• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり(・ω・)のブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

発光ダイオード

LED化を着々と進行中。

初めてやったのはレビンのスモール。

当時出始めの頃で、今みたいな高輝度ではなく、砲弾型一発のみでしたから、
いざ使ってみたら暗いし指向性の関係もありでとても使い物にならず。

暗さに関してはキャップを被せる事でスモールの存在感をなくさせぬ様にと
考えはしましたが、結局短期間で取り外してしまう事に・・・。


それからしばらく期間を置き、気づいたら高輝度品があり、複数発の物もあり
、そんな状況の中、たまたま見かけた車種別専用品のルームランプLEDを手に
入れ、いざ使用してみたら素晴らしく明るい。

まるで車内に蛍光灯があるみたい。

一発で気に入りました。


それからまた一旦時間を置き、昨今になってから色々なLEDに興味を持つ。

そして少しずつ交換。


現状の仕様。

レビン

ルームランプ球・スモール球・バックランプ球

トゥデイ

ルームランプ球・スモール球・バックランプ球・テール球・ハイマウント
ストップランプ球

さらにレビンのトランク球とその片割れを使ってトゥデイのライセンス球
に使用し、あとトゥデイのメーター球用の物を発注済。

やれる所はまだまだあります。

ただし、光物を増やすのではなく、単に通常のバルブからLED球に交換、
それだけのつもりです。

ウィンカー球はまだ手付かずですが、それはICリレー化が出来てから実施
のつもり。

そもそも何故自分がLED化をしようとしているのか、それは謳い文句にある
長寿命の点と、低消費電力の点、それからです。

ウィンカーに抵抗をかませてしまったら、低消費の利点を損なわせ、全く
無意味になりかねませんから・・・。

抵抗とは、要は余剰分の電気を熱に変換して、それを外部に捨てているわけ
ですし、熱が発生するという事は、取り付け場所もかなり慎重に選ぶ必要
があるでしょうし、それを考えたら、是非ともICリレー化をしてみたいもの
です。

Posted at 2008/12/17 00:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月15日 イイね!

HID

とても気になりますが、車検は光量オーバーで無理な予感・・・。

http://dressup-s.com/97_219.html
Posted at 2008/12/15 22:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

姿勢

姿勢運転姿勢のこだわりにより、ペダル位置やステアリング位置、さらにシフトの位置に関しては神経質に考えてしまいます。

その中でもシフトレバーの位置ですが、低くても高くても気になります。

だいたい腕が水平ぐらいの位置を保ちたいのです。

そこでこれまたふとした思い付きで、ナットと高ナットとボルトを使って高さ調整をしました。


意味があるかは不明ですが、剛性が少しでも落ちないで済む様にと
考えまして、ボルトのネジ部分はなるべく露出させぬ様にします。

そして出来たのがこの画像の物。

これぐらいが丁度よく感じます。

材料費は約200円也。
Posted at 2008/12/14 20:33:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月14日 イイね!

またやっちまった....orz

昨日の夜にふとレビンのドアを開けようとしたら半ドアでした。

そしてルームランプは点灯しません。

キーを挿して回しても、一切反応なし。

チェックランプの類も全く点灯しようとしません。

よくよく思い出してみると、数日前にレビンから物の出し入れを
しまして、それ以降は一切レビンに触れていません。

これは完全にバッテリー上げちまったか・・・。

取りあえずはブースターを繋げど、すぐには反応なし。

ちょっと経ってからエンジン始動をする。

何とか始動は出来ましたが、異様にセルの動きが重たい。

とてもじゃないが恐くてエンジンを停められません。

そこでしばらく走り回ります。

一旦帰宅してエンジンを停める。そして再始動。

無事に始動は出来ましたが、まだまだ不安です。

それでさらに延々と走り回る。

そしてまた帰宅。

一晩置き、また始動。

普通に始動出来ました。

万が一完全にバッテリーを上げてしまっていたら、もう駄目では
と思いましたが、何とか完全に上げずに済んだ様です。

またやらかさない様に気をつけないと・・・・。
Posted at 2008/12/14 20:25:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月07日 イイね!

ポテンザエキサイティングステージ

某太氏の応援兼お手伝いとして行ってきました。



















本来ならゲートオープンに間に合わせて行きたかったのですが、前日
が飲み会だと厳しく、若干?遅れて行く事になりました。

取りあえず言えるのは、上位陣はおかしい。

ラジアルタイヤなのに、ほぼN1マシン並みのタイムを叩き出して
いましたから。

一部で波乱もありましたが、無事に終了となりました。
Posted at 2008/12/08 22:56:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14 15 1617 18 19 20
2122 2324 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

nori1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:04:07
 
アメブロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/17 22:02:31
 

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
大切に乗っていきます
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
こちらも父から相続を受けた車です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
父から相続した車でした。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
MTRECのトゥデイです。 自分の人生で二台目の独立スロットル車です。 とあるきっか ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation