそうな物として、TX-555なんてのもあり、こちらは公称550ルーメンとなっており、これを使えばフルパワーで1200ルーメンオーバー。

これは自動車用ハロゲン球に匹敵する光量。

TX-550に使われているLEDは、CREE社のXM-Lと呼ばれている物で、LEDの能力だけで考えれば、フルパワーを発揮できればTX-555のさらに倍ぐらいの光量を放てるはず。

そうなれば全光束で1800ルーメンオーバーになり、HIDに匹敵・・・・とまではいかなくとも、定格35WのHIDの半分ぐらいの光量にはなります。

照射のし方も照射範囲も違いますから、カンデラの値はまた違ったものになるのでしょうが、それでもなかなか楽しい事になりそうで、ワクワクしちゃいます。


これらとは別に、フォークにライトを設置する事を思案中。

通勤や買い物に便利な様、脱着式前カゴを装着している事が多く、こうするとどうしてもカゴの存在により、手前よりに影が出来てしまいます。

これを補うのに、100均の電球式自転車ライトが程良さそう。

他の電球式自転車用ライトと違い、スポット部分がかなり広く、近場を照らすのにも向いている様に思えます。

照射比較はこんな感じ。人様のサイトなので、直リンは致しませぬ。

http://www.lightch.com/bicycle/a/100y67.html

しかしこれ、税込105円なだけあり、かなりチャチで脆いのです。。。

一工夫も二工夫も必要な予感。。。

自分にとっての理想を目指し、妄想だけなら止まりませぬ。。。

さていつに実践しましょうか。。。
Posted at 2012/08/27 01:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

nori1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:04:07
 
アメブロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:02:31
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
大切に乗っていきます
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
こちらも父から相続を受けた車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父から相続した車でした。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
MTRECのトゥデイです。 自分の人生で二台目の独立スロットル車です。 とあるきっか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation