• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり(・ω・)のブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

ふり返る

昨年は初めから収入が極端に下がり、耐え切れず会社とやり合い、半年
してから失職し、そのまま半年間求職活動をする事になりました。

それで走りたくとも費用や準備がままならず、さらに車が壊れまくって
しまい、サーキット走行は年始めに二回と10月に一回の三回のみと
なりました。

そこで今年は昨年の鬱憤を晴らすかの如く、走りまくるつもりだったの
ですが、いささか車がガタガタで心配事が絶えず、レビンでの走行は
半年のみとして、その頃にあるきっかけでトゥデイが自分の元にやって
きまして、その後はレビンの心配事を少しでも解消していく為、一旦
はお休みに入るつもりだったのですが、結局は走りたい病を抑えられず
にトゥデイでも走ってしまったのでした。

しかし全く走り足りません。

本当は遠征しまくってでもガンガンに走りたく、国際サーキットも走り
たかったのですが、実際はそういう訳にもいかなかったのでした。


今年の走行。

一月はレビンでモーターランド三河の走行会。

二月はこれまたレビンでモーターランド三河の走行会。

三月はなし。

四月にレビンでスポーツランドやまなし復活。

五月はスパ西浦初走行と、オートランド作手にて走行会。

六月はスポーツランドやまなしの半日走行会二つを梯子という暴挙に走る。

これにてレビンでの走行はお休みに入る。

七月はトゥデイの走行性能に興味が湧き、スポーツランドやまなしを走行。

八月はトゥデイにてスポーツランドやまなしでの走行会に参加。

九月はトゥデイにてモーターランド三河初走行。

十月はなし。

十一月はトゥデイにてスポーツランドやまなしでの午前中フレックス走を
一回と、その後の走行会に参加と、オートランド作手での走行会に参加。

十二月は急遽オートランド作手での走行会にて走り納め。


来年こそはもっとバリバリいきたいところですが、景気が景気ですから
どうなる事やら・・・・。
Posted at 2008/12/31 18:12:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月30日 イイね!

TNR045

TNR045それは以前にヨコハマから出ていた、反則と言われてしまうタイプのラジアルタイヤ。

何故かふと思い出す。

当時にAD05AD06と同じ価格と言う事で、試しに履いてみて、すっかり気に入ってしまったタイヤでした。

しかし当時は今ほどタイヤと対話しながらの走り方が出来ず、積極的に最大限のグリップ力を発揮させながら走れていたとはとても言えませんでした。

それでも気に入ったら気に入ったで、また買おうとしたら、もう廃盤
になってしまっていましたorz

当時は他にもダンロップのRSV98スペックとか、ファルケンのRT215とか
トーヨーのR1Rとかがありましたが、反則ラジアルとして今でもある
のは、R1Rのみ。。。

最近のタイムアタックの世界では、ラジアルクラスがかなり熱いと言う
わけで、またこの手のが多く出てきてほしいとは思いますが、この景気
と流行り方とか考えたらかなり難しそうですorz

何しろAD08も出る出ると言われつつもなかなか販売されませんから。。。
Posted at 2008/12/30 22:32:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

アルトでアルトオフ

アルトでアルトオフ年末年始の休暇が増えたのと、枠に空きがあるとの事で急遽参加してきました。

いつも通りに早い時間に現地到着してみた結果、宿敵(?)さくらちゃんが愛くるしい笑顔でお出迎えしてくれてました。

人間は皆寒くて震えているのに、さくらちゃんは全く寒そうでないのが不思議。

秋田犬だからなのか。

取りあえずの目標である、さくらちゃんに色々と失敬されない事は達成出来まして、それだけでも個人的には大満足です。

そう言えばここで半日開催の走行会に参加するのは初めてでして、さらに
決まりが変わった?のか、若干の戸惑いこそありましたが、それでも
すぐに慣れる事が出来ました。

当日のクラス分けは3クラスに分かれていまして、自分は当初はタイム的
に一番下のクラスになるかと思いきや、下のクラスは参加車両が溢れて
いる状況な訳で、お話し合いの結果トゥデイ勢で一番遅そうなわたしが、
何故かクラスアップとなりました。

でも後々になって、クラスアップで正解かも知れないと実感するのでした。

いざ走ってみると、前側だけ新品タイヤになったおかげで、思ったよりも
鼻先の入りは良く感じます。

ただ車自体の曲がり方が若干変わった結果、クリップの取り方やアクセルの
オンオフの場所をどうするべきなのか、少々の戸惑いが出てきます。

例えば2コーナーで内側へ寄るのが早まり、縁石の内側まで使ってしまいそう
になり、外側へ力を逃がす事になります。

本来はスムーズにライントレース出来れば良いのですが、それが出来ないと
動きに無駄が・・・・。

他にギア選択も色々と試しまして、二速を積極的に使用してみたり、三速固定
で行ってみたりもしました。

二速積極使用だと立ち上がりの鋭さは出ますが、オープンデフなのと柔らかめ
でストローク少なめの足回りなのもあり、空転しまくりであまり積極的に
踏めなくなります。

そしてレブを叩きそうな場所が幾つもありまして、若干早めにアクセルを抜く
事になってしまいます。

三速固定だとトラクション抜けの心配はほとんど無くなりますが、明らかに
立ち上がりがかったるい。

それらは次第に慣らしていけば良いのですが、慣らし切る前に溝落とし(?)を
してしまい、タイヤを駄目にしてしまって走行終了となってしまうのでしたorz



。・゚・(ノД`)・゚・。

そして僅か31ラップで終了なのでしたorz

何とか自己ベスト更新こそ出来てはいましたが、いささか走り足りぬorz

さらに34秒台入り出来なくて悲しい。・゚・(ノД`)・゚・。

ベストタイムは35.175

教訓、無駄にアウトインアウトは止めましょう?

しかしコーナー進入で大外入りはもう癖になってしまっていますから、今後に
それを抑えられるか・・・・。


終了してしまう前のセカンドベスト



せっかく16000さんとご一緒出来たと言うわけで、走り方を見習ってみようと
しましたが、全ての区間で見えなくなってゆくのでしたorz




フォトギャラリー
Posted at 2008/12/29 17:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

取りあえず車載動画

ベスト2ラップ



終了




細かい事はまた後日。
Posted at 2008/12/27 18:59:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月27日 イイね!

終了

終了orz
Posted at 2008/12/27 10:39:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14 15 1617 18 19 20
2122 2324 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

nori1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:04:07
 
アメブロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:02:31
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
大切に乗っていきます
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
こちらも父から相続を受けた車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父から相続した車でした。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
MTRECのトゥデイです。 自分の人生で二台目の独立スロットル車です。 とあるきっか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation